昨年のまとめ「今日のお花 アケビ」に今年出会ったアケビを追加しました。 ̗̀(๑ᵔ⌔ᵔ๑)
アケビ アケビ科のつる性落葉低木
2023年4月1日 里山散策にて
池の側の雑木林に白い蕾が見え近付いてみると五葉アケビでした。
雄花
丸くて小花で、紫の蕊が素敵です。
大きなピンクの花が雌花
白い丸い蕾が雄花
雄花は沢山咲きます。
白から淡いピンクでとても品があり可愛いです♡♡(*´︶`*)🩷
淡いピンクの花に濃い紫の太い雌蕊
とても魅力的です。
このピンクの花が秋に楕円形の甘い実になります。
五葉アケビを見つけた後別の場所でまたアケビに出会えました。
小葉は5枚
実際の花色はもう少し黒っぽくて三葉アケビと思いましたが葉は5枚です。
五葉アケビでも三葉アケビでもなく「アケビ」でした。
アケビは5種類
アケビ 小葉5枚 在来種
三葉アケビ 小葉3枚 在来種
五葉アケビ 小葉5枚 雑種
白アケビ 小葉5枚 園芸種
ムベ 小葉3〜7枚 在来種
2023年8月24日
葉は5枚
アケビか五葉アケビか?
2023年10月28日
池の周りを散策中、ふと上を見上げたら沢山のアケビが生っていました。
実の色はくすんでいました。
2024年 3月 ゴヨウアケビ
昨年初めて出会ったゴヨウアケビにまた会いに行って来ました。(3月29日)
回りはとても荒れ放題で昨年よりもツボミは少なかったですが、咲いててくれててひとまず安心致しました。
やはり何度見ても可愛い花です♡♡
❀˘︶˘❀.。.:* ♬*゜
大きな濃い色が雌花
少し離れ奥まった所に沢山の花
もうビックリです♡♡(゚∀゚)
2024年4月9日 アケビ
何時も通る登山道が進入禁止になっていたので、初めての脇道へ入りました。
そこでビックリ!!(゚∀゚)
アケビに出会いました。
雄花も雌花も綺麗です♡♡
雄花
羽子板の羽みたいで可愛い♡♡
(*´―`*)
雌花 光透して綺麗♡♡
◌˳⚛˚⌖.。(ღˇᴗˇ)。o.:*˳⚛˚⌖
2024年4月10日 ゴヨウアケビ
ゴヨウアケビは白っぽくて紫色の雄しべが映えます🤍💜
ღ˘◡˘ற⋆*:."
こんなに沢山の花、雄花ばかりで実は生らないよ〜\( 。>⌓<。)/♡
それにしても本当にに可愛くて綺麗で癒されます♡♡
ღ˘◡˘ற⋆*:."•*¨*•.¸¸♬♡*•*¨*•.¸¸♬*🤍
過去picより
4月1日
梨山にて三葉アケビの花に出会えました。
果実は何度も見た事ありますが、花は初めてでとても興奮しました。
小さな沢山の花が雄花
大きな雌花が実になります。
沢山の小さな雄花
8月26日
梨山にて
10 月15日 梨山にて
8月29日
ゴヨウアケビ(五葉木通)
登山道の土手にて
10 月8日
三葉アケビ
10 月15日
梨山にて
熟れたら開きます。
4月14日 登山道の土手にて
ムベ
アケビ科 ムベ属 在来種
別名 トキワアケビ
ムベは地方に寄っては「アケビ」とも呼ばれているそうです。
ムベは常緑性で果実が裂開しないのがアケビとは違います。
ムベの葉は「掌状復葉」といって小さな葉が幼木の時は3枚、生育途中で5枚、果実が結実する頃には7枚となるので、「七五三の縁起木」と言われています。
ムベの実
頂き物です。
上品な甘さです。
五葉アケビの実
頂き物です。
種が沢山ですがとても上品な甘さ、後口は爽やかです。
地方によっては、皮を炒めたり、煮たりして色んな料理に使われているそうです。
見て頂きありがとうございます♡♡
今日のお花と言うことでお蔵入りになってたアケビのpicを取り急ぎ投稿差せて頂きました。
これから編集を何度か差せて頂く事になると思いますのでよろしくお願い致します♡♡
(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ 2023年10月15日
雌花雄花も全然違って、自分が🐝だったら喜んで行き来してしまいそうです♪
実も食べたことがないのでチャレンジしてみたいです😄
見せて頂きありがとうございました💕
実物がとても見たいです。