警告

warning

注意

error

成功

success

information

夏の季語10🦟

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
季語は四季折々の風情を愛でる日本文化の象徴です。季語に含められる動植物を中心に、写真付きの俳句歳時記風にまとめた「季語シリーズ」、今回は夏の第十集です。今回も俳号猫凡で自作の句を入れています。
【花卯木(はなうつぎ)】
【卯の花】ともいい、枝の芯が空洞化するので空木(うつぎ)です。俳句の世界では雪のように白い花のイメージですが、桃色のサクラウツギなどもあります。ゴールデンウィーク頃開花するので、春から初夏への変化の花とも言えます。

卯の花の咲けばそゞろに旅心 星野立子

桜空木過ぎゆく春を惜しみつつ 猫凡
【小満】
二十四節気の八。「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と暦便覧にある通り、生命感が満ち溢れてくる実感が込められています。沖縄では次の節気「芒種(ぼうしゅ)」と合わせた「小満芒種(すーまんぼーすー)」という語が「梅雨」の意味で使われます。

湿孕み小満芒種(すーまんぼーす)の風吹きぬ 猫凡
【花山椒】【青山椒】
山椒そのものでは季語になっていません。「山椒の花」「花山椒」「青山椒」が夏の季語です。夏の土用の鰻のベストパートナー。清涼感あるジャパニーズハーブ。

青山椒雨には少し酒ほしき 星野麥丘人

青山椒揚羽も薬味を欲するか 猫凡
【雪の下】
非常に身近ですが、葉も花も見れば見るほど風流な山野草。葉は天麩羅にも薬にもなります。紅色のランナー(走出枝)で旺盛に繁殖します。葉の形から【虎耳草】【鴨足草】とも。クリオネに似た花を梅雨時に咲かせることで夏の季語となっています。

虎耳草もの憂きまでの数に増え 河野南畦

雪の下明日天気にしておくれ 猫凡
【桐の花】
花札でお馴染み。枝先に紫の花を円錐状に付け、引いて見るとなんとも言えない風情があります。どこまでも柔らかく、なよやかな花。

なつかしき遠さに雨の桐の花 行方克巳

桐の花は降り出しそうな時に見る 猫凡
【夏の空】
光が強いゆえにコントラストが明瞭でクッキリした印象を与える空。

紅き海名のみにすぎぬ夏の空 横光利一

夏空を秘めて葉虫の大いなり 猫凡
※作者ノート:この写真を見せた時に妻が言ったのです。「空が映ってる!素敵ね」と。そこですっとこの句が出来ました。
【山法師の花】
4枚の総苞片が目立ちますが、真の花は中央のボタン状の部分です。幾何学的でありながら優しさも感じさせます。ハナミズキとは近縁。

葉と花といづれも平ら山法師 岩鼻十三女

渇く者よ此処で飲め山法師花 猫凡
【浅沙の花】
アサザは日本各地の湖沼に自生する多年生水草。縁が細かくフリル状になった花弁が特徴的です。一日花で、午後になると閉じてしまいます。

花あさざ湖底は浅くひかりをり 岡野ひろ子

浅沙咲き君のうなじの汗涼し 猫凡
【ラベンダー】
代表的なハーブで、こう見えて木です。地中海地方原産。誰もが好む爽やかな香り。

ラベンダー畑遠ざかる程に濃し 嶋田摩耶子

紫の海幻かラベンダー 猫凡
【柿の花】
これほど身近な木ですが、花を見たことがない人が圧倒的に多いのでは。小さな壺の形で色は優しく、緑の萼の方が威張っています。

柿の花きのふ散りしは黄ばみ見ゆ 蕪村

柿の色仄かに浮かべ柿の花 猫凡
【烏柄杓(からすびしゃく)】
田畑の畦などに自生もしくは植えられてよく見かけるサトイモ科の多年草。蝮草、浦島草、武蔵鎧などと同じ仏炎苞を出すも目立たず。塊根は生薬半夏で半夏厚朴湯、二陳湯、麦門冬湯など重要処方の要をなす。

負け馬へからすびしやくのざんざ降り 小枝秀穂女

鎌首は烏柄杓か山楝蛇 猫凡
※作者ノート:山楝蛇(ヤマカガシ)は日本各地の水辺で見られる蛇。カガシとは日本の古語で「蛇」を指す。田んぼで蛙を食して生活しているため、畦に植えられる烏柄杓とは馴染みが良い。烏柄杓の仏炎苞は蛇の鎌首をもたげた姿を思わせるのだが、その場合の蛇はやはりヤマカガシであろう。
【若葉】
木々の瑞々しい新葉のことです。場所を付して里若葉、山若葉、気象天文と結びつけて若葉寒、若葉風、若葉雨などと言葉の世界が広がっていきます。

子烏のづぶと濡れたる若葉かな 素丸

若葉照り病室の陰なほ深し 猫凡
【緑】【緑さす】
「若葉」と似た語ですが、「若葉」が柔らかな感じを抱かせるのに対し、目に鮮やかで清々しい語感です。

こんなことに泣けて緑の中にゐる 池本光子

齷齪(あくせく)の夕見上げれば緑さし 猫凡
【風露草(ふうろそう)】
実はフウロソウとは何か、はっきりしていないのです。ゲンノショウコを指すという説が有力ですが。写真のアメリカフウロを含め、ハクサンフウロ、チシマフウロ、エゾフウロなど、フウロソウ属を広く含めて良いと思われます。

千島風露咲いてオロロン鳥孵へる 石原八束

剖検室脇に赤鬼風露草 猫凡
【要の花】
生垣によく用いられるバラ科の(ベニ)カナメモチの花。初夏に白い小花を密集させ、多くの虫が訪れます。和漢三才図会に「その木もつとも堅硬にして扇骨(かなめ)となすに堪へたり。ゆゑに名づく」とあり、扇骨、金目、加奈女など様々な表記が許されるようです。

要咲く山垣尽きて波の音 藤田れい子

虫たちの花見場所取り要花 猫凡
【姥百合(うばゆり)】
【百合の花】は殆ど全て夏の季語とされています。ゆりは「揺り」、「百合」は球根の鱗片が重なり合うことに由来します。姥百合は林床などでひっそり咲く野生の百合で、花後の弾けた鞘の方が目に付くかもしれません。花が咲く頃に葉が枯れてくる事が多く、そのことを歯(葉)のない姥に例えたらしいのですが、実際は花と葉が同時に見られることが多いです。

姥百合の林中己が影避けて 飯島晴子

姥百合を指して弾ける山ガール 猫凡
【夏萩】
六月頃から咲き始める宮城野萩、七月頃開花する犬萩、猫萩、あるいはまだ花をつけない青々と茂った萩を指し、七草の萩とは違った生命感に満ちています。

夏萩の倒るるばかりたふれざる 佐々木六戈

夏萩や萩らしからず天を衝き 猫凡
【ゼラニウム】
南アフリカ原産で江戸時代にオランダから渡来した多肉の多年草。和名は天竺葵(てんじくあおい)。オランダでは窓辺を飾る花として極めて一般的です。

ゼラニウムの窓掠(かす)めしか暁(あけ)の雨 中村汀女

ゼラニウム自由の空を見上げ咲け 猫凡
※作者ノート:私にとってゼラニウムはオランダでありアンネ・フランクです。アンネが街路を駆け回っていたアムステルダムの窓辺は今と同様ゼラニウムで生き生きと飾られていたことでしょう。この花が天に向かって花茎を伸ばす様は、隠れ家の窓から自由を希求したアンネの姿に重なるのです。
【夜市】【夜店】
縁日などに神社仏閣の境内、商店街辺りに露店が並び、夕涼みがてら家族でそぞろ歩く。懐かしい日本の光景。

耳朶に灯の透きし夜店の白兎 土生重次

土曜夜市ひよこの前に座り込み 猫凡
※作者ノート:エゴの盆栽をソネングラスで照らすとお祭りの提燈の風情。下関旧市街、茶山〜豊前田では夏に土曜夜市が開催されていて、子供の頃は楽しみでそわそわしたものでした。金魚掬いに射的や風船釣り、綿菓子、ラムネ、りんご飴、お面を並べた店もありましたが、私を釘付けにしたのはやはり生き物たち。亀の子、オカヤドカリ、そしてひよこ。欲しいけれど貧しい親にねだることも憚られる‥じっと座って見つめていたような。
【えごの花】
果皮がえぐいので「えご」ですが、花が美しく、実は石鹸代わりになったり、搾り汁を川に流して魚を獲ったりできるので、山の幸の木の意味で一名【山苣(やまぢさ)の花】。

水底の魚影を追いてえごの散る 火村卓造

山苣咲きて生命の宇宙また巡り 猫凡

如何でしたか?季語シリーズは能う限り続けていくつもりです。次回をお楽しみに。

投稿に関連する植物図鑑

ウツギ(空木)の育て方|植え付け時期や剪定、挿し木の方法は?
エゴノキの育て方|植え付けや植え替えの時期と方法は?
ゼラニウムの育て方|挿し木で増やせる?植え替えや冬越しのコツは?

