アイリス(アヤメ科アヤメ属の総称)の仲間の違いがよくわからなくて備忘録のつもりでまとめてみました。
2024 6/21追記
💜カキツバタ‥‥花びらの根元は白ないし淡黄色で剣型の模様が特徴です。
💜アヤメ‥‥花びらの付け根部分に網目模様と黄色の斑が特徴です。
💙ヒオウギアヤメ‥‥花びらの根元は網目模様
💙カンザキアヤメ‥‥冬の寒い時期(1〜3月)に花を咲かせ、中央に黄色い斑が入り繊細な網目状の模様があります。
🤎ノハナショウブ…園芸種であるハナショウブの原種で、花色は赤紫色です。
🤎チャショウブ…花の色が赤胴色で花ショウブに姿が似ています。ミシシッピー川付近の湿地に自生してました
💖ハナショウブ‥‥花色が豊富で花びらの付け根は黄色です。
🧡ジャーマンアイリス‥‥花びらの根元にヒゲがあります
💜ダッチアイリス…オランダで改良された球根タイプ
💜イチハツ‥‥花びら付け根に鶏冠(トサカ)状の突起物がついてるのが特徴です。
🩵シャガ…アヤメに似た白い花を咲かせ、花には青色の斑点が入り中心部分が黄色く色付いているのが特徴です
🩵ヒメシャガ….シャガより小さくて(2〜3cmほど)の可愛いお花です
💜カキツバタ(杜若)💜
板橋赤塚植物園 2021 5月撮り
💜カキツバタ(杜若) 💜
アヤメ科アヤメ属
紫色の花をつけ内花被片が細く直立し、外花被片は前面に垂れ下がります。
花びらの付け根が白ないし淡黄色の剣型が 特徴です。🌱葉は幅が広く柔らかい。
2023.4.24
💜アヤメ(菖蒲、綾目、分目)💜
アヤメ科アヤメ属
内花被片と外花被片が3枚ずつあり、大きな外花被片が外側に垂れ下がります。
花びらの付け根部分に網目模様と黄色い斑が特徴です。
乾いた土に自生し、🍃葉は幅が細く硬い
板橋赤塚植物園 2021 5月撮り
💜アヤメ(菖蒲、綾目、文目)💜
目黒自然教育園 2021 4月撮り
💙檜扇菖蒲(ヒオウギアヤメ)💙
アヤメと違い湿地にしか生えず、花弁の中心部が黄色く網模様が入り、アヤメに似ていることや、葉っぱが檜扇に似ていることから名付けられましたら。神代植物公園
開花期6〜7月
24.06.21追記
💙カンザキアヤメ(寒咲き菖蒲)💙
新宿御苑 2021 12月撮り
アイリスの仲間でカキツバタ、アヤメ、ハナショウブは似ていて区別つかないですが特徴的な所を見つけると良いですね
💙カンザキアヤメ(寒咲き菖蒲)💙
アヤメ科アヤメ属
冬の寒い時期(1〜3月)に花を咲かせ、中央に黄色い斑が入り繊細な網目状の模様が
あります。
新宿御苑 2021 12月撮り
🤎ノハナショウブ🤎
園芸種であるハナショウブの原種で、花色は赤紫色です。
山地の草原や湿地に群生します。
🤎茶菖蒲(チャショウブ)🤎
ミシシッピー川付近の湿地に自生していました
2023.05.14 神代植物公園
💖ハナショウブ(花菖蒲)💖
アヤメ科アヤメ属
花色が豊富でピンク、紫色、青、黄色、白…
雌しべが他の花より大きく立ち姿が美しいです。
花は3日と短く花びらの付け根は黄色です
湿気のある土地に生育します
堀切菖蒲園 2021 6月撮り
💖ハナショウブ(花菖蒲)💖
堀切菖蒲園 2021 6月撮り
💖ハナショウブ(花菖蒲)💖
小石川後楽園 2021 6月撮り
💖ハナショウブ(花菖蒲)💖
神代植物園 2020 6月撮り
🧡ジャーマンアイリス🧡
アヤメ科アヤメ属
原産地がヨーロッパ及び地中海の原種をもとに品種改良したもので、花色が豊富です。
花びらの元にヒゲがあるのが特徴です。
乾燥地を好みます
🧡ジャーマンアイリス🧡
🧡ジャーマンアイリス🧡
💜ダッチアイリス💜
オランダで改良された球根タイプのアイリスで、水はけの良い日当たりの良い場所を好みます。
💜イチハツ(一初、一八)💜
アヤメ科アヤメ属
アヤメ科の仲間で一番早く花をつける事から「一初」の名が付きました
鶏冠(トサカ)状の突起物がついているのが特徴です。
新宿御苑 2021 4月撮り
💜イチハツ(一初、一八)💜
新宿御苑 2021 4月撮り
🩵シャガ🩵
湿った森林周辺に群生します
春先に白っぽく淡い紫色の花弁に青い斑点と中央に黄色が入る花を咲かせます
🍃葉はやや厚く光沢があって垂れます
長い地下茎を伸ばして大きな群落を作るのが普通です(普通タネは出来ない)
追加しました
🩵姫射干(ヒメシャガ)🩵
花は2〜3cmほどと小さく、草丈は低く冬には地上部が枯れるのがシャガとの違いです
2024.5月1日 追加しました