警告

warning

注意

error

成功

success

information

じゃがいもの植える時期と植え方は?水やり頻度や肥料のやり方も解説

  • ナス科
  • ナス属

じゃがいもはビタミンCや葉酸、カリウムを豊富に含んでいる野菜で、家庭菜園初心者の方にもおすすめの野菜です。そんな人気のじゃがいもの育て方について、種イモの植え方から収穫時期・方法についてまで詳しくご紹介します。

じゃがいも栽培は「植え付ける向き」と「水やり頻度」が大切!

じゃがいもの栽培ポイントは、種イモの下準備と植え付ける向きです。また、とくにプランター栽培の場合は、生育段階に合わせた水やり頻度も大切です。

じゃがいもは環境を選ばないので初心者でも簡単に収穫できますが、味や大きさ、収穫量などを追求すると奥が深い野菜です。

この記事でご紹介する植え方や水やり頻度などを参考に、試行錯誤しながら栽培を楽しんでくださいね。

じゃがいもを植える時期はいつ?

じゃがいもを植える時期は、春植えなら2下旬〜3月秋植えなら9月が適期です。

初心者は春植えの栽培がおすすめです。秋植えは種イモが暑さで腐りやすいので管理が難しい傾向があるので注意しましょう。秋に植えるのであれば最高気温が25度前後と、十分に涼しくなったときにしてください。

植え付けするときには土作りにかかる時間も考慮して準備を進めましょう。土作りには最低でも2週間かかりますが、天候なども考慮して3週間前からとりかかると安心です。

小野未花子

元肥を入れてすぐに植え付けてしまうと、肥えあたりおこし、育たなくなってしまいます。私は念のため土づくりと植え付けを3〜4週間あけるようにしています。

じゃがいもの栽培に適した場所

じゃがいもは日当たりの良い場所で育てましょう。

じゃがいもは地表からでている大きな葉っぱから光合成をして、芋にでん粉を溜め込んでいきます。光合成をよくさせると大きくたくさん収穫できますよ。

なお、じゃがいもは気温が30℃に達すると暑すぎて枯れてしまいます。逆に5℃近くにまで下がると、寒さに耐えきれず枯れてしまうなど、暑さも寒さにも対策が必要な野菜であり、10〜25℃ほどが栽培適温となります。

じゃがいも栽培の土作りのコツ!

畑・地植え栽培の土作り

畑 土作り イラスト

畑や地植えでじゃがいもを育てる場合は、植え付け2週間前に畑1㎡あたり100〜200gの苦土石灰をまいてよく耕しましょう。1週間後、1㎡あたり堆肥を2kg、化成肥料を100gほどまいてよく耕したら畝を立てます。

畝の大きさは横幅70〜80、高さ13cmほどにつくり、さらに1週間馴染ませてから植え付けします。

プランター栽培の土作り・プランターのサイズ

プランター 土作り 野菜 根菜向け イラスト

じゃがいもをプランターで育てるときは、市販の野菜用培養土を使うのが手軽です。できればじゃがいも専用土か、根菜用の培養土を用意しましょう。

自分で配合する場合は、植え付け2週間前に[黒土3:赤玉土小粒3:バーミキュライト3:川砂1]の土と、1ℓあたり20〜30gの化成肥料を加えてよく混ぜておきます。その1週間後、苦土石灰を土1ℓあたり2gほど混ぜて、さらに1週間なじませてから使いましょう。

なお、じゃがいもを育てるプランターは、深さ30cm以上あるものを準備してください。プランター以外にも、土嚢袋や園芸用土が入っている袋なども活用できます。

小野未花子

土袋などの袋を活用する際、植え付け時は、半分程度の高さまで袋をくるくると折っておき、土寄せのたびに土を追加しながら袋を戻していくのがおすすめです。

じゃがいもの種イモの芽出し!植え付ける前に下処理しよう

種イモの入手・選び方

土作りと同時に種イモの準備もします。種イモは園芸店などに12月〜4月ごろに出回っています。

なお、種イモは寒さにあたると腐ってしまうので、初心者が3月以降、十分に暖かくなった時期に入手するといいです。

種イモの芽だし

まずは種イモの芽だしをします。植え付け2週間前から日中の時間帯によく日に当てるようにしてください。寒さには弱いので夜は室内に取り込むようにするといいでしょう。次第に芽が生えそろってきます。

種イモの切り方

じゃがいも 肥料 土寄せ イラスト

植え付け前日になったら、種イモを一つだいたい30〜40gになるように切り分けていきます。このとき、芽が集まる頂芽部を縦に割っていくように2〜4分割してください。芽の数が偏ってしまうと、のちの発芽や収穫量などにばらつきが出てしまいます。

切った種イモは、日当たりがよく風通しの良い場所に移動して半日乾かします。

小野未花子

さらに、種イモの切り口に草木灰をつけて乾燥させると、切り口の腐食を抑制し、根の発育も促進してくれるのでおすすめです。

じゃがいもの植え方!失敗しない植え付けの向きは?

じゃがいもは通常種イモの切り口を下に向けて植えますが、切り口を上にして植える逆さ植えにすると病気に強いじゃがいもが育つようになります。

なぜなら切り口を上にすると、一度芽は下に伸びてからUターンして上に芽を伸ばしていくため、弱い目は生長を停止して強い芽だけが上に生長していくからです。

切り口を下にした通常植えで育てると収穫量が多くなり、切り口を上にした逆さ植えにすると、収穫量は少なくなりますがひとつひとつが大きく育ってくれます。

畑・地植え栽培での植え方

じゃがいも 畑 植え付け イラスト

  1. 土作り・畝立てをすませたら、畝に株間30cmをとって深さ10cmの植え穴を掘る
  2. 底の部分に切り口を下にして種イモを植える
  3. 少し上の土が盛り上がるまで覆土する

秋植えじゃがいもの場合は、黒マルチで畝を覆ってから植えると、水分の蒸発や雑草を予防できるので、より生育が安定します。

プランター栽培での植え方

じゃがいも プランター 植え付け イラスト

  1. 土作りをすませたら、鉢の底に底穴ネットを設置し、4〜5cmほど鉢底石をいれる
  2. 土をプランターの半分ほどまでいれる
  3. 切り口を下にして種イモを置く
  4. 土を7〜8cmほど被せるように埋めていく

なお、プランターに複数植えたい場合は20cm以上の間隔をあけるようにしてください。

じゃがいも栽培に適した水やり頻度

地植え・畑栽培での水やり

地植えや畑などでじゃがいもを育てているときは水やりをする必要はありません。自然の雨に任せましょう。ただし、10日以上雨が降らず、土が乾燥しているようなら水やりをします。

また、種イモを植え付けした直後も、根付くまでの1週間ほどは、土が乾かないように水やりをしましょう。

プランター栽培での水やり

プランターでじゃがいもを育てているときは、土が乾いたら、鉢底からもれ出るまでたっぷり水やりするようにしましょう。

じゃがいもは生育初期の段階で水を多く欲しがるので、植え付け後1〜2ヶ月間はたっぷり与えてください。ただし、水を与えすぎると種イモが腐って育たなくなるので、必要最低限の頻度にして、一回の水やりで与える水の量を増やすといいでしょう。

その後は逆に、葉がしなってから水やりするなど、乾燥気味に育てていくようにすると、よくイモが増えて充実していきます。

じゃがいもの芽かき(間引き)

じゃがいも 芽かき 間引き イラスト

種イモを植えてから10日経った頃、芽がどんどん生長してきて草丈が10cmほどになってきたら、丈夫な芽を1〜2本残して、花芽がついているような芽や細い芽などは株元から切り取って芽かきします。

芽かきはプランターでの栽培だけでなく、地植えの際も重要になってくるので欠かさず行いましょう。

じゃがいもの土寄せ・肥料のやり方

じゃがいも 肥料 土寄せ イラスト

じゃがいもの栽培中、追肥は収穫までに2回行います。

1度目は植え付けから1か月以上経ったころに芽かきと同時に。2度目は苗に蕾が付いているときに施しましょう。

一株あたり10gほどの化成肥料を与えて、周りの土とよく混ぜながら同時に土寄せもしてください。

なお、化成肥料を与えると甘みが弱くなってしまう可能性があるので、栽培に慣れてきたら肥料の種類を油かすや熔リンに変えるのもおすすめです。

また土寄せは芽かきと肥料の手入れをしたときと同じタイミングで、定期的に作業しましょう。やり方は簡単、芽をしっかりと土で埋め直すだけでOKです。

じゃがいもは種イモの上に小さいじゃがいもがどんどんと生まれていきますが、日数がある程度経って大きくなると、地中にでてきてしまうことがあります。じゃがいもは日光を浴びるとソラニンという毒を持って緑に変色してしまうので、定期的に土寄せをして防ぐようにしてください。

じゃがいもの収穫時期はいつ?

じゃがいもの収穫は、春植えなら5〜7月、秋植えなら11月下旬〜12月上旬です。収穫の目安となるのは地上部の茎葉の色です。茎葉が黄色く変色したら収穫時期といえるでしょう。

ただし黄色く変色してからもイモは肥大していくので、数日時間をおいてから収穫する方法もおすすめです。

より詳しい収穫時期、掘り方や乾燥のやり方などはこちらの記事を参考にしてみてください。

じゃがいもの栽培でよくある質問

じゃがいもの葉っぱに黒い斑点がある。葉っぱが黄色くなる。

じゃがいもにの葉っぱに黒い斑点が浮かんでいるときは、「モザイク病」にかかっている可能性が高いです。また、葉っぱが黄色くなったり茶色くなって変色するときは「べと病」の可能性があります。

ただし、じゃがいもは収穫期を迎えると自然と地上部が枯れてきます。春に植え付けしたのなら早いと11月ごろから枯れ始めるので、その時期に下葉が黄色くなってきたら収穫のサインの可能性もありすよ。

ただし、収穫期ではない時期に地上部がしおれるように元気がない状態になったり異変が見られた場合は、なんらかの病気にかかっている可能性が高いので、こちらの記事を参考に対策をしてみてください。

じゃがいもの花は摘んだほうがいい?

じゃがいも 花

花は摘むほうがリスクが高いので、そのままにして大丈夫です。

じつはじゃがいもの栽培にとって花はとくに重要ではないのです。じゃがいもは地下でストロンというほふく枝を伸ばして、そのストロンの先に新しいイモを形成していきます。そのためもともと受粉能力が低く、そのまま花を咲かせていても収穫量に影響が出ないからです。

むしろ花を摘んだときに病原菌が入りこんで感染したりするリスクのほうが高いので、花を摘むのはおすすめしません。農家によって方針もことなりますが、もし花を摘むというときは清潔なハサミを使うようにしましょう。

>じゃがいもに虫食いがあった。何が原因?

じゃがいもは地下に埋まっているのでなかなか害虫被害に気づけず、収穫したときに発覚することもあるので徹底して対策したいところですよね。じゃがいもの虫食いの原因となるような食害する害虫は次の3種類です。

  • ハリガネムシ
  • センチュウ類
  • ネキリムシ

害虫を予防するためには、必ず病原菌検査済みの栽培用種イモを使うことと、栽培中根元を保護しておくことも効果的です。根元の保護は、半分に輪切りにした500mlペットボトルを株元からスポット被せて、1〜2cmほど土に埋めればOKです。こうすることで、ネキリムシを物理的にブロックできます。

もし害虫が発生してしまった場合は、プランターなら新しい用土に植え替えるか、農薬を使うしかありません。植え替える際も容器ごとキレイに洗い流して土を一つ残らず掃除してください。イモも洗って数日天日干しをして乾いてから植え替えましょう。

とくにセンチュウ類は目視ではほとんど見えないくらい小さく、わずかに残った土にも潜んでいる可能性があるので注意が必要です。

じゃがいもの栽培で石灰は使ってはいけない?

じゃがいも栽培で石灰を使ってはいけないというのは、じゃがいもがかかりやすい「ソウカ病」を防ぐためです。ただ、石灰を使うこと自体に問題があるのではなく、使う量に問題があります。

ソウカ病とは、じゃがいもの塊茎の表面の皮がでこぼこ状態になる病気のことで、アルカリ性の土壌が原因で発生します。そのため、土づくりときに石灰を多く入れすぎて土がアルカリ性に傾くと、ソウカ病にかかって全滅する恐れがあるのです。

とはいえ、適量の苦土石灰を使えば問題ありません。あくまで使いすぎてはいけない、という話でしょう。

じゃがいもの栽培で適正な土壌酸度はpH5.0~6.0です。pHを1.0上げるのに必要な苦土石灰の量は、およそ1㎡(深さ10cm)の範囲に対して150gほどなので、酸度計で測ってから苦土石灰の量を決めるようにするといいですよ。

スーパーのじゃがいもを種イモにできる?

スーパーなどの食用野菜として売られているじゃがいもでも、種イモとして栽培できます。ただし、栽培用の種イモと違って農林水産省の品質検査を受けていないので病気にかかりやすく、収穫に失敗する可能性がかなり高いです

とくにセンチュウやソウカ病などの病害虫は、地上部に変化が起きにくく、収穫して初めて発覚するということも多々あります。せっかく大切に育てていたのに、気付かぬうちに台無しになっていたということがないように、栽培用の種イモを入手して育てましょう。

収穫したイモも種イモにできますが、こちらも同じ理由で使い回しせずに栽培用の種イモを用意したほうがいいです。

じゃがいもを植える向きと水やり頻度に注意して栽培しよう!

じゃがいもの栽培には、ほとんどが畑を耕して育てることが多いですが、ベランダでも栽培しやすいプランターやコンテナでも育てることができるので、ぜひ挑戦してみてください。

プランターなどで育てるときは支柱を立ててあげると、風に煽られて折れたりする可能性が低くなるのでおすすめです。ぜひ自分で育てたじゃがいもを収穫してみてください。

この記事を監修した人

小野未花子

文化農場3代目・家庭菜園プロデューサー。 野菜苗生産農家に生まれ、幼い頃から農場で育ち、家庭菜園が当たり前の環境で育ってきた。園芸大国である英国ロンドンに4年在住時に、再度家庭菜園の魅力を認識。日本に帰国後農家を継ぎ、日本での家庭菜園文化の拡大に努めている。 家庭菜園インストラクターの資格も持つ。
GreenSnap STORE:https://greensnap.co.jp/collections/producers-bunkanoujyou
WEB:https://bunkafarm.co.jp

ジャガイモの新着コラム

【じゃがいもの土寄せのやり方】タイミングはいつがベストなの?の画像

【じゃがいもの土寄せのやり方】タイミングはいつがベストなの?

2月に植える野菜7選|プランターでも育てやすいのはどれ?の画像

2月に植える野菜7選|プランターでも育てやすいのはどれ?

じゃがいもの収穫時期はいつ?収穫タイミングと上手な掘り方は?の画像

じゃがいもの収穫時期はいつ?収穫タイミングと上手な掘り方は?

冬植え・冬まき野菜|家庭菜園士が教えるプランターでも育てやすい種類12選の画像

冬植え・冬まき野菜|家庭菜園士が教えるプランターでも育てやすい種類12選

8月に植える野菜10選|プランターでも栽培できるおすすめの種類は?の画像

8月に植える野菜10選|プランターでも栽培できるおすすめの種類は?

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ジャガイモの基本情報

ジャンル
野菜
形態
多年草
学名
Solanum tuberosum
別名
原産地
アンデス地方

ジャガイモの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
強い
耐暑性
弱い
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
2月 、3月、4月
収穫
8月 、9月

ジャガイモの新着投稿画像

みんなのジャガイモの育て方

いいね
26

伸びすぎた芽のジャガイモを植えてみた

父からもらったたくさんのジャガイモ。ご近所さんに配...
by.ささりん
いいね
150

週末の野良作業 ジャガイモ畑

やっとジャガイモ植えました😊
by.にゃんこ
いいね
3

ジャガイモも作って食べてやる❗

初心者による家庭菜園のあれこれ
by.まさ

家庭菜園の種類

アボカドの画像

アボカド

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。
キュウリの画像

キュウリ

鉢やプランター、地植えで育てることができます
ブルーベリーの画像

ブルーベリー

ブルーベリーは場所もとらず、育てやすい為、手軽に楽しめる小果樹です。生食や、ジャム、スイーツなどにも...
豆苗の画像

豆苗

オクラの画像

オクラ

鉢植えの場合、表面が乾いたら鉢底から水が流れるくらいたっぷりと水を与えます。水きれしないように注意し...
ミニトマトの画像

ミニトマト