warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ハーブ
ペニーロイヤルミント
ペニーロイヤルミント
GreenSnapには、みんなのお家のペニーロイヤルミントの画像が272枚投稿されています。ペニーロイヤルミントのコラムも 0記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
0件
投稿画像
272枚
ペニーロイヤルミントの育て方
ペニーロイヤルミントの新着コラム
記事がありません。
ペニーロイヤルミントの新着投稿画像
85
にじまき
ペニーロイヤルミント シソ科ハッカ属 道端で。
98
にじまき
ペニーロイヤルミント シソ科ハッカ属 いい香りです。
105
にじまき
ペニーロイヤルミント シソ科ハッカ属 いつの間にか咲いていました。
78
にじまき
ペニーロイヤルミント シソ科ハッカ属 和名にすると目草薄荷。
199
まりんご
今月の上旬に植えた子達。 地植えはカラフルな小さいお花畑になるように配置🏵️ 芝桜のアメージンググレースと桜ピンク色がずっと調子悪そうだけど枯れないか心配…プランターに控えている予備の苗は回復したのになぁ。 マルバストラムやグレコマは実は春から植えてる子達なんだけど、まあ強いのなんの。 うちの庭は全て真砂土で、植物を植えたい所だけ適宜土を入れ替えているんですが、まだ全然土壌改良できてないとこでも平気で突き進んでいます。 お気に入りのエアコンカバーの手前には焦げ茶の色味に合う、青いお花を植え込みました💠 プラティアは先月の寄せ植えを解体したものです。 ゲウムのボリシーストレインは北の庭に。うまく夏が越えられるよう育ちますように。 ポリゴナムはちぇりーふぉーぱーてぃ、 ポテンティラはベルナとショグランとメルトンファイヤー、 ベロニカはオックスフォードブルーともう一つはティダルプールです。
167
まりんご
玄関通路をハーブガーデンにしよう計画が始動🌿 画像は1ヶ月くらい前に植え付けた時のものなので、ミントはただ今着々と陣地を拡げていっております。 これから寒くなる時期にこの調子だから春はものすごいことになりそう…💧 裏庭にも植えておいてなんだけど、もうミントテロのことが不安…💧💧 半匍匐性のローズマリー、うまく垂れてくれるといいなあ✨ 垂れたところにお花が咲いたらきっとかわいい💕
106
piano2022
畑の西端の道路際です。 ペニーロイヤルミントがヤブヘビイチゴと共に広がって、 良いグランドカバーを成してします。 ペニーロイヤルミントは結構名前が覚えにくいです。 「ペニー」と「ロイヤル」と「ミント」の3語で、 どれが最初で最後か分からなくなってしまいます。 これって私だけでしょうか?
95
piano2022
畑の西端、道路の際にペニーロイヤルミントがグランドカバーとして広がっています。 かわいい小さな花が咲いています。 ヤブヘビイチゴと隣り合って綺麗にコラボしているようです。 シソの仲間らしいので、花がバジルやシソに似ていますね。
133
ゆいみゅう
「ペニーロイヤルミント」 和名 メグサハッカ ほふく性とあったが花の時は立ち上がるようだ。ミントの良い香りがした。 ヨーロッパではノミ、アリ、カメムシなどの虫除けに利用されてきたという。 日本の東北地方の一部ではカメムシ対策として効果をあげているとあったが…。 葉っぱを乾燥させ、猫や犬の首輪にしてノミよけにするとか…✨💕
149
ジャクリーヌデュプレ
こんにちは♪ 相変わらず危険な暑さです⚠️ 今の庭 ①綺麗に咲くのはコフレだけ 暑さに強いのかな🌹 ②昨年のpicですが 名前がやっとわかりました ストロビランテス 美しい葉っぱです ③比較的元気なハーブ それでもこの暑さは堪えている ようです ④オオホザキアヤメ 知らない花ですがお安くなって いたので買ってみました 順調に成長しています♪ 🏷️8日は葉っぱの発表会 参加します
39
nobu
今日も危険な暑さです💦 暑さの中ミントの花が咲きました♪
31
ほなみん
虫除けになるらしいからと 植えたのは10年前。 効き目はどうなんでしょう(+_+) 効果なくても お気に入りのペニーロイヤルミント(^^)
もっと見る
ペニーロイヤルミントの基本情報
ジャンル
ハーブ
形態
多年草
学名
Mentha pulegium
別名
原産地
ヨーロッパ,中央アジア
ペニーロイヤルミントの性質
栽培難易度
易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性
あり
時期
種まき
3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月
植え付け・植え替え
5月, 6月, 9月, 10月
開花
7月, 8月, 9月
育て方を詳しく見る
ハーブの種類
パクチー
パクチーの育て方
パクチーの花言葉
フレンチラベンダー
ラベンダーの中では暑さに強く、暗い場所でも育てやすい品種です。他のラベンダーとの違いは、花の先端に紫
フレンチラベンダーの育て方
フレンチラベンダーの花言葉
レモンバーム
直射日光でもよいですが、明るい日陰の方が葉の色つやも鮮やかに育ちます。
レモンバームの育て方
レモンバームの花言葉
ラムズイヤー
風通し、水はけのよい場所、日なたを好みます。ただし、高温多湿は苦手なので、真夏は木陰(半日陰)の涼し
ラムズイヤーの育て方
ラムズイヤーの花言葉
スイートバジル
スイートバジルの育て方
カラミンサ
日当たりが良い場所で育てます。半日陰でも育てることが出来ますが、花つきが悪くなります。
カラミンサの育て方
カラミンサの花言葉
レモンタイム
日当たり、風通しがよく、乾燥した場所を好みます。
レモンタイムの育て方
レモンタイムの花言葉
パイナップルミント
半日陰が最適ですが、日向や日陰でも育てることが出来ます。
パイナップルミントの育て方
アメジストセージ
日当たりが良い場所で育てます。半日陰でも育てることが出来ますが、花つきが悪くなります。
アメジストセージの育て方
アメジストセージの花言葉
ニーム
日当たりのよい場所を好みます。湿度が高い場所では枯れることがあります。
ニームの育て方
ニームの花言葉
バジル(Table Plants)
室内の直射日光の当たらない場所においてください。直射日光が当たると葉が焼けて黄色くなる可能性がありま
バジル(Table Plants)の育て方
ニオイスミレ
花だけでなく葉にも香りがあり、香水の原料となります。ニオイスミレの種と根には毒が含まれており、非常に
ニオイスミレの育て方
ニオイスミレの花言葉
ホーリーバジル
ホーリーバジルの育て方
キャットミント
日当たり、風通しがよく、水はけのよい場所を好みます。
キャットミントの育て方
キャットミントの花言葉
レモングラス
虫を忌避するという評判があり、虫よけのキャンドルやスプレーに使われる
レモングラスの育て方
レモングラスの花言葉
もっと見る