警告

warning

注意

error

成功

success

information

菜の花(ナバナ)の育て方|種まきの仕方は?肥料の頻度は?

  • アブラナ科
  • アブラナ属

菜の花は、暖かくなる春頃に旬を迎えるアブラナ科の野菜です。トウ立ちした蕾や若葉が可食部分で、ほろ苦さと独特の香りがする早春の味を楽しめます。黄色い細やかな花をつけ、各地に菜の花畑として名所があり、観賞目的でも人気の植物です。

今回は春の到来を告げる黄色い花、春が旬の野菜である、菜の花の育て方をご紹介します。

菜の花の育て方:育てる場所

菜の花は直射日光を避けた、日当たりの良い場所を好みます。耐寒性が強く、氷点下で凍結しても強健に育つので、地植え、鉢植え・プランターともに、容易に栽培可能です。アブラナ科の植物は害虫の被害にあいやすいので、風通しの良い場所で栽培し、少しでも予防に努めましょう。アブラナ科野菜との連作を嫌います。

菜の花を育てる鉢・プランター

鉢の場合は、直径20cm、深さ20cm以上の7.5号以上の鉢がおすすめです。プランターの場合は幅600cm以上、深さ20cmほどのサイズがおすすめです。

菜の花の育て方:水やり

鉢植え・プランター

菜の花を鉢植え、プランターで育てている場合、表面の土が乾いたら、底穴から水が漏れ出すくらい、たっぷりと与えましょう。

地植え

菜の花を地植えで育てている場合、基本的に水やりは必要ありません。成長に必要な水分は雨から補いますが、雨が長い間降らず、乾燥しているようなら水やりをしてください。

菜の花の育て方:用土

鉢植え・プランター

菜の花を鉢植え、プランターで育てる場合、配合は赤玉土小粒7:腐葉土3の比率か、野菜培養土を使いましょう。

地植え

菜の花を地植えで育てる場合、酸性の土壌を嫌うので、植え付け2週間前から苦土石灰を1㎡あたり100gほどまいて耕しておきます。植え付け1週間前には、1㎡あたり堆肥を2kg、緩効性化成肥料を100gまいて、よく耕してください。

畝作り

菜の花の栽培に適した畝は、一条なら畝幅50cm、二条では畝幅70cmほどで、畝の高さは15cmほどです。

菜の花の育て方:肥料

菜の花の栽培は、晩夏〜早春と長期間にわたるので、定期的な緩効性化成肥料での施肥が必要になります。早生種であれば、収穫開始を起点として1ヶ月に1回。中・晩生種であれば、種まきから1ヶ月後を起点として1ヶ月に1回のペースで、施肥するようにします。

菜の花の育て方:種まき


菜の花の種まきは、畑やプランターの地面に直接植える、直まきが一般的です。温暖地では9〜10月、寒冷地では4〜5・8月が種まきの適期です。種まき前に、穴に浸透性殺虫剤を施すと、アブラムシなどを防げます。

菜の花の種まきの手順

ペットボトルのキャップなどを使って、直径3〜4cm、深さ1cmほどのくぼみを作ります。そこに重ならないように3〜5粒の種を入れ、5mm〜1cmほど土をかぶせて、水をたっぷり与えます。

株間は下記のとおりです。

鉢植え

菜の花を鉢植えで育てる場合、鉢の中心に一ヶ所くぼみをつくって種まきします。
観賞用の場合には、20〜30粒ほど種をばらまきして土を薄くかぶせましょう。

プランター

菜の花をプランターで育てる場合、10〜20cm間隔に数カ所くぼみをつくって種まきします。

地植え

菜の花を地植えで育てる場合、20〜30cmほどの間隔に数カ所くぼみをつくって種まきします。
観賞用の場合には、株間を5〜10cmほどにして密植すると、開花時の群生の美しさが際立ちます。

種まき直後の管理

菜の花の種を蒔いた直後は、土が乾かないように注意しましょう。菜の花のタネは好光性なので、直射日光を避けた、日当たりの程良い場所で管理します。
だいたい、3〜4日ほどで発芽します。

菜の花の育て方:間引き・手入れ


菜の花は適度に間引きすることによって、株の強度を上げ、収穫の質をあげていきます。本葉が2〜3枚になったら、植え穴から生える苗が、一ヶ所につき2本になるように間引きます。本葉が4〜5枚になったら、植え穴一ヶ所につき1本になるようにしてください。このとき、土を軽く耕して、株元に土寄せしてください。

菜の花の長期収穫のコツ

菜の花を地植えで育てている場合には、間引き後の株間が30〜35cmほどになるようにしましょう。株間をあけるほど、わき芽を多く出すことができるので、長期間収穫ができるようになります。

菜の花の育て方:収穫

一般的な9〜10月の種まきの場合には、3月ごろが菜の花の収穫の目安です。開花直前の蕾の状態のものを、先端10〜15cmほど切り取って収穫します。

菜の花の育て方:注意する害虫・病気


菜の花はアブラナ科なので、アブラムシ、アオムシ、ヨトウムシ、コナガなどの害虫に気をつけましょう。防虫ネットや薬剤を散布して防除に努めてください。

菜の花ってどんな花?どんな栄養や効果がある?

菜の花は3月ごろに黄色い細やかな花を咲かせる一年草です。開花前の蕾や若葉が過食部分で、βカロテン、ビタミンC、B1、B2のほかに、豊富なミネラルを含んでおり、栄養価も高いです。免疫力を高め、ガン予防の効果があるとも言われています。

菜の花の花言葉

菜の花には「快活」「明るい」などの花言葉がつけられています。黄色の陽気な花色で春の到来を告げてくれる菜の花らしい、元気をもらえるような花言葉です。

菜の花の育て方のコツを抑えよう!


菜の花の栽培は初心者でも簡単です。ほろ苦い春の味を楽しみましょう。収穫が遅れたものは黄色い開花を楽しむのもいいですね。食用にも観賞用にもよい、利用価値の高い草花ですので、みなさんもぜひ挑戦してみてください。

菜の花の新着コラム

菜の花の栄養|効果・効能や保存方法、旬の時期や選び方は?の画像

菜の花の栄養|効果・効能や保存方法、旬の時期や選び方は?

菜の花(ナノハナ)の花言葉|怖い意味はある?由来や種類、絶景の名所はどこ?の画像

菜の花(ナノハナ)の花言葉|怖い意味はある?由来や種類、絶景の名所はどこ?

“幸せの黄色い”菜の花は、春を運んできてくれる!の画像

“幸せの黄色い”菜の花は、春を運んできてくれる!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

菜の花の基本情報

ジャンル
野菜
形態
一年草
学名
Brassica
別名
ナバナ,セイヨウアブラナ
原産地
アジア

菜の花の性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
強い
耐暑性
やや弱い
耐陰性

時期

種まき
4月 、5月、8月、9月、10月
肥料
4月 、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月、1月、2月、3月
開花
3月
収穫
3月

菜の花の新着投稿画像

みんなの菜の花の育て方

いいね
48

菜の花さんぽ2024

安平町2024.5.20
by.白山吉光
いいね
9

NO 3 🌸桜🌸満開 菜の花満開💛 温室スッゴ─(p゚∀゚q)─ィ♪

大潟村🌸桜🌸並木と菜の花ロードと生態系公園観賞...
by.ta-ki
いいね
0

菜の花

こぼれ種でたくさん咲きました!
by.kei

家庭菜園の種類

アボカドの画像

アボカド

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。
キュウリの画像

キュウリ

鉢やプランター、地植えで育てることができます
ブルーベリーの画像

ブルーベリー

ブルーベリーは場所もとらず、育てやすい為、手軽に楽しめる小果樹です。生食や、ジャム、スイーツなどにも...
豆苗の画像

豆苗

オクラの画像

オクラ

鉢植えの場合、表面が乾いたら鉢底から水が流れるくらいたっぷりと水を与えます。水きれしないように注意し...
ジャガイモの画像

ジャガイモ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。