警告

warning

注意

error

成功

success

information

バジル(Table Plants)

GreenSnapには、みんなのお家のバジル(Table Plants)の画像が 0枚投稿されています。バジル(Table Plants)のコラムも 16記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
16件
投稿画像
0枚

バジル(Table Plants)の新着コラム

いいね済み
10
2025.02.05

4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいのはどれ?

4月はいよいよ春本番で、過ごしやすい日が増えてくる季節ですね。新生活を迎える人も多く、新たなことを始めたいと時期でもありますよね。 今回は、4月に種ま...
by.greensnap
いいね済み
19
2024.12.24

バジルの摘心はどこを切る?切り戻し剪定の切り方とよくある失敗例

バジルはシソ科メボウキ属に分類され、インドなど熱帯地方が原産のハーブです。原産地では多年草ですが、日本では育てる環境の条件が異なることから一年草として...
by.greensnap
いいね済み
0
2023.08.02

夏の食卓を彩る「薬味野菜」を育てよう!ベランダ菜園も◎おすすめ5選

8月の事務局イチオシ植物は「夏野菜」。現在『採れたて!家庭菜園「夏野菜」フォトコンテスト2023』も開催中!夏野菜といえばピーマンやトマト、ナスなどが...
by.greensnap
いいね済み
8
2023.06.30

バジルの収穫時期はいつ?収穫量が増える収穫方法を徹底解説

バジルは爽やかで落ち着く香りがすることからアロマオイルに使われたり、栄養価が豊富なため、日本ではよく食用として栽培されるハーブの一つです。育て方もかん...
by.greensnap
いいね済み
1
2021.12.09

バジルのベランダ栽培|注意点や手入れ、収穫はいつできるの?

パスタソースやスープに利用ができるバジルの栽培はとても人気です。大きく生長する植物ではなく、生い茂ることもないため、ベランダで手軽に栽培ができます。 ...
by.greensnap
いいね済み
0
2021.12.01

バジルにつきやすい虫やかかりやすい病気、虫除けの方法は?

香りがいいバジルはパスタやピザなどイタリアン料理に使われ、日本でも人気があるハーブの一つです。シソ科のバジルは家庭菜園でも育てられますが、じつは害虫が...
by.greensnap

バジル(Table Plants)の基本情報

ジャンル
ハーブ
形態
一年草
学名
Ocimum basilicum
別名
メボウキ
原産地
熱帯、亜熱帯アジア

バジル(Table Plants)の性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
やや弱い
耐暑性
やや強い
耐陰性

時期

種まき
5月, 6月
植え付け・植え替え
5月, 6月, 7月
開花
7月, 8月, 9月
収穫
6月, 7月, 8月, 9月, 10月

ハーブの種類

アシタバ

アシタバの食べる部分は新芽です。新芽が出てきたら、2本は必ず残して収穫してください。全部摘むと枯れる

スペアミント

日当たりの良い場所がよいですが、強い直射日光の場合、青葉が枯れたり生育が弱ることがあります。春~秋は

マトリカリア

ローズマリー

風通しのよい場所で育てます。

セージ

日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光は苦手なので半日陰で育てます。

ラムズイヤー

風通し、水はけのよい場所、日なたを好みます。ただし、高温多湿は苦手なので、真夏は木陰(半日陰)の涼し

アップルミント

ペニーロイヤルミント

コンフリー

チェリーセージ

日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光は若干苦手なので風通しの良い半日陰で育てます。

パクチー

オレガノ

日当たりのよい場所で育てます。蒸れ・多湿に弱い為、半日陰もよいでしょう。

レースラベンダー

ラベンダー(イングリッシュラベンダー)に比べて香りは弱いです。6~10月の間には、もこもことした花を

ラベンダー

日当たりと風通しのよい場所を好みます。

アロマティカス

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に