警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヤーコンの育て方と収穫時期の目安を解説!栽培中に剪定は必要?

  • キク科
  • スマランツス属

ヤーコンと聞いても、あまり知らない人も多いかもしれません。ヤーコンは、実はとっても育てやすくて、身体にも優しい優秀な野菜なんです。今回はそんなヤーコンの育て方についてご紹介します。

ヤーコン栽培はやや涼しめの環境が◎!

ヤーコンの生育温度は15〜23℃と、やや涼しめな気候を好みます。発芽温度も生育温度とおおよそ同じで、25℃以上になると生育がにぶくなります。極度の暑さや寒さに弱いため、夏と冬には注意して育てましょう。

ヤーコンの栽培場所

ヤーコンは、基本的に風通しと日当たりのいい場所で栽培しましょう。

ただし、近年の猛暑には耐えられない可能性もあるため、鉢植えの場合は真夏の間は半日陰に移動させると安心です。地植えの場合は、株の周りに藁や雑草を敷いてあげるなどすると、直射日光を避けてあげることができます。

ヤーコンの水やり頻度

夏の水やり

ヤーコンを地植えしている場合は、水やりはほとんど必要ありません。プランターや鉢で育てているヤーコンには、土の表面が乾いているかを確認し、たっぷりとあげます。

ヤーコンの食用部分は生で食べるとシャキッとした食感で、水分がたくさん含まれています。ヤーコンは水をたっぷりとあげることでよく育ちます。

しかし、水をあげすぎてしまうと収穫する分の芋が思うように育たず、種芋ばかりが大きく育ってしまったり、せっかくの芋がひび割れてしまったりするため、土の様子をしっかりと見ながら育てることが水やりの大切なポイントです。

冬の水やり

冬の時期は基本的にあまり水を与えず、土の保温性を高めます。

基本的に芋は霜が降りる前に収穫しますが、地植えの場合は土にビニールのシートをかけて、雨や雪が降ったときに芋が寒さで凍ったりして、芋が駄目になってしまわないように防寒します。

また、ビニールをかけて土に与えられる水分を制限することで、水のやり過ぎによる根腐れを防止することができます。

ヤーコンの肥料・追肥

ヤーコンは少ない肥料でもしっかりと育ってくれますが、立派なヤーコンに育てたい場合は肥料をたっぷりとあげて良いでしょう。肥料やりは、植え付けのタイミングで行います。

肥料が直接根に触れてしまうと枯れる原因になるので、土に肥料をしっかりと混ぜて株元に置くようにしましょう。

また、追肥は牛糞の堆肥を使い、月に一回程度のペースで行ってあげると沢山収穫することができます。

ヤーコン栽培に適した土

ヤーコンは根菜なので、根の部分が主に料理に利用されます。そのため、栄養を直に吸収する土作りはとっても重要です。

ヤーコンは弱酸性の土を好むので、石灰を撒きph(酸性度)を調整しましょう。ヤーコンに理想的なphは、5.0から6.0の土です。この石灰は、植え付けの2週間前までに撒いておきましょう。

その後、1週間前までに堆肥をよく混ぜ込み、しっかりと耕した土に化成肥料をバラバラと置きます。

しっかりと耕してふわふわにした、水はけの良い土を用意しておくこともヤーコンを育てる大きなポイントです。

また、7月から8月頃はヤーコンの根がよく育つ時期なので、株元に寄せ土をして芋が元気に育つ準備をしてあげましょう。

ヤーコンの種芋の植え方・植え付け時期

ヤーコンの種芋の植え付け時期は、4〜5月頃です。暖かい地域であれば、もう少し早い時期の、3〜4月頃に植え付けを行います。

ヤーコンは植物の種にあたる役割をする種芋か、ヤーコンの苗を用意して育てます。株と株の間は50cmから70cmくらいにして、広めの間隔をあけて植え付けましょう。植え付けるときの深さは大体10cmくらいです。

生育期にはしっかりとヤーコンに栄養を与えるために、周囲の雑草を取り除く除草作業がありますが、これが面倒な方はビニールのシートをかけて雑草が生えてくるのを防ぎましょう。このシートは8月頃には取り除きましょう。

植え付けのときに土が乾いているようなら、たっぷりと水をあげ、湿った状態をつくっておいてあげましょう。

ヤーコンが倒れないよう適宜剪定しよう

ヤーコンは放っておくと草丈がとても大きくなるので、台風など強い風で折れてしまわない様に、80cmくらいで草丈を保てるように剪定しておきましょう。

ヤーコンの育て方で注意すべき病気・害虫

ヤーコンはほぼ放任栽培でも育てられるといわれるほど丈夫なので、病害虫もつきにくいことで知られています。そのため、無農薬での栽培も可能です。

しかし、まれに春から秋にかけて、夜行性の夜盜虫(ヨトウムシ)がつくことがあります。その場合は被害に合った株の近くの土を掘り起こして下さい。昼間の間は土の中に潜っているため、土を掘り起こして補殺するか、殺虫剤を撒くなどして対策をとって下さい。

ヤーコンの収穫時期と掘り上げ方

品種によって多少変わりますが、ヤーコンは植え付けからおよそ4ヶ月から5ヶ月程で収穫できます。収穫時期の目安としては10月の下旬から11月の中旬頃です。1株で10個から15個ほどのヤーコンを収穫することができます。

ヤーコンを収穫するときは、株元から20cm程を残して茎を切り離したら、15cmから20cmほど離れた所にスコップを差し込み、土と一緒にヤーコンを掘り起こして収穫します。できるだけ霜が降りる前に収穫して、芋が腐るのを防ぎましょう。

また、ヤーコンの葉も収穫したい場合は、同じタイミングで収穫してしまいましょう。掘り起こした株は余分な茎を落として、また土に植えると新芽が生えてきます。こうすることで、翌年もヤーコンを楽しむことができますよ。

ヤーコンは土の中で冬越しさせることもできる?

ヤーコンは寒さに弱いため、なるべくその年に全て収穫してしまいましょう。どうしても収穫が間に合わなかった場合は、土にビニールなどを被せ、防寒対策をしっかり取りましょう。

収穫後のヤーコンの保存方法

収穫したヤーコンの保存期間は大体2ヶ月程度が目安です。ヤーコンを保存する際は、少し濡らして発泡スチロールの箱に入れ、涼しい場所に置いて保管しておきましょう。

ヤーコンの増やし方

ヤーコンは収穫したものを種芋として増やす以外にも、株から育ってきた新しい芽を植え付けて翌年も楽しむことができます。

収穫でヤーコンを取り除いた株が、スッポリとおさまる程度の大きさと深さのある穴を用意して、ヤーコンの株元にある紫色の芽が隠れるように植え付けを行いましょう。このときも、苗を植え付け時と同様に、しっかりと土に水分を含ませてあげましょう。

もしヤーコンを寒い地域で栽培している場合は、株を埋めたあと、株の周りに枯れ葉などを敷き詰めて寒さに耐えられる様にしてあげましょう。これが3月頃になると沢山の新芽がついています。

株を掘り出して、手で割るかナイフなどを使って新芽を切り分け、植え付けを行いましょう。

ヤーコンを種芋から栽培して収穫しよう!

今回は簡単に育てられて、身体にも優しい野菜、ヤーコンについてご紹介しました。ヤーコンは芋や葉、茎まで余すこと無く使うことができ、食卓を彩る優秀な野菜です。オリゴ糖の一種であるフラクトオリゴ糖のほかにも、ビタミンや食物繊維が豊富に含まれており、整腸作用に効果があるといわれています。

自然な甘みを感じることができて、どんなお料理にもアレンジが可能なヤーコンは、低カロリーなのでダイエットにも最適。基本的にはほとんど放っておいても育ってくれる野菜なので、家庭菜園初心者の方でもチャレンジしやすいですよ。

ヤーコンの新着コラム

ヤーコンの栄養|効果・効能や保存方法、旬の時期や選び方は?の画像

ヤーコンの栄養|効果・効能や保存方法、旬の時期や選び方は?

ヤーコンの花言葉|花や実の特徴、食べ方は?の画像

ヤーコンの花言葉|花や実の特徴、食べ方は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ヤーコンの基本情報

ジャンル
野菜
形態
多年草
学名
Smallanthus sonchifolius
別名
原産地
アンデス地方

ヤーコンの性質

栽培難易度
普通
耐寒性
やや弱い
耐暑性
弱い
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
4月 、5月、6月
収穫
10月 、11月、12月

ヤーコンの新着投稿画像

みんなのヤーコンの育て方

いいね
0

成長記録 ヤーコン

去年収穫時の種芋を植えてみた
by.
いいね
1

2022年3月~ ヤーコン

毎々、妙見口で購入するヤーコンが美味しくて、自分で...
by.hirohero
いいね
2

ヤーコンまとめ

去年から挑戦のヤーコン😃 これまでの経過とともに...
by.ちょこんニャ

家庭菜園の種類

アボカドの画像

アボカド

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。
キュウリの画像

キュウリ

鉢やプランター、地植えで育てることができます
ブルーベリーの画像

ブルーベリー

ブルーベリーは場所もとらず、育てやすい為、手軽に楽しめる小果樹です。生食や、ジャム、スイーツなどにも...
豆苗の画像

豆苗

オクラの画像

オクラ

鉢植えの場合、表面が乾いたら鉢底から水が流れるくらいたっぷりと水を与えます。水きれしないように注意し...
ジャガイモの画像

ジャガイモ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。