またまた忘備録として、我が家のお節料理をみどりのまとめにしておきます。食材の揃わない苦労はありますが、自分のために、ダーリンのために、友人と分かち合うことは健康だからできること、とたくさんのことに感謝です。
クリスマスの装飾を外し、正月飾りを出します。
なんとなくお正月コーナー
しめ縄‼︎ 売ってません!手作り?時間切れ‼︎
リサイクルのしめ縄ですが、庭から南天、松、ベアグラスを足します。
お正月のおめでたい掛け軸は、数日だけ掛けます。今年は有田焼の花瓶を使いましょう。お軸が派手なので、花は控えめに。
着物、着る時間と体力、能力があるでしょうか?
とりあえず、着物は着たいので、当日ばたつかないように、前もって選びます。
着物は昨年と同じですが、帯を変えます。
大好きな霰(アラレ)模様の江戸小紋に袋帯、大好きな渋い帯締めを合わせます。
我が家のお節に初登場?
近くの公園に雄雌両方のイチョウの木があり、毎年たくさん銀杏が落ちているのを見ていました。過去に一度拾って、銀杏をお正月に使おうと持ち帰ったんですが、臭くて捨てちゃいました。
昨年秋に遊びにきた日本の友人が、使うまで土中に埋めておいて、柔らかい部分を腐らせるといい、と教えてもらい早速実行。
ところが、埋めた場所をリスに掘り返されました🐿️
無事だった数個を再び埋めて、今度は素焼きの大きな鉢を逆さまに被せておきました。12月30日に掘り起こし、洗って空炒りして、めでたく使うことができました😆👍
こんな感じかなあ、と大晦日の夜、テーブルをセットしてみます。
毎回同じは面白くないので、どこかに変化をつけます。
やや地味ですか?
年越し鍋
我が家の年越しはいつも鍋物。
今年も陶芸家で友人のジャック・トロイ氏が二泊三日でやって来ました。
みんなでちょっぴりワインに口を付けただけ。夜更かしもカウントダウンもせず、みんな疲れて寝ちゃいました🤣
元旦、朝食後、ジャックとダーリンは外へ
雨の中、ジャックが水仙の球根を100個、植えてくれました。ちょっと遅い私への誕生日プレゼントだそうです。数年前にも同じようなことがありました🙏
愛を感じます❤️
ドリルと長いコードも持参で、ダーリンと2人で奮闘してくれました。
朝食の後、私はお重を詰めます。
今年のお酒は生徒のチェリーさんが、以前ギフトとして、持ってきてくれたもの。
お正月のために取ってありました。
サスケが忙しいママを見守ります。
かまって欲しそうです。
お重を詰めてお雑煮以外を準備して、着物!
着物着付けが間に合いました!(今回最速20分)
ジャックとダーリンも、ドロドロ姿からゲストが来る5分前に着替えてセーフ!
*着物を着てるのは生け花クラス生徒のチェリーさん。私たちが日本へ行くときにいつも長期的に住み込みでサスケの世話をしてくれて、彼女は日本文化が好きです。
なんとこの日のために、ネットで古着の訪問着を購入して、YouTubeを見ながら着てきました。ただし持っているのが浴衣用の半幅帯です。日本人だって着物を着ない人が多いのによく着れたものだと感心しました。次回、彼女への日本土産は帯です😉
*チェリーさんの隣はサンディさん
ご近所で、家族同様に親しい友人です。
*ジャックも家族同様の友人。
我が家での年越しと、お正月が恒例です。
今年87歳になりますが、昨年はニュージーランドで陶芸のワークショップをしたりと、とても元気です。
*黒いセーターの人はダーリンです。
私とジャック以外は皆お仕事の関係上、顔をカバーさせていただきます🙏
Let’s eat!いただきます🙏㊗️
前菜というか箸休め
*なます
*ホタテと椎茸のバター焼きレモン添え
*キャラメル味の甘いチーズ
*銀杏(空炒り)
ひとつ目のお重のグループ写真です。
一の重
*なます
*赤かぶの酢の物
*ゆで海老
*たまご焼き
*枝豆
*ちくわとパセリの天ぷら
二の重
*人参とインゲンの肉巻き
*ピリ辛味の鶏もも肉
*茹でたブロッコリー
三の重
*筑前煮
炒めてから茹でる筑前煮、無事ゴボウとこんにゃくが手に入り、美味しく出来ました。
ふたつめのお重のグループ写真です。
一の重
ルールは怪しくなります。
*枝豆
*海老シュウマイ
*高野豆腐とタケノコの煮浸し、銀杏乗せ
*昆布煮
*スナップエンドウの塩炒め
二の重
*カボチャの巾着
*小豆寒天
三の重
果物
*ラズベリー
*ホワイトグレープ
*オレンジ
*ブルーベリー
*ポメグラント(ザクロ)
*スモークサーモンのちらし寿司
作ると好評なので、定番になりつつあります。
*枸杞(クコ)の実入り、イカマリネ
枸杞は秋に我が家で収穫して、冷凍にしておいたものです。
我が家は
*あっさりお雑煮
お重から出して盛り付けた、手作り小豆寒天。ゲストはゼリーは馴染みがありますが寒天は初体験でしたが、喜んでいただきました。
サスケのお節、ありました🩷
目が大きくなってますよ!
お待たせでした。
お行儀がとてもいい子なんです。
ダーリンも写真を撮っていてくれました。
こちらもダーリンのスマホで撮ったもの
その頃ジミヘンは…
雨になったりみぞれになったりのお天気でしたが、元気です。
数日後、チェリーさんのリベンジ着付け!
帯を貸してあげて、着付けを手伝いました。私はお正月の着物をすでに片付けていたので、別の物を着ました。
2人で楽しいひとときでした。娘が遠く離れているので、まさかアメリカでこういう時間が持てると思わず、チェリーさんに感謝です🙏
まとめ
元旦、テーブルに飾ったのは先日投稿した、この丼花でした。
長くなりました。
2025年も好きな人たちと美味しいお節で迎えることができました。
離れていてもGSで学べる植物、みなさんとの繋がり、癒しの写真や心温まるコメント、いいねに感謝しながら、新しい年を大切に過ごしていきたいと思っています。
また、みなさんの幸せと健康もお祈りします。久々のみどりのまとめを見ていただいて、ありがとうございました。
和心溢れる素敵な素晴らしいお正月でしたね
🐶お利口さん💕🐾