warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
イチジク
イチジク
GreenSnapには、みんなのお家のイチジクの画像が2,367枚投稿されています。イチジクのコラムも 12記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
12件
投稿画像
2,367枚
イチジクの育て方
イチジクの花言葉
イチジクの効能・効果
イチジクの新着コラム
7
2024.10.17
イチジクの剪定はどこを切る?強剪定の時期や誘引の必要性とは?
イチジクは昔から「不老長寿の果物」とも呼ばれていて、栄養が豊富な果物です。ドライイチジクなどで手軽に食べることができ、美容効果もあることから女性にも大...
by.
greensnap
20
2024.02.29
イチジクの挿し木時期は?発根までの日数、実がなるまでどのくらい?
柔らかい食感で甘みがあるイチジクは夏~秋にかけて旬を迎える果物で、西アジア~アラビア半島が原産です。栄養価が高く美肌や便秘解消などの美容効果が抜群なの...
by.
greensnap
1
2023.03.07
代表的な落葉樹の種類一覧|庭木におすすめなのは?剪定の時期はいつ?
よく見かける言葉である「落葉樹」や「常緑樹」。これってどういう意味なのでしょうか。このページでは、落葉樹とはどんな植物か、基本情報をまとめています。 ...
by.
greensnap
5
2022.02.24
イチジクの収穫|適切な時期やタイミングとは?果実は追熟する?
イチジクはクワ科イチジク属に分類されている落葉高木で、熱帯地域を中心に世界で700種類ほど存在している植物です。『南蛮柿』という和名のように、果実を食...
by.
greensnap
6
2022.02.17
イチジクの種類|人気品種8選!育てやすいのは?特徴や味は?
甘くてねっとりした食感が特徴のイチジクは、生食はもちろんドライフルーツやジャムなどで食べられています。 イチジクは品種が多く海外原産の品種が多くの割合...
by.
greensnap
4
2022.01.21
イチジク(無花果)の花言葉|怖い意味があるの?葉っぱには面白い意味があった!
「無花果」と表記するイチジクにも、じつは花言葉がついています。イチジクといえば栄養豊富かつ家庭で育てやすい果樹として人気ですが、花言葉や聖書にまつわる...
by.
greensnap
もっと見る
イチジクの新着投稿画像
46
お!New
寒いので窓辺のぬくぬくっ子を 増殖中スーパーアリッサム イチジクは ダルマティ⭕️ アビク⭕️ カドタ⭕️ シャーアンバー👼 レディグレイ👼 レディホワイト🌱
120
よっし
ミゾレイヌビワ
25
ねこ
去年の夏にメルカリでお迎えしたイチジクのドーフィンとロードス。 8月、根鉢もできてない状態で6号鉢に植えたのに抜くのが大変になるくらい根っこがギチギチに詰まってた! 地上部も80センチくらいに伸びたのでドーフィンは芽傷処理して片側一文字、ロードスはバッサリ切って開芯自然系に仕立てる算段。 うまく行きますように!
48
にじまき
イチジク クワ科イチジク属 イチジクの若い実。後ろに見えるのがザクロの実。ご近所さんのお庭から。
94
にじまき
イチジク クワ科イチジク属 青い無花果。花になるのかな。
49
239t
枝の頂部の近くにある芽が膨らんで、新葉が出てきました 今年で2年目になるいちじくです 節分が過ぎた頃から芽が膨らんで来ました 室内栽培で新葉のところにダニが集まっていたので、粘着テープで取り除きました 20250210撮影
30
お!New
年末に挿した枝。6本中4本に🌱 品種ごとに特徴があって育てるのも簡単 初心者にしてイチジク沼落ち
72
ひめだか
里山を歩いてみれば… 冬芽と葉痕… 収穫されないまま枝上でドライフルーツに… イチジク(無花果) ⚫︎⚪︎
162
花土葉
一才イチジク ずっと変化がないのですが 食べ頃はいつでしょうか? 実の色が変わったらですか? 触ったら柔らかいので 食べてみたくなります😋♫ ②大雪警報が出ているので 今は昨夜からの雪が1m20㎝を 超えています❗️😱💦💦 家の前の道路は走行不能です⤵️ 昨日迄は道路に雪は無かったのに…
89
eri
イチジク クワ科イチジク属 落葉小高木 アラビア南部原産 江戸時代初期に長崎に渡来した。 西南アジアから地中海沿岸を中心に紀元前2000年前から栽培されてきた、果樹の中では最も歴史が古い部類になる。 漢字では「無花果」と書くが、花がないわけではなく、実と呼んでいる花托という部分の内側にあって見えないにすぎない。「実」として食べているものも、じつは花の一部である。 花期6〜9月 果期8〜10月 冬芽は小枝に互生し、頂芽は尖った円錐形で、2枚の芽鱗で包まれた鱗芽で無毛である。 葉痕は円形で大きく、維管束が多数で輪状に並ぶ。 【お詫びと訂正】 昨日(1/27)投稿の写真は、イチジクではなく、ハンカチノキの誤りでした。 訂正して、お詫びいたします。 いいね!を押していただいた皆さん、申し訳ありませんでした🙇
41
ちーたん
とうとう買ってしまった〜😆 毎日メルカリで見てたいちじく(バナーネ)✨✨ 不意に行ったお店に並んでた! 即買い❤️ 大きくなりそうだし、ちゃんと育てられるかわからないけど、これから勉強しよう〜
45
239t
いちじくを室内に取り込んで栽培し続けると、寒くなくても古くなった葉が黄化して外れてしまいます 20250127撮影
もっと見る
イチジクの基本情報
ジャンル
果樹
形態
高木
学名
Ficus carica
別名
無花果
原産地
アラビア半島
イチジクの性質
栽培難易度
やや易しい
耐寒性
やや弱い
耐暑性
強い
耐陰性
時期
植え付け・植え替え
1月, 2月, 3月, 11月, 12月
肥料
1月, 6月, 8月, 9月, 11月, 12月
収穫
6月, 7月, 8月, 9月, 10月
剪定
1月, 2月, 12月
育て方を詳しく見る
家庭菜園の種類
クランベリー
午前中は日向、午後は日が当たる半日陰を好みます。
クランベリーの育て方
クランベリーの花言葉
クランベリーの効能・効果
ツリガネニンジン
ツリガネニンジンの育て方
エシャレット(ラッキョウ)
エシャレット(ラッキョウ)の育て方
夕顔
夕顔の育て方
夕顔の花言葉
ニンニク
ニンニクの育て方
柚子
柚子の育て方
ナツミカン
日当たりの良い場所を好みます。
ナツミカンの育て方
ナツミカンの花言葉
柿の木
柿の木の育て方
サクランボ
年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
サクランボの育て方
サクランボの花言葉
サクランボの効能・効果
ブドウ
大きくヨーロッパブドウとアメリカブドウに分類され、日本で栽培されるのはヨーロッパブドウです。果実とし
ブドウの育て方
ブドウの花言葉
ブドウの効能・効果
ヘチマ
ヘチマの育て方
アイスプラント
日当たりがよく風通しの良い場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に
アイスプラントの育て方
アイスプラントの花言葉
アイスプラントの効能・効果
ニオイバンマツリ
真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。冬場は5℃より下回る場合は室内に入れ、日当
ニオイバンマツリの育て方
ニオイバンマツリの花言葉
トウモロコシ
温暖な気候と日当たりの良い場所
トウモロコシの育て方
トウモロコシの花言葉
トウモロコシの効能・効果
バナナの木
バナナの木の育て方
バナナの木の花言葉
もっと見る