警告

warning

注意

error

成功

success

information

コルチカム(イヌサフラン)の育て方|植え付け時期や球根の増やし方は?

  • イヌサフラン科
  • イヌサフラン属

サフランとよく似た花を咲かせることから、イヌサフランとも呼ばれる植物の園芸種・コルチカム。鮮やかな色味をした花と、強い毒性をもった球根が特徴の植物です。

今回はそんなコルチカム(イヌサフラン)について、育て方を中心に簡単にご紹介します。

コルチカム(イヌサフラン)の日当たり

コルチカムは地植え・鉢植えの条件を問わず、葉のある時期は日当たりでの管理が重要です。生育期に当たる冬〜春の間は、日当たりのいい場所で育ててあげましょう。

コルチカムは球根の養分だけで開花することも可能なので、その年にだけ花を咲かせるだけならば日差しに当てる必要はありませんが、翌年も楽しみたい場合には日に当てて球根を太らせてあげましょう。

ただし、夏は休眠状態に入るので、日差しに当てる必要も直射日光の心配もいりません。

コルチカム(イヌサフラン)の置き場所

コルチカムは耐寒性・耐暑性ともに強いのが特徴です。

したがって特に防寒がなくても真冬でも屋外で育てることはできます。ただし、土が凍結する場合は根が傷む可能性が高いので、株元に腐葉土をかぶせることで防寒をするなど対策を取ってください。

一方、6月以降は葉が枯れて休眠状態に入ります。そのため、水はけがよければ球根を植えたままにもできますが、高温期の長雨の影響で病害虫が現れ、球根が傷むこともあります。

そのため、コルチカムの球根は梅雨前に掘り上げておき、風通しのいい日陰に置いて乾燥貯蔵しておくと安全です。

コルチカム(イヌサフラン)の水やり

夏の水やり

夏はコルチカムの休眠期に当たります。この時期に水やりをすると球根が腐る可能性が高まるので、水やりは不要です。葉が枯れてきたら、水やりの頻度・量を少しだけ減らすという心持ちで取り組むといいでしょう。

球根をむき出しのまま空気栽培を行う場合には、基本水やりは不要と言われていますが、放置しておくと球根にシワより出します。

それを防ぐために霧吹きで球根を湿らせる程度に給水しましょう。

冬の水やり

冬はコルチカムの成長期に当たるので、冬〜春の間はしっかりと水やりを行いましょう。特に葉が大きく茂り始める3〜5月の間は、乾燥させないようにしましょう。

ただし、若干乾燥気味な状態を好むので、土の表面が乾いているのを確認したら与えるというタイミングで行うようにしてください。過剰に与えすぎると成長しにくくなります。

コルチカム(イヌサフラン)の肥料・追肥

コルチカムの肥料は、まず第一に植え付けの時にあらかじめ用土と混ぜておきましょう。堆肥や腐葉土などを混ぜて水はけのよい状態の土壌へと改良し、元肥と苦土石灰を少しだけ混ぜます。

追肥として、地植えの場合には葉が出始める2月頃、気温が暖かくなる4月中旬以降に、1回ずつ粒状の肥料を施してください。

鉢植えの場合は、葉が出て枯れるまでの期間には、薄めた液体肥料を2週間に1度の割合で与えましょう。もしくは3月〜4月と9月〜10月に化成肥料を株周辺に、液体肥料を3~4回同様に施します。

コルチカム(イヌサフラン)の土

コルチカムは水持ちがよく、水はけのいい有機質に富んだ土壌を好みます。

ただし過湿に弱いので、ジメジメした場所ではうまく育てません。そのため、市販されいる草花用の培養土に川砂を2割程度混ぜたのもか、配合土の場合には、赤玉土5・腐葉土3・川砂2の割合で混ぜたものを利用してください。

地植えの場合には、土質にはうるさくはないですが、水はけのよい状態することが重要となります。球根をさせるために玉砂利など使う場合もあるでしょうが、根を傷つける可能性は覚悟してください。なお、開花までの時期は土がなくとも育ちます。

コルチカム(イヌサフラン)の植え替え・植え付け

コルチカムの植え付け時期は、8月〜9月が適期となります。遅くとも10月下旬がリミットとなります。球根が大きい方なので、4号~5号の鉢に1球を植えるのがいい塩梅です。

植え付けの深さについては、球根の先端が地表にすれすれの位置となるようにしましょう。地植えの場合には、深さは5~6cm、複数を植える場合には15~20cmの間隔で植え付けます。

花が咲いたあとに葉っぱがかなり増えるので、球根を植え付けるときには広めの間隔を取ることが適切です。

コルチカム(イヌサフラン)の増やし方

コルチカムの球根は、「分球」によって増やせます。ただその前にまず球根の掘り上げ作業を行う必要があります。

コルチカムの球根が増えて、花壇や鉢のスペースが狭くなったら掘り上げましょう。球根が大きくなる速度は、それほど速くはないため、鉢植えならば2年に1回、地植えならば2~4年に1回の頻度を目安として掘り上げは行います。

特に毎年掘り上げる必要はないです。掘りあげるタイミングは、葉が萎びて垂れはじめ、全体的に黄ばんできた頃がいいでしょう。

掘りあげた球根は、貯蔵中に腐ることがあります。これを防ぐためには、表面を乾かすことが大事になってきます。風通しのよい日陰で陰干したうえで、ネットなどの通気のいい袋に入れて冷暗所で保存します。

適期に当たる秋になったら、球根を手で分けて植え付けましょう。

コルチカム(イヌサフラン)の育て方で注意すべき病気・害虫

かかりやすい病気

コルチカムが気をつけるべき病気は「白絹病」です。水はけが悪いと出やすい病気なので、水はけよい用土を準備・管理することで未然に防げます。また、梅雨前に、球根を掘り上げて乾燥させるとよいでしょう。

つきやすい虫

気をつける害虫としては、「根ダニ」がいます。水はけをよくし、球根を梅雨前に掘り上げ、乾燥保存するのがベストでしょう。

コルチカム(イヌサフラン)の管理温度

コルチカムの生育に適した温度は15℃〜20℃になります。そのため、冬はできれば室内でもいいでしょうが、寒さには大変強いので防寒せずとも育つでしょう。

コルチカム(イヌサフラン)の花言葉

コルチカムの花言葉は「私の最良の日は過ぎた」、「危険な美しさ」、「悔いなき青春」、「永続」、「楽しい思い出」、「頑固」などがあります。

コルチカム(イヌサフラン)の花を球根から育ててみよう!

今回は有毒性があって危険だけれども、美しい花を咲かせるコルチカムについて簡単にご紹介しました。

日本でも冬越えをやすやすとしてくれる品種ということで、大変育てやすいので、興味のある方は是非育ててみてください。

球根をむき出しで育ててインテリアとして楽しむのも素敵ですよ。

コルチカムの新着コラム

コルチカム(イヌサフラン)の花言葉|花の特徴や種類、毒があるの?の画像

コルチカム(イヌサフラン)の花言葉|花の特徴や種類、毒があるの?

コルチカムの水やりはどうするの?の画像

コルチカムの水やりはどうするの?

コルチカムの花言葉・誕生花をご紹介!の画像

コルチカムの花言葉・誕生花をご紹介!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

コルチカムの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Colchicum autumnale
別名
イヌサフラン
原産地
欧州、中東、北アフリカ、中央アジア

コルチカムの性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
強い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
9月 、10月
肥料
9月 、10月
開花
9月 、10月

コルチカムの新着投稿画像

みんなのコルチカムの育て方

いいね
16

コルチカム

2024年  歌壇①で栽培
by.北の亀
いいね
76

No.399 コルチカム(イヌサフラン)の生態🌿2040/11/03

コルチカムは球根をそのまま水をあげないでも、秋には...
by.モコ
いいね
91

No. 365お散歩ちゃん(138)2023.1016 紫陽花、紫苑、弁慶草、コルチカム・・・

待ち遠しかった、涼やかな秋。お散歩ちゃんもうれしげ...
by.モコ

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...