warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
ムシトリスミレ
ムシトリスミレ
GreenSnapには、みんなのお家のムシトリスミレの画像が1,297枚投稿されています。ムシトリスミレのコラムも 1記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
1件
投稿画像
1,297枚
ムシトリスミレの育て方
ムシトリスミレの新着コラム
3
2020.01.08
謎多き「食虫植物」の世界。まずはビジュアルを楽しんでみよう!
こんにちは。ライターのariです。 「食虫植物」って、名前は聞いたことがあって、実際にじっくり眺めたことがない方も多いと思います。 その名前から想像す...
by.
uchida
もっと見る
ムシトリスミレの新着投稿画像
233
ジュリアーノ
今日2枚目は初めて見つけ感動の マメカミツレ🌿💛🌿 キク科マメカミツレ属の 一年草🌿🌿🌿 漢字で豆加密列🌿💛🌿 名前の由来はハーブのカミツレ(カミツレ、カモミール)に似てるかららしいけど ハーブとは無縁だそう😆 オーストラリア原産の帰化植物で1940年頃に発見🔍️ 本州中部以南の都市部に見られ殆ど植物図鑑にも載っていないほど新しい帰化植物なのだとか💡 ①お花は直径3~6㎜の緑色🟢 頭花の中央部は両性の筒状花が12~40個付き花冠の長さ0.5~0.8㎜で周囲は花冠がない雌しべだけの雌性花💛 ②茎は基部から多数分枝し 全体に白色の軟毛が🤍 葉は互生し長さ2~6㎝の楕円形 2回羽状に深裂します🌿 ③↙蕾に見えるけど殆どコレで咲いてるのかも🤔 ④大船フラワーセンターの売店からお迎えしたリビングのムシトリスミレに蕾💜 温室でしか見たこと無いムシトリスミレが自宅で見られそうでワクワク😍 🏷️金曜日の蕾達 🏷️山野草マニア 🏷️ちっちゃいものクラブ ①②③昨日の散歩道で🌅 ④昨日リビングで💐
83
メイ
🏷️金曜日の蕾たちに参加します 1️⃣パフィオのサクハクリ 大分大きくなりました 2️⃣デンドロビウムの春陽 咲くと本当可愛いの💕 3️⃣ムシトリスミレ 外に置いていてもこの時期に咲く強健種です
25
タイムガーデン
花芽が上がって来ました♡
237
ユミ
おはようございます 夢の島熱帯植物館にて 食虫植物のブースです ムシトリスミレ 可愛いお花が咲いていました ミミカキグサ こんな小さな可愛い花 食虫植物です ハエトリグサ 蕾をつけていました 白い花が咲くみたい 違うブースです アセロラの花が 咲いていました 高いところで咲いていました アジアンタム 普段見かけないです
57
◎蘭菊◎
久しぶりにムシトリスミレを📸 食虫植物はこの2種類だけになってしまった😢
28
Misty
昨日のエモノです❤️ ①マコデス・ペトラ 俗に言う「ジュエルオーキッド」光を受けて葉脈が輝きます。以前☆にしてますが、再挑戦です ②ムシトリスミレ ウィサーか?ヴィサーなのか、それともヴィザーなのか?!なんでもいいから元気に育ってください ③ソフロニティス・ウイッチギアナ これも再挑戦、実生とのことで、ピンクが咲くと良いなぁ ④行きがけにイオンモールで狩ったドルイド
59
けいにゃん
もう3、4年ほど我が家に鎮座してる【ムシトリスミレ】 増えもせず、枯れもせず毎年花を咲かせてくれてます が、今年なんと子株ちゃんが脇から出てきました! それを自作のシマエナガ鉢に移植! 根付いてくれるかなー🙏
25
pisoma
スミレちゃん咲いてます🌸 気がつけば足元に子供が増えて大家族に🏡🍼👶 もう1つ蕾も控えていて良い調子︎👍🏻 ̖́- 冬場の乾燥もわりと平気なようです。
30
shiromo0425
■Pinguicula pilosa 3年目でようやく開花してくれました🌸✨ 小指の爪くらいの苗を購入して、調子崩したり、持ち直したりしながら、大きく育ってくれて感激です😭 お花可愛いから増やしたいなぁ💕
35
shiromo0425
■ Pinguicula esseriana 今年のエセリアナは、ほんと綺麗✨ お花もたくさん咲いて、どこに出しても恥ずかしくない仕上がり🥰 私は何もしてませんが🤣 警報級の大雪のニュースでソワソワしていますが、今年は水道管凍らないでお願い🙏
28
shiromo0425
■P.rotundiflora × immaculata 去年の春に初めてピンギキュラの交配に挑戦して、種を採種👌 播種した実生苗が、開花株に成長しました🌸✨ 種子親にP.rotundiflora、花粉親にP.immaculataを選びました。 狙いは、イマキュラタのように小型でロツンのように丸っこいピンクの花🌸でした。 まぁ、想像通りの結果です😅 なんなら両親よりデカくなるっていう🤣 でも丸っこいお花で、ちゃんと冬葉になるし、花茎は短くコンパクトだし、白花の交配種はあまり出回ってないので、私的には概ね満足な結果でした🥰
29
キクザキイチゲ
冬ごもりの部屋で 楽しんでます💐
もっと見る
ムシトリスミレの基本情報
ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Pinguicula spp.
別名
原産地
全世界
ムシトリスミレの性質
栽培難易度
やや難しい
耐寒性
やや弱い
耐暑性
やや弱い
耐陰性
時期
植え付け・植え替え
1月, 2月, 3月, 4月, 5月
開花
2月, 3月, 4月, 5月, 6月
育て方を詳しく見る
花の種類
ハクチョウゲ
ハクチョウゲの育て方
ハクチョウゲの花言葉
ヤクシマアセビ
ヤクシマアセビの育て方
ヤクシマアセビの花言葉
イキシア
イキシアの育て方
イキシアの花言葉
ローダンセマム
ローダンセマムの育て方
クロチク
黒竹は、イネ科・マダケ属に分類される淡竹の変種です。幹の直径は2~3cmと細く、樹高は3~5mへと生
クロチクの育て方
クロチクの花言葉
アマリリス
珍しいものは数万円で取引される愛好家も多い花。
アマリリスの育て方
アマリリスの花言葉
コメツブツメクサ
コメツブツメクサの育て方
ユーフォルビア・ポリクロマ
葉が伸びきらないうちに地鮮やかな黄色に色づいた花をこんもりと咲かせ、段々と柔らかい茎葉が伸びます。秋
ユーフォルビア・ポリクロマの育て方
ニチニチソウ
鉢植えは、日当たりと風通しのよい場所で育てます。真夏は西日の当たらない場所にしましょう。庭植えの場合
ニチニチソウの育て方
ニチニチソウの花言葉
黄梅
黄梅の育て方
黄梅の花言葉
ケヤキ
ケヤキの育て方
ケヤキの花言葉
コスモス
日なたを好みますので、できるだけ日光の当たる場所へ置いてください。真夏の直射日光も問題ありません。寒
コスモスの育て方
コスモスの花言葉
しだれ梅
しだれ梅の育て方
しだれ梅の花言葉
ガマズミ
ガマズミの育て方
ガマズミの花言葉
クチナシ
過酷な環境にも適応できるたくましい常緑低木。香り高い純白の花を6月頃に咲かせます。
クチナシの育て方
もっと見る