警告

warning

注意

error

成功

success

information

ヤーコンまとめ

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
去年から挑戦のヤーコン😃 これまでの経過とともに記録していこうと思います🌱
生協のカタログで見つけて購入
20190519
きちんと写真を撮っておらず、駐車場の拡張工事のための写真にかろうじて写ってました😅右下の辺り…ちょうど1年前くらいだったんだなー🍀
小さな庭に地植え😃
20190525
これまた工事用の写真😓
奥に勝手に出てきたカボチャもいて葉が繁りましたが結実にはいたらず⤵️
順調に成長
20190710
カボチャに侵食されている畑で存在感はやや薄め…
20190710
駐車場拡張工事が始まって、ギリギリまで重機が😖
20190712
工事のため頻繁に撮影してます😃
ねこさんもパトロール頑張りました🐾
20190806
カボチャ抜かれてます😅
手前のアーチにこぼれ種ゴーヤが育っています🌿
工事がほぼ終わったので以前からあったラムズイヤーとセダムを移植してあります😊
2ヶ月の時が流れ…
20191021
工事が終わって写真を撮らなくなっています💧その間にぐんぐん背が伸びてました
↑同日の株元。
わき目がたくさんありましたが『育て方』に従ってポキポキ排除し続けた覚えがあります👀
20191102
これまた『育て方』にあった「初霜が降りる頃」に従い2本のうち1本を思い切って掘り上げました❗
ゴ、ゴボウ…?😱
↑同日
何とか数本のゴボウを…いえヤーコンを収穫😅自虐ネタとしてこの画像をお友達に送りました😆
葉にもコレステロール低下の効果があるそうなのでキレイなところを少し収穫。ドライにしましたよ🌿
残る1本、しばし掘るのを待ちます
20191103
残った1本は霜が降りようと掘り上げないと心に決め、ギリギリまで様子を見ることに😃
つぼみを発見してワクワク🎵
20191116
自虐ネタを送ったお友達から「うちにもヤーコンあるで」と😃掘り上げを一緒にさせてもらいました🎵
お友達は完全に放置だそうで「去年は掘ってないかも」と…縦ではなく横にも枝がビッシリ😲
コレコレ‼️
私が思い描いていたヤーコンの収穫😆ありがとう、りかさん💕
食べました🥕
20191118
例えゴボウであろうと責任を持って食べます‼️スジすごいかな…と思いましたが、以外と大丈夫⭕
オリゴ糖を蓄えさせるため保存したので今日になりました😃
ヤーコンとベーコンのコンコンきんぴらです😋
端の方はさすがに「キシッ」としてましたが、美味しく戴きました❤️
お友達のヤーコン😊やっぱりこのビジュアルですよね😆これまた美味しく戴きました🎵
開花🌼
20191123
可愛い花が咲きました🎵
キク科らしい、でも想像より小さい花でした😊
実のためには花は咲かせない方が良いのか…?と考えたりしました(心配性😅)
運命の時(大げさ😓)
20191201
残りの1本を掘り上げました❗
見るからにヤーコンな1本が見えて「わぁー🎵」
実として認識できるのは、最初に見えた1本のみでした…😢
でも最初の1本を掘り上げた時にはなかった子芋たちが❗来年リベンジする気になれました🙆
そして2020年春
20200430
小さな庭に埋めておいた子芋から芽が出ているのを発見💚
20200509
もうひとつ出ていた子と一緒に培養土の袋に移植してみました😃今年はこれでチャレンジしてみたいと思います❗
20200516
1週間で葉がずいぶん大きくなっていました😃最近は平日の水やりを娘に頼んでいてじっくり見てなかったせいか、ちょっとビックリな成長👀
この袋で間に合うのだろーか💧
20200523
葉の成長が早い😲
↑同日
小さい庭にもう1つ発芽しているのを発見❗
今回は袋に1つだけ移植…伸び伸び大きくなってくれるかな😃
最近急に寒い日もあるので念のため残っていたワラでマフラー🧣
20200531
どちらも元気に大きくなってます☺️庭での位置もここに固定⭕あとは見守りだけかな…
20200611
ますます大きくなってきた🌿10日で葉が何枚増えたろう…
写真を撮るのにサイズ感を考えないといけないな😅