投稿に関連する花言葉

ウツギの花言葉|種類や花の特徴、由来は?
エゴノキの花言葉|種類や花の特徴、毒があるの?
ゼラニウムの花言葉|色別の意味は?香りの効果・効能は?
2022/09/19
深みを感じて勉強になります。感謝です。
2022/09/19
ねこたんぽさん、台風の中をありがとうございます🙇
くれぐれもお気を付けて下さいませ。

柿の花きのふ散りしは黄ばみ見ゆ 蕪村
時代の隔たりを感じさせない新鮮な句ですね。
蕪村の心は現代の人にも直結していますね~💓

猫凡さんの「夏空を」
まことに美しい葉虫のpicです。
ミセスねこたんぽさんはねこたんぽさんのミューズですね!😍💕
「青山椒」笑わせて頂きました 🤣💦
「姥百合」も姥百合と弾ける山ガールの対比が楽しくて 😆🎶

「緑」のところでアッ、しまった!👀
って。😅💦
緑だけで夏の季語だったんですね。
緑で秋にしてしまいましたよ~🤣
まあ、いいか。
今回も楽しませて頂きますね~😉🎶
2022/09/19
@たかお さん
過分のお言葉、ありがとうございます❣️
2022/09/19
@たねちゃん さん、いつもありがとうございます😊

蕪村は菜の花の句のように巨大なスケールかと思えば、この柿の花みたいにミクロの精細な観察力、縦横無尽、名人ですよね✨

妻の感性、そして句会での皆さんの作品や会話、私には自分の心を拡げる素晴らしい刺激になっています🥰
2022/09/19
ねこたんぼさん
俳句も短歌も自分では作れませんが好きです
若い頃読んだ「抒情文芸」の短歌は今でも忘れません
また読ませていただきますね🐰
2022/09/19
@風草あざみ さん
俳句も短歌も良いですよね✨良い句や歌は覚えやすいとよく言われます。今後もどうぞよろしく〜🤗
2022/09/19
お疲れ様です。
台風中色々やることもありますよね。
お忙しい中、句会ありがとうございます♬どうぞお気をつけて。

雪の下、花器に生けられた姿も可愛いのですが、「明日天気にしておくれ〜」と言いながら靴を片方飛ばしたこと
懐かしく思い出します。
「夏空を秘めて葉虫の大いなり」ミセスのお言葉がいいですね💖これがミセス賞になるでしょうか⁉
「山苣咲きて生命の宇宙また巡り」も好き🥰
今回もよろしくお願いします。
2022/09/19
@ゆん さん
いつもありがとうございます😊

今、「目」が通過して、吹き返しの風が荒れてきました🌪明日くらいまでは油断できない感じです。

雪の下の花がてるてる坊主みたいなところからの連想です。この句も葉虫も山苣も割と気に入っているので嬉しいです☺️
2022/09/19
ねこたんぽさん♪
台風の最中の「GS句会」の開催をありがとうございます。🙏♡
季語シリーズ(夏)を拝見しました。picと共に素敵な内容となっていて、とても楽しませて頂きました。🎶

なかでも印象に残りましたのは、「若葉」の[若葉照り病室の陰なほ深し] です。
陰の暗さと重い気持ちの暗さが重なって、非常に辛い場面を想像出来ます。💧

「要の花」虫達の懸命に生きる様と、人間からみたら少しユーモラスな光景が重なって面白い句になっていると思います。😉🎶

🐝虫の背に映る空を眺めて仲良く会話するご夫婦の姿も微笑ましいですね。
😃❤️😃♪♪♪
素敵な「まとめ」をありがとうございました。🍀✨
2022/09/19
@ムー さん
いつもありがとうございます😊

