warning
error
success
information
いまでは数多くのミントの種類がありますが、スペアミントはその多くの種類の元となっている代表的な品種です。アイスなどに添えられているのをよく見かけますよね。
今回は、スペアミントの花言葉や種類、効能を紹介していきます。
海外では、スペアミントのような人のことを「Warmth of sentiment」といい、心が温かい人のことをいいます。スペアミントとウォーターミントを掛け合わせて作られたペパーミントは「Warmth of feeling」といい、やはり優しさや温かさを意味する言葉が花言葉になっています。
ミント全般の花言葉は「美徳」と「効能」の二つの言葉があります。ミントが持つ薬効性を表す言葉といわれていますが、スペアミントの花は、白くて、可憐な印象です。満開になった花は、清潔感も感じられますので、美徳という「花言葉」にも合っているのではないでしょうか。
ミントの語源は、ギリシャ神話に登場する美女のニンフといわれています。ニンフはギリシャ神話では冥府の神といわれるハデスの寵愛を受けますが、妻のペルセポーネが嫉妬し草に変えられてしまいました。その草が「メンタ」といい、のちにミントといわれるようになりました。スペアミントは葉っぱが「鑓」のような形をしているため、Spareという言葉を付けたといわれています。
ミントと言えばペパーミントが有名ですがスペアミントも同じくらい代表的で、料理やカクテル、ハーブティーなどとして用いられることが多いです。
ミントは交配しやすい植物で変種がすぐに生まれます。そのため現在では約3500種類ほどもあると言われています。スペアミントを親として生まれた品種をいくつか紹介していきます。
観葉植物としても人気のある品種です。味や香りはスペアミントとよく似ていて、料理などに使用されます。
生姜のような強い香りがし、赤みがかっていることから「レッドミント」と呼ばれることもあります。
ペパーミントと比べ穏やかな香りをしている特徴があります。
GreenSnap編集部