1号(と呼ぶ😃 右側)に少し培養土を足しました😺
20200705
大きくなって2袋並べられなくなってきたので、1号の場所を涼しい物置き前に移動😃
↑同日
上から撮ったもの
↑同日
2号は以前からの場所で葉を広げられるように😃
こっちの方が日差しが強いから、生育具合に違いが見られるかな👀
20200724
新しい葉がどんどん出てますが、日照不足のせいか下の葉が黄色くなってしまってます
20201003
朝7時
記録をどれだけサボったか分かる、ずいぶん伸びた丈を撮る自分が情けない🌿
↑同日
何度も何度も交互に出る葉が美しい☺️
水切れで萎れても復活してくれる強さに感謝❗
20201122
何度も水切れして茎が一部シナッとしては復活の繰り返し⤵️今年は花も咲いてない😥…もうすぐ収穫の見極めだけど、期待薄だな😞
20201219
数日前、霜?で葉が真っ黒シナシナになっているのに気付いて焦り収穫…🙈
↑同日
残念ながら今年も細い⤵️直径3~5センチというところ😣
でも大切に食べるゾ❗
↑同日
2つの袋栽培のうち、片方はヤーコンのみ、もう片方は種芋だらけ、という結果😥何の違いか良く分からないなぁ💧

投稿に関連する植物図鑑

ヤーコンの育て方と収穫時期の目安を解説!栽培中に剪定は必要?

投稿に関連する花言葉

ヤーコンの花言葉|花や実の特徴、食べ方は?

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
44
2025/02/22

わが家のにゃんにゃん祭り まとめ

自宅警備猫 コードネーム:なつ
いいね済み
37
2025/02/21

レスキュー🛟らくなりイチゴ成りました🍓

R6.815に89円レスキューでお迎えした🍓 初のイチゴ栽培です
いいね済み
1
2025/02/21

フィレンツェ茄子

世界一美味しい茄子と言われているフィレンツェ茄子。

家庭菜園の関連コラム

ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心方法は?の画像
2025.02.20

ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心…

ハヤトウリは中央アメリカを原産とする、ウリ科ハヤトウリ属のつる性多年草の野菜です。一株で数百個の収量が得られるコストパフォーマンスの高さにくわえ、サッパリとした味わいが特徴で、古くから漬物やきん…
リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方や土は?の画像
2025.02.19

リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方…

リンゴといえば農園でしか育てられない、そんなイメージが強いですが、じつはそんなことありません。リンゴは確かに厄介な病害虫が多いのですが、それさえ気をつければ家庭でも十分に栽培を楽しむことができる…
こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や肥料は?の画像
2025.02.11

こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や…

こんにゃく芋は、サトイモ科こんにゃくいも属の植物です。収穫までに数年かけて栽培していくため、非常に育てがいがあるといえるでしょう。今回は、そんなこんにゃく芋の育て方についてご紹介します。…
4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいのはどれ?の画像
2025.02.05

4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいの…

4月はいよいよ春本番で、過ごしやすい日が増えてくる季節ですね。新生活を迎える人も多く、新たなことを始めたいと時期でもありますよね。 今回は、4月に種まきや苗植えができる家庭菜園にお…
3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるのは?の画像
2025.02.05

3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるの…

3月はだんだんと春の訪れが感じられるようになる季節ですね。3月になると種まきや苗植えができる野菜が増えてくるので、3月に植え付けをすることで夏の時期に収穫できる野菜がたくさんありますよ。…
サクランボの育て方|種から育てられる?種まき時期や発芽のコツ紹介の画像
2025.01.30

サクランボの育て方|種から育てられる?種まき時期や発芽の…

真っ赤な実を2つつけて双子のように実をつけることがあるサクランボについてご紹介します。サクランボは、糖質やカリウムそしてカロチンが豊富に入った果物です。 スーパーなどでも販売されて…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト