warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アブラムシの一覧
投稿数
243枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
61
serendipityrumi
カラスノエンドウ 27日に一番花を見たカラスノエンドウの花、あの投稿した日に別な場所でも花を見ました。摘み草をしたいと、見回り見つけましたが、私より早く先客がいました。 アブラムシです。 やはり、早い!! 既にアブラムシも活動していました。 こんなに早くどこからやって来るのか、タマゴを産み付けたとしても枯れ草になっていたはず。アブラムシは飛べないし、不思議です。 カラスノエンドウが花をたくさん咲かせる頃には茎はアブラムシで真っ黒になる位になる、 こんな時期からいたのでしたか!! 不愉快なpicと思われる方、ごめんなさいm(_ _)m
41
じょぷりん
2025.01.03 こんばんは🌃😊 ミニ薔薇に、 アブラムシが😮😮😮 大量に😭 急いで、払い落としました👍
37
あび
ハダニ大量発生で蕾の殆ど除去して今超葉水中。。。🥲 これでハダニ駆除無理なら殺虫剤買うしかないかな。。。 【2024.12.18追記】 よく見たら羽の生えてるものもいて調べてみたらアブラムシだったみたいです!とりあえず殺虫剤も購入して満遍なくかけてみたので様子見します👀
15
a
2024.12.9~ チャイブ Chives ▪鱗茎が分球し群生するので、特に英語ではchivesと複数形で書かれる。 ▪ヒガンバナ科ネギ属の葉菜または根菜 ▪フランス名はシブレット、イタリア名はチポリーナ、和名ではエゾネギ(蝦夷葱)、別名セイヨウアサツキ(西洋浅葱)ともよばれる。アサツキはチャイブの変種。 ▪原産地はユーラシアといわれている。 ▪葉は細い円筒形で先がすぼまっている。ラッキョウに似た地下茎を持ち、鱗茎が分球して群生する。 ▪形態的には細い青ネギやアサツキによく似ているが、アサツキが夏になると休眠することに対して、チャイブは冬に地上部は枯れるが休眠はしない。全体に、ほのかにニンニクのような香りがある。2年目以降の5月ごろに、花が咲く。 ▪草丈30cm ▪アサツキと混植すると交雑しやすく、容易に雑種が出来てしまうので注意が必要。繁殖はタネ、または株分けによって行える。 ▪春に種をまき、初夏にかけて植え付け、盛夏から秋にかけて葉を収穫する。 植え付け後の2週間後に、軽く追肥を行い、株元に土寄せをする。 葉を収穫するときは、草丈が20cm以上に伸びたときに根元を少し残して切り取るようにする。収穫後もまた葉が伸びてくるので、一年で2、3回収穫できる。 ▪夏場の強い日射しにあたると葉が固くなるので半日陰がよい。 ▪チャイブは肥沃な土壌を好む。植え付けの際に堆肥だけでなく有機質肥料も混ぜ込む。チャイブは肥料が切れてくると、葉が黄色くなる。 ▪病害虫に強い方。でもアブラムシが発生することがあるので見つけたらすぐに対処。 ▪花芽は観賞以外摘む。 ▪耐寒性、耐暑性があり強い。 ▪主に茎葉を食用にし、ハーブとして利用する。野菜としての旬は4 - 10月。根元から葉先まで瑞々しく、ハリのあるものが良品。西洋料理では、刻んで料理の仕上げの風味づけ、青味に使われる。 ▪生のまま刻んでクリームチーズやバターと練り込んで風味づけに使ったり、スモークサーモン、サラダ、マリネ、スープの浮身に散らす使い方が一般的である。ハーブオイルにも。デリケートな香り。 ▪チャイブ入りバターは、一時間バターを常温に出しておき細かく刻んだチャイブと混ぜるだけ。レモン汁を入れても。 ▪卵との相性も良く、オムレツの具や飾りにも使われる。ピンク色の花(ネギ坊主)もエディブルフラワーとして食べることができ、料理に添えて飾ったり、刻んで加えたりできる。 筒が小さくて繊細なところが好き🫶 来年、再来年はまだお花は見られないのかな。
16
a
2024.11.21~ 金時草 ▪東南アジアが原産 ▪草丈40~60cmに成長する ▪収穫7~10月(30cmくらいの若葉を) ▪アブラムシに注意 ▪種子はできないため繁殖は挿し芽 ▪関東以西で越冬できる(0℃で枯死) ・朝露·夜露のある間に収穫(夏は朝4時) ▪湿気がないとしおれるのでマルチなどを ▪おひたし、天ぷら、炒め物 ▪美容と健康に◯ ▪生活習慣病の予防や改善に◯ ▪Gynura は「メスのしっぽ」、bicolor は「二色の」 ▪熊本周辺…スイゼンジナ(水前寺菜)、石川…キンジソウ(金時草)、愛知…シキブソウ(式部草)、沖縄·鹿児島…ハンダマ、中国…紅鳳野 野菜?ハーブ?厚みとにぶい光沢のある葉。赤い汁が出る。キク科だから葉は普通にキクに似てる。葉の裏側は持ち上げて電球に透かすと緑だけど、普通にめくると紫。わずかにチクチク。金沢のお土産(加賀野菜)で頂いて、おひたしや炒め物にしたことがある。おひたしにするとぬめりが出る。来年無事に収穫できたら今度は天ぷらにしてみようかなぁ。室内のどこで越冬させよう…
48
こまりねこ
3年以上経つアボカド🥑 春先にパッツリ切ったら 脇芽がいっぱい💕💕 と、喜んでいたらアブラムシ😱😱😱 母がアボカドを食べるたびに、庭に種を埋めるので あっちからもこっちからもいっぱい出て来てます。 2~3日なら 雪を被っても大丈夫みたいです😊 実生は結実まで、時間がかかるようなので、生きてるうちに、食べられるでしょうか😁😁 子供や孫が美味しく食べてくれるなら良いか!😁 その時まで、園芸を楽しめる国でありますように。。。
73
遠州小町
『カラスノエンドウ💗🌿』 新芽🌱が美味しいのか⁉️ 沢山のアブラムシが 群がってます😅💦
51
てんとう虫
早々と1週間ぐらい前に窓辺に入れたパラシュート君🪂 今朝、大変なものを見つけてしまいました😱 小さな黒い・・・・・が新芽に付いてたんです💦 初めは居なかったのに、窓辺が暖かかったからかなぁ〜😓 すぐに牛乳を薄めた水を散布してみましたが、完全に居なくなるまで要注意ですね〜😅
165
ゆうちゃん
おはようございます笑🫢 なう(2023/06/17 07:21:51) 室外機の上で映えとか関係なく我が家のハイビスカス🌺サマーブリーズちゃんは 元気に咲きました👏👏👏👏 アブラムシとの戦いはまだまだ続くと思うけどみんなが昨日1日朝からずーっと色々押してくれたから頑張れそうです😂👍 みんな色んな投稿からコメントくれて各々 オススメしてくれる物が違うけど とりあえず色々チャレンジしてみようと思います😊❤️ この子も含めてGSは日々の生活の会話や植物に対しても本当にみんなが暖かくて優しくてここに来ると本当に癒されるし元気になります みんな本当にありがとね😭 だからゆうは元気を貰うより元気を届けたい側になりたいのでこれからもこんなんだけどよろしくね😂💦💦💦 朝からいい天気でゆうもハイビスカス🌺も幸せです😊 また明日から仕事でなかなか来れないけどみんなの投稿は自分には育てられないお花や植物☘️を育ててる人を沢山見れて癒されるので勝手にポチポチしちゃうけど気にしないでね😂💦 それじゃあ今日も1日楽しみましょう❤️ #ハイビスカス#ハイビスカスサマーブリーズ#開花#青い空#いい天気
179
ゆうちゃん
ただいま🏠戻ってきました🏠 今日はお店に寄らず家で出来ることをチャレンジしてみようと思って今帰ってきてから片栗粉水でスプレーしたら真っ白になってしまってその後滝行して洗い流してみたけど 少しは取れた😅💦 明日はホームセンターに行って薬とか見てくるけど今日はとりあえず応急処置で様子を見てみるけど本当に嫌だ😭 葉っぱだけじゃなくてきっと土の中も汚染されてると思うからやっぱり土に入れる肥料とかの薬がいいかな💦プア🐈🐾ちゃんが葉っぱをかじるから暫くはまたベランダに置いて様子を見ようかな💦 #ハイビスカス#サマーブリーズ#ソテツ#流木#いい天気
141
ゆうちゃん
新しく出てくるつぼみにもこんな感じで😭😭😭 気持ち悪い😭😭😭
160
ゆうちゃん
そしてハイビスカスサマーブリーズ🌺ちゃんの土を変えてから蕾にびっしりアブラムシみたいな白い点々と黒い虫が全部の蕾に最初から出るようになったんだけどこれって土にアブラムシが居たってことかな😭
60
oharu
チョコレートコスモス🌸 ☁️のち☔️ 25℃/16℃ 夜になり雨が降り出しました。 関東地方も今週末には梅雨入りとの予報 明日は雨が止み洗濯日和だそうです。 先日あんなに雨が降ったのに、鉢植えの 植物はすぐにお水が必要になりますね。 𖧷 チョコレートコスモス数年前までは、 こんな色のコスモスがあるんだとびっくりしましたが, 今ではごく普通にお店屋さんで並んでいます。 今年はミニバラとチョコレートコスモスにアブラムシがびっしりで、 殺虫剤をかけてもかけても出てきます。 先日お花屋さんの植物アドバイザーという方に伺ったところ、 チョコレートコスモスは本当にアブラムがつきやすいそうです。 ….アブラムは再生能力が強く一度死んでも耐性が出来発生するので、 一つの殺虫剤ではなく2、3種類を交代で使うと有効的だと言っていました。 恐るべしあのチビギャング👾😩
19
たぬ
たぶんもうすぐ旬が終わる花たち。 はじめに摘心しておらず花がらつみだけですが、とても元気に咲いてくれています。 青パンジーは花がつかず(徒長したかな?と切り戻したらそのまま…)、左の赤紫のビオラは徒長気味だけど、他のビオラたち、オーキッド、シルバーナイトはとても元気で綺麗です。梅雨に入る前ぎりぎりまでは残しておきたいきもち。 オーキッドとシルバーナイトは夏越しさせて、秋も元気なすがたを見たいです。 今朝ペチュニア全てにGFオルトランを撒きました。 匂いが苦手で今年はずっと使用せず封印していました(封印といいつつどこからか匂いはしっかり漏れており存在感を示している笑)が、ついに。。
17
たぬ
近所でお安くなっているのを見かけて数日悩みましたが買ってしまいました。 春色くれよんのカリブラコア、よあけとれもん。 インスタで可愛い写真を見かけてずっと気になっていたらいち、それと夏はまだイエロー系がないから爽やかなれもんにしよう!このふたつにしよう!と決めていたのですが、今日再度店頭の実物を見たらよあけのきれいさに惹かれて、よあけとれもんを連れ帰りました。 すぐに植え付けしたいのですが、ちょうど良い鉢がなくてお届け待ちです。 とりあえず花がらつみをしました。 今日もジュリエットモダンローズの葉についている黒い点のようなもの?虫?が気になります。 葉についている黒い点はもはやアブラムシで動いているのか、前回のアタックワンAL噴霧で死んだもののペチュニア由来のベタベタでただくっついているだけなのか、はたまた土がついているだけなのか、わたしには判断がつきません。 気になるので今回はベニカXネクストスプレーを噴射しました。
21
たぬ
実家で1週間預かってもらっていた花たちを受け取りに行きました。 丁寧に水やりをしてくれて感謝です。 出かける前は蕾だった実生系の白いペチュニアがぱあっと咲いていてとても嬉しいです。 ただ、つぼみが沢山あがっていたてまり珊瑚のつぼみはカサカサとなってしまっています。枯れてしまっているようで開きそうにないです。。八重咲って難しいですね。 ほかの八重ペチュニアも羽つきの小虫(死んでるのか動かない)がいたり、アブラムシのような黒い点があったりと気になるので、念の為ほとんどの花(トレニアと野菜とリーフ系除く)にアタックワンALを噴射しました。
150
ajiajiro
それで、福耳ジローの苗ですが、水洗いしてアブラムシをキレイに洗い流してから畑へ植え付けて見ました。
130
ajiajiro
ハウスの中で大事に育てていたジャンボトウガラシの福耳ジローの苗ですが、アブラムシにやられてしまいました。 中心の新芽の部分を食べてしまうようです。 木酢液でもだめ、スミチオンでもだめでした。 そろそろ植え付けの時期ですが、どうしましょう。
25
たぬ
シルバーナイトとビオラの寄せ植えに黒い小さな虫を発見したので、アタックワンALを散布しました。
8
たぬ
植え付けからまもなく1か月のペチュニア ジュリエット。 大きくなってきたなあとニコニコ眺めていると、、何だか小さな黒い虫がいる、、、 もしやアブラムシ、、?! 急いでアタックワンALを噴射しました。
9
やまねこ
よーく見たらアブラムシいるし… てんとう虫さん頑張って〜
585
love4garden
私のエビネが咲きました。 お迎えして初めての1年が経過し 無事に開花できて嬉しいです。 過去pic2022/4/26 葉っぱは夏に葉焼けしてずいぶんと傷んでしまいましたが、お花にはあまり影響無いみたいです。 いつもうっかり忘れていた🙇♀️ 🏷石の日 に参加いたします。 左側後ろに大石🪨があるのです。 岩と言う方が合ってるかも。 🪨(´•᎑•`;)🪨 自分でどける事は不可能なので 純和風の庭でございます。 備忘録 *ブルースターに付いてしまった アブラムシと日々格闘中 オルトランやフマキラーも 耐性がついてしまったのかもしれません。 「ワクチン接種済みやで〜!」 みたいな顔してワチャワチャしています。 ⁝(ृᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ृ)ु⁝ヤメレー!!! ひたすら歯ブラシで擦るのが日課になっています。 ご近所さん情報で、 今年は例年になくアブラムシが 繁殖しているそうです。
24
ris ᙏ̤̫͚♡
#大根あじまるみ 本日㊗️初収穫いたしました🪴 お花が咲きそうになっていたので… こんなに小さい大根ですが 小さなベランダのすみっこで ここまで育ってくれたことに感謝🙌 今夜のお夕食、 お味噌汁に入れて食す予定! 収穫後、葉っぱの裏に #アブラムシ大量発生 していたのはまた別のお話…🕷😱 #ベランダガーデニング #園芸初心者 #アブラムシ #もうベランダガーデニングの野菜はトマト一択🍅 #いちごもハダニ被害に遭っていたよ😱
55
ちゃりえみ
デージーの寄せ植え このデージー達に昨日アブラムシが付いてるのに気づいて慌ててベニカネクストスプレーをしっかり噴射しました😂 おそらく植え付け後1ヶ月ってところなのかな? オルトランの効き目が落ちてきたのと暖かさでやってきたんだろうけど、見つけた時は「げっ😨」ってなりました😱 雨風強いので月曜の午前中までは軒下に鉢を集めて避難させてたけど他の鉢にいってないか心配💦 目に見えるあたりは直接アブラムシにベニカを噴射できてるけど、まんべなく噴射したけど後はオルトランがじわじわ効いてくれるのを願います😓 デージーは日当たりのいい他の鉢から離れたところに配置。 お花も元気になるけど虫も元気になるなー😂それは嫌だ😱 てんとう虫さーん、定期的にチェックきてください🤣
前へ
1
2
3
4
5
…
11
次へ
243
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部