warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
家庭菜園
チャイブ,チャイブ,エディブルフラワーの投稿画像
aさんのチャイブ,チャイブ,エディブルフラワーの投稿画像
チャイブ
いいね
14人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
a
2024/12/15
2024.12.9~
チャイブ
Chives
▪鱗茎が分球し群生するので、特に英語ではchivesと複数形で書かれる。
▪ヒガンバナ科ネギ属の葉菜または根菜
▪フランス名はシブレット、イタリア名はチポリーナ、和名ではエゾネギ(蝦夷葱)、別名セイヨウアサツキ(西洋浅葱)ともよばれる。アサツキはチャイブの変種。
▪原産地はユーラシアといわれている。
▪葉は細い円筒形で先がすぼまっている。ラッキョウに似た地下茎を持ち、鱗茎が分球して群生する。
▪形態的には細い青ネギやアサツキによく似ているが、アサツキが夏になると休眠することに対して、チャイブは冬に地上部は枯れるが休眠はしない。全体に、ほのかにニンニクのような香りがある。2年目以降の5月ごろに、花が咲く。
▪草丈30cm
▪アサツキと混植すると交雑しやすく、容易に雑種が出来てしまうので注意が必要。繁殖はタネ、または株分けによって行える。
▪春に種をまき、初夏にかけて植え付け、盛夏から秋にかけて葉を収穫する。
植え付け後の2週間後に、軽く追肥を行い、株元に土寄せをする。
葉を収穫するときは、草丈が20cm以上に伸びたときに根元を少し残して切り取るようにする。収穫後もまた葉が伸びてくるので、一年で2、3回収穫できる。
▪夏場の強い日射しにあたると葉が固くなるので半日陰がよい。
▪チャイブは肥沃な土壌を好む。植え付けの際に堆肥だけでなく有機質肥料も混ぜ込む。チャイブは肥料が切れてくると、葉が黄色くなる。
▪病害虫に強い方。でもアブラムシが発生することがあるので見つけたらすぐに対処。
▪花芽は観賞以外摘む。
▪耐寒性、耐暑性があり強い。
▪主に茎葉を食用にし、ハーブとして利用する。野菜としての旬は4 - 10月。根元から葉先まで瑞々しく、ハリのあるものが良品。西洋料理では、刻んで料理の仕上げの風味づけ、青味に使われる。
▪生のまま刻んでクリームチーズやバターと練り込んで風味づけに使ったり、スモークサーモン、サラダ、マリネ、スープの浮身に散らす使い方が一般的である。ハーブオイルにも。デリケートな香り。
▪チャイブ入りバターは、一時間バターを常温に出しておき細かく刻んだチャイブと混ぜるだけ。レモン汁を入れても。
▪卵との相性も良く、オムレツの具や飾りにも使われる。ピンク色の花(ネギ坊主)もエディブルフラワーとして食べることができ、料理に添えて飾ったり、刻んで加えたりできる。
筒が小さくて繊細なところが好き🫶
来年、再来年はまだお花は見られないのかな。
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
家庭菜園に関連するカテゴリ
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
家庭菜園のみどりのまとめ
44
2025/02/22
わが家のにゃんにゃん祭り まとめ
自宅警備猫 コードネーム:なつ
34
2025/02/21
レスキュー🛟らくなりイチゴ成りました🍓
R6.815に89円レスキューでお迎えした🍓 初のイチゴ栽培です
1
2025/02/21
フィレンツェ茄子
世界一美味しい茄子と言われているフィレンツェ茄子。
家庭菜園の関連コラム
2025.02.20
ハヤトウリの育て方|植え方と時期は?プランター栽培や摘心方法は?
2025.02.19
リンゴの育て方|苗木の植え付け時期は?鉢植えの植え替え方や土は?
2025.02.11
こんにゃく芋の栽培|収穫時期はいつ?年数別の植え付け方や肥料は?
2025.02.05
4月に植える野菜12選|初心者がプランターで育てやすいのはどれ?
2025.02.05
3月に植える野菜10選|今からプランターへ種まきできるのは?
2025.01.30
サクランボの育て方|種から育てられる?種まき時期や発芽のコツ紹介
家庭菜園の関連コラムをもっとみる
a
¹⁹⁹³ ハーブガーデンまでの歩み *. memo ❄越冬、越夏… 🕶️日陰、日射… ☔多湿、乾燥… 🌱増やし方… 🫒花、実の有無… 🥄用途… 🦋あつまる虫… 🤰NG… ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
キーワード
ハーブ
ピンクの花
ヒガンバナ科
アブラムシ
ハーブガーデン
新潟県
耐寒性○
耐暑性○
強い日射し✕
植物
チャイブ
チャイブ
エディブルフラワー
セイヨウアサツキ
シブレット
Chives
エゾネキ
チポリーナ
投稿に関連する植物図鑑
チャイブの育て方|種まきや苗の植え付けの時期、花や葉の収穫方法は?
投稿に関連する花言葉
チャイブの花言葉|特徴や効果、効能は?
チャイブ
Chives
▪鱗茎が分球し群生するので、特に英語ではchivesと複数形で書かれる。
▪ヒガンバナ科ネギ属の葉菜または根菜
▪フランス名はシブレット、イタリア名はチポリーナ、和名ではエゾネギ(蝦夷葱)、別名セイヨウアサツキ(西洋浅葱)ともよばれる。アサツキはチャイブの変種。
▪原産地はユーラシアといわれている。
▪葉は細い円筒形で先がすぼまっている。ラッキョウに似た地下茎を持ち、鱗茎が分球して群生する。
▪形態的には細い青ネギやアサツキによく似ているが、アサツキが夏になると休眠することに対して、チャイブは冬に地上部は枯れるが休眠はしない。全体に、ほのかにニンニクのような香りがある。2年目以降の5月ごろに、花が咲く。
▪草丈30cm
▪アサツキと混植すると交雑しやすく、容易に雑種が出来てしまうので注意が必要。繁殖はタネ、または株分けによって行える。
▪春に種をまき、初夏にかけて植え付け、盛夏から秋にかけて葉を収穫する。
植え付け後の2週間後に、軽く追肥を行い、株元に土寄せをする。
葉を収穫するときは、草丈が20cm以上に伸びたときに根元を少し残して切り取るようにする。収穫後もまた葉が伸びてくるので、一年で2、3回収穫できる。
▪夏場の強い日射しにあたると葉が固くなるので半日陰がよい。
▪チャイブは肥沃な土壌を好む。植え付けの際に堆肥だけでなく有機質肥料も混ぜ込む。チャイブは肥料が切れてくると、葉が黄色くなる。
▪病害虫に強い方。でもアブラムシが発生することがあるので見つけたらすぐに対処。
▪花芽は観賞以外摘む。
▪耐寒性、耐暑性があり強い。
▪主に茎葉を食用にし、ハーブとして利用する。野菜としての旬は4 - 10月。根元から葉先まで瑞々しく、ハリのあるものが良品。西洋料理では、刻んで料理の仕上げの風味づけ、青味に使われる。
▪生のまま刻んでクリームチーズやバターと練り込んで風味づけに使ったり、スモークサーモン、サラダ、マリネ、スープの浮身に散らす使い方が一般的である。ハーブオイルにも。デリケートな香り。
▪チャイブ入りバターは、一時間バターを常温に出しておき細かく刻んだチャイブと混ぜるだけ。レモン汁を入れても。
▪卵との相性も良く、オムレツの具や飾りにも使われる。ピンク色の花(ネギ坊主)もエディブルフラワーとして食べることができ、料理に添えて飾ったり、刻んで加えたりできる。
筒が小さくて繊細なところが好き🫶
来年、再来年はまだお花は見られないのかな。