警告

warning

注意

error

成功

success

information

ペパーミント

GreenSnapには、みんなのお家のペパーミントの画像が1,333枚投稿されています。ペパーミントのコラムも 3記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
3件
投稿画像
1,333枚

ペパーミントの新着コラム

いいね済み
1
2021.04.20

ペパーミントの花言葉|効果効能や名前の由来、種類などもご紹介

ペパーミントは、その効果効能からハーブティーやアロマだけでなく、身の回りで沢山使われています。栽培もとても簡単で、雑草化するほどの生命力がありますので...
by.greensnap
いいね済み
6
2020.11.24

ミントの花言葉|種類や花の特徴、種類や効能は?

ハーブといえばミントですよね。馴染みが深く、ハーブに詳しくない方でも、ミントの香りはピンとくるはずです。さて、そんな有名なミントですが、花言葉はどんな...
by.greensnap
いいね済み
4
2016.10.31

観葉植物を水差しで育てよう!

観葉植物といえば土を使って育成していくのが基本だと思います。しかし、水だけで育てられたらお手軽で嬉しいですよね。 今回は水差しで育てられる観葉植物につ...
by.tokuhara

ペパーミントの新着投稿画像

ペパーミントの基本情報

ジャンル
ハーブ
形態
多年草
学名
Mentha piperita
別名
原産地
ヨーロッパ

ペパーミントの性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

種まき
3月, 4月, 5月, 6月
植え付け・植え替え
3月, 4月, 5月, 6月, 9月, 10月, 11月
収穫
1月, 2月, 3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月, 10月, 11月, 12月

ハーブの種類

イタリアンパセリ

パセリと異なり、葉が平たく縮れておらず、やや大型の細長く避けた葉が特徴です。

ホーリーバジル

レモンバーム

直射日光でもよいですが、明るい日陰の方が葉の色つやも鮮やかに育ちます。

カラミンサ

日当たりが良い場所で育てます。半日陰でも育てることが出来ますが、花つきが悪くなります。

セルバチコ

オレガノ・ケントビューティー

日当たり、風通しのよい場所を好みます。高温多湿にやや弱い為、真夏は風通しのよい半日陰で育てます。

セイヨウニワトコ

セージ

日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光は苦手なので半日陰で育てます。

オレンジミント

スペアミント

日当たりの良い場所がよいですが、強い直射日光の場合、青葉が枯れたり生育が弱ることがあります。春~秋は

ローズマリー

風通しのよい場所で育てます。

チャービル

葉を料理の風味付けなどに利用するハーブ。草丈は30cm~60cm、葉は羽根状に細かく切れ込んでシダに

アシタバ

アシタバの食べる部分は新芽です。新芽が出てきたら、2本は必ず残して収穫してください。全部摘むと枯れる

ニーム

日当たりのよい場所を好みます。湿度が高い場所では枯れることがあります。