秋の日の連休の一日、お気に入りの場所を散策した記録です。
駐車場に車を置いて歩き出しますとすぐに見たことのない花が咲いていました。
葉のない茎と花だけの植物をグーグルレンズで調べたらイヌサフランだそうです。
今日もひとつだけ利口になりました。
妙福寺の山門です。
杉並木が見事な参道です。
これは以前の写真ですが、参道の手前には田んぼが広がり、田植えの季節にはサツキが見事に咲きます。
妙福寺の境内ではフヨウが咲いていました。
情不自禁地唱起歌 ♪٩(´ᵕ`๑)۶⁾⁾
エンゼルトランペット🎺です。
キダチチョウセンアサガオとも言うようです。
千日紅です。
名前の通り長い間咲き続けます。
鮮やかなマゼンタ色が綺麗です。
カラスウリです。
私が子どもの頃、見ていたカラスウリはもっと丸くて、テレビなどで見る手榴弾のような形をしていた記憶があります。
ご存知の方、教えてください。
イヌタデが咲いていました。
赤マンマと言った方が馴染みがあるかもしれません。
田んぼのヨセに植えられたコスモスです。
秋はコスモスが似合います。
反対側の田んぼには一面のコスモスが…
飯高寺(はんこうじ)の階段につきました。
ここは正門ではなくて二番目の入り口です。
はい、もう少しで到着です。
飯高寺の講堂です。
この日はたまたま、コンサートが行われる日でした。
この飯高檀林と言うのは日本に置ける大学の発祥の地と言うことになっているそうです。
創建は1580年代で、立正大学の元になったそうです。
こんな感じです。
13時の開始時にはほぼ満席です。
尺八の合奏?やモンゴル🇲🇳の歌などです。
コンサートは写真撮影禁止でした。
これも別の時期、11月頃に撮った静かな飯高寺の講堂の写真です。
右手に紅葉の木と鼓楼が、左手に桜の木と鐘楼があります。
講堂、鼓楼、鐘楼、山門は国指定の重要文化財だそうです。
普段はほとんど人がいません。
紅葉🍁です。
プロペラ状のタネがついています。
これも別の時期、5月に撮った写真です。
グーグルレンズではイモカタバミとでました。
雑草にしてはなかなかキレイです。
秋が似合う柿の木です。
更にアップで…
百日草が咲いていました。
鮮やかな色が映えます。
ちょうど、良いタイミングで蝶が飛んできてしっかりと撮影しました。
なかなか良い感じです。
それをネコが見ていました。
これは別の日の写真ですが、ピラカンサスです。
秋には赤い色が似合います。
特定外来植物のセイタカアワダチソウです。
一時よりは少なくなったような気がします。
どうですか、私のお気に入りの場所、千葉県匝瑳市の飯高檀林(いいだかだんりん)です。
道の駅多古と八日市場ふれあいパークの中間あたりにあります。
静かで、無料で、自然がいっぱいです。