警告

warning

注意

error

成功

success

information

我が家の盆栽たち🌲

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
子供の頃から盆栽の本を愛読していた私が、◯十歳になって盆栽を始めました。 盆栽とは何か? 「陶磁器の鉢などに草木を栽植し、樹姿を整えて自然の雅趣を表し、鑑賞するもの」(広辞苑第六版) う〜む、無味乾燥な定義だ‥ 「人が持てる技巧を尽くして作り上げる理想の自然」(ねこたんぽ苑初版)。そう、人工の自然、人工=アート、自然=ネイチャー、アートネイチャー、アートネイチャーこそ盆栽の真髄なのであります🤣 これが盆栽?とおっしゃらず、小さな鉢の中で自然のありようを愛でるなら、それが盆栽だと大らかに考えて下さいませ😉
姫林檎(ヒメリンゴ)🍎
実物盆栽の女王でしょうね。木が小さくても大きな実をたわわにつけて晩秋の寂しさを慰めてくれます。実はとても渋酸っぱいけれど食べられます。島田荘司の超名作「眩暈」の冒頭、おさるさんがカプッと齧ってあまりの酸っぱさにキィーッと叫んで放り出してしまうのはこのリンゴかもしれませんね🤣

バラ科リンゴ属の落葉高木イヌリンゴ(犬林檎、Malus prunifolia)の通称だそうです。
楡欅(ニレケヤキ)の黄葉。

植物学的にはニレケヤキという植物は存在しないようです。ニレ(楡)はニレ科ニレ属の樹木の総称で、日本にはハルニレ、アキニレ、オヒョウの3種があります。

「ヨーロッパでは楡と葡萄は良縁の象徴とされる。この風習は元々はイタリア由来とされ、以下のような話がある。古代ローマ時代からイタリアではブドウを仕立てる支柱としてニレを使うために、ブドウ畑でニレも一緒に栽培していた。成長したニレは樹高3m程度のところで幹を切断する。ニレは萌芽を出すのでこれを横方向に仕立ててぶどうの蔓を絡ませてやるのだという。古代ローマの詩人オウィディウス(Ovidius、紀元前43-紀元前26年)はこれを見ていたく感動し、ulmus amat vitem, vitis non deserit ulmum(意訳:楡はブドウを愛している。ブドウも傷ついた楡を見捨てない)という詩を読んだ。
この話はローマ神話の神で恋仲だった季節の神ウェルトゥムヌスと果実の神ポーモーナの話としても好まれ、ルネサンス時代には絵画の題材としてもよく描かれた」(Wikipediaより)
こんなふうに見ても楽しいですね✨
八房杉(ヤツブサスギ)の豆盆栽です。八房とは通常よりも小さい葉が密生する変種のことで、杉や杜松でよく見られます。幹が3倍くらいに太くなれば結構いい雰囲気になるんじゃないかと期待しています😊

スギ(杉、Cryptomeria japonica)は、ヒノキ科スギ亜科スギ属、japonicaとある通り、日本原産の常緑針葉樹です🇯🇵
水蠟樹(イボタ、Ligustrum obtusifolium)は、モクセイ科の落葉低木。日本各地の山野に自生します。芳香ある白い花や紫黒色の実もいいのですが、とっても丈夫で剪定や針金掛けに強く、自由自在に樹形を仕立てられるのが最大の魅力でしょうか。根上がり風半懸崖と株立ちを作っています。

「樹皮上に寄生するイボタロウムシの分泌する『いぼた蝋』は蝋燭の原料や日本刀の手入れに用いる。材はきめが細かく楊枝などを作る。器具の柄などに用いる。薪炭材。イボタノキの蝋を飲むと咳が止まるという伝統的民間療法が長野県阿智村、喬木村などの周辺に残っている」(Wikipediaより)
黒松(クロマツ)、盆栽と言えばこれを思い浮かべる方が多いのでは?