病院関連の句は暗く重くなりがちですが、それも人生の真実ですからね。詩と哀しみは相性が良いので、病院は題材の宝庫でもあります。

この句会をなかだちに夫婦でいろいろ話すのも心豊かな時間です😉
2022/09/19
こんばんは☺️
今回も素敵なpicと俳句、ありがとうございます💗

羽虫のツヤツヤの羽に映る空…それを見つける奥様の感性素敵ですね♡

夏萩の器に目が行きました👀
ちょっとワイルドな感じがピッタリ👍

すーまんぼーすの句のリズム感が好きです💓

ありがとうございました✨🙇‍♀️✨
2022/09/19
@そらもよう さん
いつもありがとうございます😊

ちょいピンぼけですが、妻の一言で特別な写真になりました。ゆえに扉写真に決定。

夏萩の鉢はセミプロの友人からのプレゼントです。素敵ですよね✨

ウチナーグチには独特の味が。やはりリズムなのでしょうね。自分としても気に入っている句です(๑´▿︎`๑)♫︎
2022/09/21
@ねこたんぽ さん

こんにちは🍀🤗🍀

新しい『季語』という視点でのみどりのまとめ😃 読み込んでしまいました📝

お花の写真もとても素敵🥰 花を目にする機会があっても なかなか季語に繋げることが無い日常😅💨

とても🍀有意義な大人タイムが頂けました。
ありがとうございます🤗🍀💕
2022/09/21
@こよー2nd さん
ありがとうございます❣️
季語シリーズは私のライフワークになりつつあります。お気に召して頂けたら、過去の「季語シリーズ」も少しずつお読み頂ければ無上の喜びです♪

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

雑草に関連するカテゴリ

雑草のみどりのまとめ

いいね済み
2
2024/11/24

秘密の種🌱ฅ⁠^⁠•⁠ﻌ⁠•⁠^⁠ฅ

どんな花が咲くのかな(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)
いいね済み
0
2024/11/23

雑草日記

どなたですか•́ω•̀)?
いいね済み
0
2024/11/23

雑草日記

不届き者め!いつ侵入した!!

雑草の関連コラム

イタドリとは|食べられる雑草?食べ方や効能、採り方や駆除方法は?の画像
2022.06.24

イタドリとは|食べられる雑草?食べ方や効能、採り方や駆除…

イタドリは道端などのいたるところに生えている雑草で、みなさんも一度は目にしたことのある植物だと思います。 今回はそんなイタドリに紹介します。イタドリは食用できる植物で、その効果効能…
ミチタネツケバナとは|花言葉や食べ方、駆除方法は?の画像
2021.12.16

ミチタネツケバナとは|花言葉や食べ方、駆除方法は?…

道端でよく見かけるミチタネツケバナはどんな特徴がある植物でしょうか。雑草として知られていますが、食べることはできるとも言われています。 今回はミチタネツケバナについて解説しています…
オランダミミナグサとは|食べられる?ハコベとの違いや駆除方法は?の画像
2021.12.15

オランダミミナグサとは|食べられる?ハコベとの違いや駆除…

お庭や道端などでよく見かけるオランダミミナグサはどんな雑草なのでしょうか。このページではオランダミミナグサについて解説しています。花言葉はあるのか、ハコベとはどう違うのかもまとめたのでご参照くだ…
ヒナキキョウソウとは|キキョウソウとの違いや花言葉は?の画像
2021.11.19

ヒナキキョウソウとは|キキョウソウとの違いや花言葉は?…

雑草として扱われることもあるヒナキキョウソウですが、よく見るとキキョウのような美しさのある植物です。育ててみたい方もいるかもしれませんね。 このページでは、ヒナキキョウソウについて…
イシクラゲは食べることができる?食べ方や収穫方法は?の画像
2021.11.18

イシクラゲは食べることができる?食べ方や収穫方法は?…

雨が降ってお庭を見ると、ブヨブヨとしたわかめのようなものを見たことはありませんか。それはイシクラゲの可能性があります。クラゲという名前ですが、海にいるクラゲではなく藻の仲間です。 …
イシクラゲの駆除方法や予防方法は?重曹でも駆除できるの?の画像
2021.11.18

イシクラゲの駆除方法や予防方法は?重曹でも駆除できるの?…

ご自宅に庭やコンクリートなどにわかめのようなものが付着していませんか。もしかするとそれはイシクラゲかもしれません。このページでは、イシクラゲの駆除について解説しています。 イシクラ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト