警告

warning

注意

error

成功

success

information

キャットミント(ネペタ)の育て方|苗の植え付けや種まきの時期、収穫や剪定のタイミングは?

  • シソ科
  • ネペタ属

キャットミントは名前にも入っているように、猫が好む香りを放つことから名付けられた植物です。今回は、そんなキャットミントの育て方をご紹介します。

キャットミント(ネペタ)とは?

キャットミント
キャットミントは、ユーラシア大陸が原産のシソ科イヌハッカ(ネペタ)属のハーブです。ネペタ・ラセモーサとネペタ・テペネラが交配して誕生したのが、日本でキャットミントとして流通している「ネペタ・ファーセニー」といわれるものです。

猫が好きな「キャットニップ」は、ネペタ・カタリーアという学名がついていて、キャットミントの仲間になります。キャットミントは観賞用として親しまれており、可愛らしい花が咲くことから、ガーデニングにもおすすめです。

キャットミント(ネペタ)を育てる場所

キャットミントは湿気が苦手なので、通気性が良い場所を選んで植え付けをします。日当たりの良い場所を好みますが、真夏の直射日光が強い時は半日陰で管理をしてもよいでしょう。

キャットミントの増えすぎ・広がる性質に注意!

キャットミントは横に広がる性質があるので、増えすぎると周りにある植物に影響を与えてしまうので、植えるときはほかの植物とある程度距離をあけて植えましょう。

キャットミント(ネペタ)の・種まき苗の植え付け


キャットミントの植え付けに適しているのは、春と秋の涼しい時期です。種からでも苗からでも、どちらでも育てられます。

種まき

種まきの場合は、苗用のポットにいれて植え付けをします。種が発芽するまでは、水やりを忘れないようにしてください。

苗の植え付け

苗を植え付けるときは、土を取り除いてから植えます。鉢植えで育てる場合は、苗が入っていたポットよりも一回り大きい物を選んで植え付けを行います。鉢の底には鉢底用の石を入れて水はけをよくします。

キャットミント(ネペタ)の土

キャットミントを鉢植えで育てるときは、用土は水はけの良い物を使うようにしましょう。市販のハーブ用培養土で育てられます。ブレンドをする場合は、赤玉土や鹿沼土といった水はけが良い物を選ぶとよいでしょう。

とはいえ、キャットミントは荒れ地でも育つので、地植えの場合は土をしっかり耕してから植えれば十分育てられます。ほかにも栄養価を上げるなら、腐葉土や石灰分を加えるという方法もあります。

キャットミント(ネペタ)の肥料

キャットミントもあっという間に増えるので、肥料を与えなくても大きくなります。むしろ肥料を与えることで土の水はけが悪くなり、肥料焼けや根腐れといった病気を起こすかもしれません。

肥料を与えるときは、植え付けの時に置き肥をするくらいにしておきましょう。

キャットミント(ネペタ)の水やり

キャットミントを地植えで育てるときは、土に根付くまでは水やりをしてください。

鉢植えは、土が乾燥してから水やりをします。水やりをし過ぎると根の部分が腐って、葉や茎を枯らしてしまう(根腐れ)こともあるので、要注意です。

キャットミント(ネペタ)の植え替え

キャットミントは生長が早く、根が張りやすいので、植え替えが必要です。鉢植えで育てている場合は、1年に1度植え替えをします。

地植えの場合は、発育が悪くなったときのみ行います。植え替えをするときは苗を植え付ける時と同様に、土を取り除いてから植えるようにしてください。

キャットミント(ネペタ)の増やし方


キャットミントはほかのミントを同じように、切り戻しをした茎を使って「挿し芽」という方法を用いて増やすことができます。カットした茎を水につけて根が出てきたら、鉢に植え付けてください。

このほか、「株分け」や「こぼれ種」でも増やすことができます。地植えの場合は、ほかの植物の交雑させないように気をつけましょう。

キャットミント(ネペタ)の剪定

キャットミントはすぐに増えるので、こまめに葉や茎をカットしたほうが蒸れにくくなります。特に梅雨に入ると湿気がこもり、蒸れやすくなるので、梅雨入り前に地面から20cmくらいの高さまで剪定してあげます。

また、秋に花が終わったタイミングでも剪定をしておくとよいでしょう。

キャットミント(ネペタ)の収穫

キャットミントは5〜9月に収穫することができます。株元から切り取りとって日陰で乾燥させましょう。

ポプリなどにしたい場合は、花が咲く直前が香りに強くなるので、この時期に収穫してくださいね。

キャットミント(ネペタ)の育て方で注意すべき病気・害虫

キャットミントは害虫には強いので、コンパニオンプランツとしても人気のハーブです。

一方で湿気に弱く、雨が多いと灰色かび病にかかりやすい性質もあります。茎が伸びて葉が混み合うと蒸れやすくなるので、こまめに手入れをするようにしましょう。

灰色かび病とは果物や野菜、花、どんな植物でもかかる病気で、梅雨時のほかに、春秋といった気温が低い時期に発生します。最初は葉や茎に褐色のシミができます。ひどくなるとシミができた部分から枯れて、灰色に変色し腐ります。

この病気を防ぐためにも、水はけと通気性が良い状態にし、蒸れないようにするということも大事でしょう。

キャットミント(ネペタ)の花言葉

キャットミントの花言葉は「自由な愛」です。

さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。

キャットミント(ネペタ)をお庭で育ててみよう!

キャットミント
キャットミントは、湿気と植える場所に気を付ければ育てやすいハーブといえます。

花の時期も長く、色の種類も多いので、いくつかの種類を育てて、お庭やベランダをカラフルにしましょう。

キャットミントの新着コラム

キャットミントの花言葉|効能や花の特徴、猫とは関係あるの?の画像

キャットミントの花言葉|効能や花の特徴、猫とは関係あるの?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

キャットミントの基本情報

ジャンル
ハーブ
形態
多年草
学名
Nepeta cataria
別名
イヌハッカ,チクマハッカ,キャットニップ
原産地
ユーラシア

キャットミントの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

種まき
3月 、4月、9月、10月、11月
植え付け・植え替え
3月 、4月、9月、10月、11月
肥料
3月 、4月、9月、10月、11月
開花
4月 、5月、6月、7月、8月、9月、10月

キャットミントの新着投稿画像

みんなのキャットミントの育て方

いいね
10

キャットミント(ネペタ)成長記録

キャットミントの成長を記していきます。
by.atsukyo
いいね
76

種まき♯21 キャットミント ('22/3/27~5/9更新)

🔸種を採取できたので蒔いてみる 🔸時期が合って...
by.*hiro*
いいね
1

2021.3.17. キャットミント

この冬購入したもの
by.藤代

ハーブの種類

ラベンダーの画像

ラベンダー

日当たりと風通しのよい場所を好みます。
ローズマリーの画像

ローズマリー

風通しのよい場所で育てます。
タイムの画像

タイム

日当たり、風通しがよく、乾燥した場所を好みます。
パクチーの画像

パクチー

バジルの画像

バジル

よく日のあたる場所で育てます。
ミントの画像

ミント

日当たりの良い場所がよいですが、強い直射日光の場合、青葉が枯れたり生育が弱ることがあります。春~秋は...