「クロマツ(黒松、学名:Pinus thunbergii)は、日本と韓国の海岸に自生するマツ属の1種である。アカマツと比較して黒っぽい樹皮をしており、名前はこれによる。針葉もアカマツより硬く、枝振りも太いことから、別名「雄松(オマツ)」とも呼ばれる。一方、アカマツは「雌松(メマツ)」と呼ばれる。クロマツとアカマツの交じっている林では稀に雑種(アイグロマツ)が生じる」(Wikipediaより)
錦松(ニシキマツ)。黒松の変種で、幹がバキバキに割れるのが特徴です。子供の頃からこの幹に魅了されていました🤤
トリコディアデマ デンサム(紫晃星)。南アフリカ原産の塊根性多肉植物。盆栽メセンと言われるように、松にも似た和の趣がありますよね😃今はプラ鉢ですが、来年あたり渋い鉢に植えてみようかな😉

塊根植物(コーデックス)が好きな人は盆栽も好きでしょうね。逆もまた然り。みどりのまとめ「🥔コーデックス🥔」も見て頂ければ幸いです😄
今年は少ししか実を付けなかった紅紫檀(ベニシタン)。コトネアスターの方が通りがいいでしょうか?来年バッサリ剪定して作り直す(改作と言います)つもりです✂️

Cotoneaster horizontalis
中国原産、バラ科シャリントウ属の半常緑低木です。初夏に咲く花は直径約6mmほど、白色または紅色、果実は直径5mmほどの球形で、秋に紅色に熟します。
櫨(ハゼ)の寄せ植えです🍁寄せ植えを二つ作ったのを来春合体させて本格的な寄せ植えを目指してみます。

ハゼノキ(櫨の木、黄櫨の木Toxicodendron succedaneum)はウルシ科ウルシ属の落葉小高木。東南アジアから東アジアの温暖な地域に自生。日本には、果実から木蝋(Japan wax)を採取する資源作物として、江戸時代頃に琉球王国から持ち込まれた。秋に美しく紅葉するハゼノキを櫨紅葉(はぜもみじ)とよび秋の季語、櫨の実も秋の季語。果実を蒸して圧搾して採取される高融点の脂肪、つまり木蝋は、和蝋燭(Japanese candle)、坐薬や軟膏の基剤、ポマード、石鹸、クレヨンなどの原料として利用される。日本では、江戸時代に西日本の諸藩で木蝋をとる目的で盛んに栽培された。また、江戸時代中期以前は時としてアク抜き後焼いて食すほか、すりつぶしてこね、ハゼ餅(東北地方のゆべしに近いものと考えられる)として加工されるなど、救荒食物としての利用もあった(Wikipediaより)
寄せ植えは奇数本が基本です。余った櫨の苗を模様木にしている途中です。模様木というのは適度に曲がりながら上に伸びる樹形のことです😉
多肉植物も盆栽になりますよ😁
これはムスコーサ(若緑?)と南十字星✨
連翹(レンギョウ)の黄葉🍁早春の黄色い花はもちろんのこと、黄葉や冬枯れも素敵です❣️とても丈夫で作りやすい木です😻

「モクセイ科レンギョウ属(Forsythia)の総称。果実を解熱剤、消炎剤、利尿剤、排膿剤、腫瘍・皮膚病などの鎮痛薬に用いる。成分にトリテルペン、モノテルペングリコシド、リグナンを含み、強い抗菌作用がある。成熟果実を一度蒸気を通したのち、天日で乾燥し用いる」(Wikipediaより)
早春の連翹と唐楓(トウカエデ)。
唐楓はその名の通り中国原産のムクロジ科の落葉高木。強健で、紅葉が素晴らしい、盆栽向きの樹木です🍁
草物盆栽もいいですよ👍
これは碇草(イカリソウ)。楚々とした風情が本当に素敵です。メギ科の多年草。生薬インヨウカクとして強精作用が知られています。

みどりのまとめ「イカリソウの開花」も合わせてご覧下さいませ🤗
妻のお気に入り、糸辣韮(イトラッキョウ)。ネギ科の多年草で、九州北部の海岸に自生。水切れさせないように注意しさえすれば、株分け、実生でよく増えるそうです😄
銀杏(イチョウ)の豆盆栽です。以前、葉の形で雌雄が見分けられると書きましたが、俗説だったようです~_~;
ギンナンの形が二面体なら雄、三面体なら雌だそうで、木を見てもなかなか区別は難しいようです。

植物学上、非常に特異な位置を占め、針葉樹の仲間に入れられています。「イチョウ科の植物は中生代から新生代にかけて世界的に繁栄し、世界各地(日本では山口県や北海道など)で化石が発見されているが、氷河期にほぼ絶滅し、イチョウは唯一現存する種である。現在イチョウは、生きている化石としてレッドリストの絶滅危惧IB類に指定されている」とのことです(Wikipediaより)
百日紅(サルスベリ)🐒(´×ω×`)

Lagerstroemia indicaは、ミソハギ科の落葉中高木。猿滑と表記してもいいのですが、夏に長い間花を咲かせることから百日紅と書く方が素敵ですね😊猿はこの木に簡単に登れますし😆

まだまだありますが、とりあえず第一弾はここまでとしましょうね。第二弾もお楽しみに〜(*´▽`人)

投稿に関連する植物図鑑

イカリソウの育て方|日当たりや水やり加減は?植え替えは必要?
サルスベリ(百日紅)の育て方|種まきや植え替えの時期は?鉢植えでもOK?
ヒメリンゴ(姫りんご)の育て方|苗木の植え替え時期は?剪定方法は?

投稿に関連する花言葉

イカリソウの花言葉|花の特徴や種類、生薬として使える?
百日紅(サルスベリ)の花言葉|縁起が悪いと言われる理由は?人気の種類は?
ヒメリンゴ(姫りんご)の花言葉|意味や由来は?花や実がつく時期は?
2019/12/08
ねこたんぽさんの 盆栽への愛情がヒシヒシと感じられます❤️

鉢の中の 小さな自然の風情がステキですね✨✨✨
そういえば多肉ちゃんも なんとなく盆栽のように見えることがあります❣️
今度 和風の鉢で 挑戦してみようかしら⁉️
2019/12/08
@のりよ さん、ありがとうございます😊
多肉で盆栽、いいですねぇ!盆栽展でもミセバヤ、セダムなどはよく出品されていますよ😃
2019/12/08
@ねこたんぽ さん
スベンソンはかぶれやすいとか😤と人工毛の噺ではなく、小さい時よくかぶれた櫨の木。一瞬で雑木林にワープさせてくれる櫨の盆栽を楽しみにしております😄
2019/12/08
@お馬のけーこ さん、ありがとうございます😊
ハゼは苗木を植えたこの一年も大いに目を楽しませてくれました。来年はいよいよ盆栽らしく出来るのではないかと期待大です。お楽しみに❣️
2019/12/09
子供の時から
盆栽好きだったとは…🙄
ねこたんぽさんは小さな頃から
ユニークで一途な
少年だったのですね〜😁
長い時をかけて形作る盆栽は
ねこたんぽさんにピッタリですね❤️
この素敵な盆栽の数々
ねこたんぽさんに
慈しまれながら成長して
ますます
素敵になるのでしょうね〜🥰
2019/12/09
@ミニマ さん、おはようございます😃
そう、確かに一途な変わり者でしたね😆
その頃から盆栽をやっていたら今頃すごいものが出来たでしょうけれど、今からでも好きなことをやれることを有難いと思っています。
2019/12/09
[@id:1181714] さん、おはようございます😃
実は私もマメな方ではないので、放置プレイが大好きです😆ハゼは一番手間がかかりません。春にそれっぽい鉢に種をバラバラとまき、せっせと水やりすれば、秋には10cmくらいになって見事な紅葉を見せてくれますよ😉気が向いたらお試しを。
2019/12/09
盆栽、いいですねー😊
私も好きで、盆栽の本を買って眺めてます。自分では、まだ、作り上げた事がありませんが、見るのは👀すきです。
2019/12/09
@早優 さん、ありがとうございます😊
いざ始めてみると沢山の発見があって一層楽しくなりました😃道端に生えているイヌビワとかアカメガシワの若木を掘ってきて盆栽にしてみるのがオススメです。タダですし、いくらでも生えているので剪定や針金かけを思いきってやれますよ(*≧∀≦*)
2019/12/09
@ねこたんぽ さん
どれも綺麗ですね
10歳の頃からの盆栽ファンだとは( ゚∀ ゚)スゴイ✨
小さい鉢で育てて長持ちすさせるのは
大変だろうなぁと食わず嫌い的でしたが、
最近ハゼノキ等2~3個お迎えしてます(^▽^;)
鉢の水分や肥料など 気をつけるべき点が
ありましたら教えてください💦
2019/12/09
@ねこたんぽ さん
なるほど!ミニ盆栽、器も可愛い💕ですね。
ねこたんぽさんのお陰で、
タグ?クリップ📎の使い方、初めてわかりました。
自分の情報をまとめる事ができるんですね。
SNS図譜の素人です。ありがとう🤗
2019/12/09
@らりるん♪ さん、盆栽の世界へようこそ🤗
といっても私は初心者なんですが🔰
ハゼは水を好みますし、盆栽の場合たいてい鉢が小さいので、冬でも水をやりますね。多肉と逆で、盆栽は水切れで枯らすことが多い気がします。
2019/12/09
@ねこたんぽ さん
( ゚∀ ゚)♪そーなんですね!
その方が気を使わないで🚿出来て良いです
ありがとうございます‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬🌳🌳🌳💕
2019/12/09
@らりるん♪ さん、ちなみに肥料は生長期に少しだけでいいと思います。花や実を鑑賞する木だと少し多めで与える時期も気を使いますが、松柏や雑木(ケヤキ、モミジ、ハゼなど)は窒素主体の肥料を控えめが無難ですね。何せ鉢が小さい、つまり土が少ないので、肥料負けしやすいんです。
2019/12/09
@ねこたんぽ さん
なるほど...φ(・ω・ )!
分かりました、ここスクショと📎しておきます盆栽の📖📕も欲しくなって来ました(^▽^;)💦
2019/12/10
[@id:756292] さん、ありがとうございます😊
いいなと思ったらやってみる、やってみて初めて分かることは多いと思います😉失敗したって誰に迷惑かけるでもなし、気楽に楽しみましょう❣️
2019/12/12
おはようございます!
朝から素敵な盆栽拝見しました!
ハゼの樹、サルスベリの木の盆栽が個人的には好きでしたぁ〜〜
サルスベリは花も可愛いし、鉢の中では、根っこはどうなっているのかしらん??
と、いつも疑問に思っています。
それ以上大きくならないよう、根っこもある程度で整理してあるのですかね?
鉢の中の、世界観。
本当に(≧∇≦)bいいですね〜🥰🥰😺
2019/12/12
@つばきちゃん さん、見て下さってありがとうございます😊
お約束通り、踊ります🕺🏻‹‹\(´ω` )/››🕺🏻

植物の地上部は根の拡がりとほぼ同じだと言われているようです。従って、根のヴォリュームを抑えれば地上部を小さくできることになります。サルスベリみたいに生育の旺盛な木は毎年春の植え替えの時期に根を半分くらいに切り詰めます✂️
鉢が小さいので、水切れだけは🆖ですが、それ以外は思ったより簡単ですよ😉
2019/12/12
いやー真似できないですよ!
木の曲がりや、くせづけもされるのでしょうから、ねこたんぽさんの踊りと共に、これからも盆栽を拝見させてくださいね🤗🤗😺
2019/12/12
あっ…ここにもコメできるのね🌿
まだまだGSよくわかってないの😅

ところでここのいいねは
どうやってするの??🤔
2019/12/12
わかった…
ひとつひとつにいいねじゃないのね😊
2019/12/12
@Lin さん、何でもスマートにこなしそうに見えて意外と‥😆
2019/12/12
@ねこたんぽ さん
リンね…パソコン出来ないし
機械音痴だょ😅
仕事ではパソコンに泣かされてるから💦
2019/12/13
ねこたんぽさん。

クロマツの、盆栽 拝見しました。
愛知県 岡崎市の木が、クロマツです。

我が家にも、何本か 植えられてます。
ミキが、割れる感じに、なってますよ!
2019/12/13
@さーやん さん、お恥ずかしい😆うちの黒松はまだまだ盆栽と言える木ではないので、10年後くらいを目指して育てていきます(^ν^)
2019/12/13
@ねこたんぽ さん。

先は、長いですね。

ステキな盆栽に、仕上げてくださいね。
(((o(*゚▽゚*)o)))
2024/02/07
おはようございます☀

このみどりのまとめは、私がまだGSに参加する前の投稿ですが、今朝はGSから
「今日のイチオシ!」
に選ばれていましたね👏👏
最近では、みどりのまとめも非公開で準備することができるようになって作り安くなりましたが、この頃には、中々大変な作業だったのではないでしょうか?
私も一昨日やっとまとめを投稿し終えましたが、四苦八苦でした。
たくさんの盆栽を楽しませていただきました♪
私は来年に、イトラッキョウを姉からもらう予定です😁❗️
2024/02/07
@かし さん、教えてくださってありがとうございました🤩
ビックリです‼️自分でも忘れていた大昔のまとめ。今では盆栽も増え、顔ぶれもずいぶん変わってきましたので、そのうちまたまとめてみようかな?
糸らっきょう、とても可愛い素敵な花。楽しみですね😊
2024/02/07
@ねこたんぽ さん、
こんにちは。素敵な盆栽の数々、堪能させてもらいました。

私も盆栽もどき😅 を育てているものの、こまめなお手入れや植え替え、針金かけをしない(針金かけは苦手です😣💦)ためにただの鉢植えの小さな木になってしまっています。😅💦💦

楡欅などはひどいもので、根っこがとぐろのようになってしまっています💦💦

トウカエデも形が悪いですし、紅葉等は数本をまとめて植えていたら、2本が合体したり・・・(;^_^A

とても人様にお見せできるものではないのですが、それでも季節ごとに移ろう姿は良いなぁと思います。

それから、私がたま~に投稿したときにいいね👍を下さり、ありがとうございます。🙇
2024/02/07
@ミミ さん
ありがとうございます😊

とぐろのような根っこを次回の植え替えの時あえて露出させたらかっこいいかも!
合体もみじも良いですよ👍
型にハマらず自分なりの楽しみ方で良いと私は思うのでアリマス😁
2024/02/07
@ねこたんぽ さん、
そう言って頂けると、気持ちが楽になります。(^^)

盆栽というと、何かちゃんとしないと、って思ってしまって・・・😅💦
まめなお手入れは出来ていなくても、それなりに愛着はあるんです。

いいね👍も沢山ありがとうございます。(^^)

それから、ねこたんぽさんのマイページの背景の方の写真、メスのジョウビタキですね。
かわいい~💕

うちの近所やうちにも時々来るんですが、オスばかりで・・・😅
キレイで良いんですけどね。

ず~っと前に一度だけメスのジョウビタキを見たことがあります。
地味でも羽根の白い部分はオスと同じなので、けっこうはっきりわかりますよね。^_^

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

盆栽に関連するカテゴリ

盆栽のみどりのまとめ

いいね済み
8
2024/11/17

もみじ盆栽

24/11/17 生活開始
いいね済み
5
2024/10/27

トキワサンザシの記録

トキワサンザシと苔の成長記録
いいね済み
6
2024/09/29

ミニ盆栽 くるみ

24年秋~

盆栽の関連コラム

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しようの画像
2023.06.30

苔玉の作り方を写真解説!100均で買える材料で挑戦しよう…

苔玉とは、草木の根を粘土質の土で包み、周囲に苔を張り付けて糸などで固定した盆栽です。近年、お部屋のインテリアとして人気が高まってきており、小皿に載せたり吊るしてハンギングにしたりして楽しまれてい…
サツキ盆栽の作り方|ミニ盆栽にもOK?枯れない水やりや植え替えのコツは?の画像
2022.03.30

サツキ盆栽の作り方|ミニ盆栽にもOK?枯れない水やりや植…

サツキは日本を原産とする、ツツジ科ツツジ属の常緑低木です。江戸時代中期にツツジから派生した植物で、街路樹や生垣にもよく使われています。 今回はそんな馴染み深いサツキの盆栽の作り方や…
桜盆栽の育て方|剪定や植え替えの時期・方法は?寿命はどれくらい?の画像
2022.01.17

桜盆栽の育て方|剪定や植え替えの時期・方法は?寿命はどれ…

春の時期に見頃を迎える花といえば、桜が代表的ですよね。 桜は街路樹や庭木として楽しむイメージがありますが、桜盆栽としても楽しむことができます。ただし、桜を盆栽として育てるときは、ち…
ガジュマル盆栽の仕立て方|栽培に適した鉢って?土選びや水やりのコツとは?の画像
苔盆栽の作り方|育て方は難しい?水やりや植え替えのやり方は?の画像
2021.06.29

苔盆栽の作り方|育て方は難しい?水やりや植え替えのやり方…

苔植物は全世界に2万種以上存在すると言われていますが、苔の中には盆栽に仕立てて楽しめる種類もあります。 今回は数ある苔の中から、盆栽向きの苔や、苔盆栽の作り方・育て方についてご紹介…
黒松盆栽の仕立て方|枯れない植え替えのコツは?剪定や芽摘みの時期はいつ?の画像
2021.06.29

黒松盆栽の仕立て方|枯れない植え替えのコツは?剪定や芽摘…

盆栽にできる樹種の中でも代表的なのが、黒松です。 とても丈夫で寿命も長く、長年育てると力強い幹立ちと新緑の美しさのコントラストを楽しめますよ。 今回は黒松の盆栽の仕立…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト