警告

warning

注意

error

成功

success

information

飯高檀林周辺の植物散策

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
秋の日の連休の一日、お気に入りの場所を散策した記録です。
駐車場に車を置いて歩き出しますとすぐに見たことのない花が咲いていました。

葉のない茎と花だけの植物をグーグルレンズで調べたらイヌサフランだそうです。

今日もひとつだけ利口になりました。
妙福寺の山門です。

杉並木が見事な参道です。
これは以前の写真ですが、参道の手前には田んぼが広がり、田植えの季節にはサツキが見事に咲きます。
妙福寺の境内ではフヨウが咲いていました。

情不自禁地唱起歌  ♪٩(´ᵕ`๑)۶⁾⁾
エンゼルトランペット🎺です。

キダチチョウセンアサガオとも言うようです。

千日紅です。

名前の通り長い間咲き続けます。

鮮やかなマゼンタ色が綺麗です。
カラスウリです。

私が子どもの頃、見ていたカラスウリはもっと丸くて、テレビなどで見る手榴弾のような形をしていた記憶があります。

ご存知の方、教えてください。
イヌタデが咲いていました。

赤マンマと言った方が馴染みがあるかもしれません。
田んぼのヨセに植えられたコスモスです。

秋はコスモスが似合います。
反対側の田んぼには一面のコスモスが…
飯高寺(はんこうじ)の階段につきました。

ここは正門ではなくて二番目の入り口です。
はい、もう少しで到着です。
飯高寺の講堂です。
この日はたまたま、コンサートが行われる日でした。

この飯高檀林と言うのは日本に置ける大学の発祥の地と言うことになっているそうです。

創建は1580年代で、立正大学の元になったそうです。

こんな感じです。

13時の開始時にはほぼ満席です。

尺八の合奏?やモンゴル🇲🇳の歌などです。

コンサートは写真撮影禁止でした。
これも別の時期、11月頃に撮った静かな飯高寺の講堂の写真です。

右手に紅葉の木と鼓楼が、左手に桜の木と鐘楼があります。

講堂、鼓楼、鐘楼、山門は国指定の重要文化財だそうです。

普段はほとんど人がいません。
紅葉🍁です。
プロペラ状のタネがついています。

これも別の時期、5月に撮った写真です。
グーグルレンズではイモカタバミとでました。

雑草にしてはなかなかキレイです。
秋が似合う柿の木です。
更にアップで…
百日草が咲いていました。

鮮やかな色が映えます。
ちょうど、良いタイミングで蝶が飛んできてしっかりと撮影しました。

なかなか良い感じです。
それをネコが見ていました。
これは別の日の写真ですが、ピラカンサスです。

秋には赤い色が似合います。
特定外来植物のセイタカアワダチソウです。

一時よりは少なくなったような気がします。


どうですか、私のお気に入りの場所、千葉県匝瑳市の飯高檀林(いいだかだんりん)です。

道の駅多古と八日市場ふれあいパークの中間あたりにあります。

静かで、無料で、自然がいっぱいです。

投稿に関連する植物図鑑

コルチカム(イヌサフラン)の育て方|植え付け時期や球根の増やし方は?
コスモスの育て方|種まきの時期と方法は?苗の植え方や摘心のコツは?
千日紅の育て方と増やし方!こぼれ種でも増えるの?種まき時期は?

投稿に関連する花言葉

コルチカム(イヌサフラン)の花言葉|花の特徴や種類、毒があるの?
コスモスの花言葉に怖い意味はある?色ごとに違う意味とは?
センニチコウ(千日紅)の花言葉|色別の意味や花の特徴は?
2022/11/26
のどかな自然の中にご立派なお寺さんで、お参りしたい気持ちです。ありがとうございました。
2022/11/26
@順子

はい、こんばんはです。
書き込みありがとうございます。

ローカルなお話で、申し訳ありませんが、八日市場ふれあいパークと言う道の駅に似た様な場所がありまして、そこの植木屋さんが、充実していますので、時々行きます。

まぁ、その近くで飯高檀林は散歩をしながら行くには良い場所です。

では、また。   再  見  (^_^)/~
2022/11/27
早速のコメントありがとうございます。再見 希望があるお別れの言葉に感じます サヨウナラは淋しい言葉に感じます。私一人の思いですが〜 中国は広い! 観光しきれないです。もう後期高齢者でして体力に限界を感じてパスポート更新もやめました。せっかくの思い出を認知症になり忘れてしまわないようにテレビなどをみて思い出してます。国内は歩きたいです。コロナ禍とはやく、バイバイして、出歩くことを願ってます。それこそ 再見を願ってます。
2022/11/28
@順子

はい、こんばんはです。

確かに 再见 はまた、会いましょうと言う意味ですね。

ドイツ語の Auf Wiedersehen もまた、会いましょうと同じ意味だったと思います。

先程、同じ県内ですが、遠くに住む友人から電話がかかってきて、コロナから始まって、高血圧、熱中症、膀胱炎などの病気自慢を聞かされました。

健康がいちばんです。
2022/11/28
ご多忙中のところをありがとうございます。健康第一です。それなりに健康でーと、願ってます。 

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

草花の種類・品種に関連するカテゴリ

草花の種類・品種のみどりのまとめ

いいね済み
70
2025/03/30

春の荻野野草園のお花たち

厚木市営運動公園の一角に自然の里山をそのままの野草園があります。 当地の
いいね済み
127
2025/03/23

八重咲クレマチス 【カイゼル】

2025/02/15 突然の宅配便、春一番が届くれくれた花宅便『八重咲ク
いいね済み
22
2025/03/14

沖縄 東南植物楽園のライトアップを観に行って来ました〜

ブーゲンフェア2025も開催 イルミネーションで日本で2位になったそうで

草花の種類・品種の関連コラム

カーネーションの種類|人気品種11選!一重咲きや珍しい品種は?の画像
2025.04.01

カーネーションの種類|人気品種11選!一重咲きや珍しい品…

母の日に贈る花でも知られているカーネーションは、日本でも親しみがありますね。切り花や鉢植え、生け花などさまざまな楽しみ方があり、送別会などで贈る花束にも好まれる花の一つです。 カー…
オダマキの種類|西洋オダマキとの違いは?人気品種を写真付きで紹介の画像
2025.01.28

オダマキの種類|西洋オダマキとの違いは?人気品種を写真付…

オダマキはシンプルな見た目のイメージを持つ方もいるかと思います。しかし、種類によって見た目はさまざまでとても派手で洋風なものもあります。 このページではオダマキの種類について解説し…
ハナミズキの種類|人気品種や白〜ピンクに花の色が変わる品種を紹介の画像
マーガレットの人気品種一覧|珍しい咲き方や花色が変わる種類を紹介の画像

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト