警告

warning

注意

error

成功

success

information

初めてスケルトンほおずき作ってみた♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ほおずきを3個いただいたのでスケルトンを作ってみようと思い付きました٩(ˊᗜˋ*)وイエ-イ! まったく予備知識のない中で、 私にもできるのか凄く不安でした😅 やってみたら、できたんです😆💕❣️ これからやってみようか迷ってる方、 ちょっと覗いてみてくださいなo(*^▽^*)o 追記・・・浮いている鬼灯の上に一回り小さい容器に水を入れて乗せて押さえるとクルクルの手間が省けます✨鬼灯を潰さないように水加減を調節してくださいね( *´︶`*) 今年は久しぶりに作りました。やっぱり可愛いね(˶> <˶)♡ 2023.9.29更新
9/4 まずは、ググりました。

なんと、ただの水に浸すだけらしいです!
そして、数日でできるらしいです+.*☆( ˘ω˘ )☆*.+
なので、ボールに入れてリビングのテーブルに置きました。
いつでも見られるようにね(^^♪
9/6 変化なし。

沈まないと全体が濡れないので、
指でコロコロクルクル。
毎日昼も夜も気がつくとやってみました。
9/7 まったく変化なし。
もしかして、古くてダメなのかもしれません。お盆のだからね〜😅

でも、作りたい気分いっぱいなので、
違うのを買ってこよう❣️
と、近所のお店でほおずきを探しましたが、時期外れらしくどこにも無い(◞‸◟ㆀ)

仕方ないので、またコロコロクルクル。
台風で落ちたお花も彩りで浮かべてみました😅
9/8 変化なし。浮いたままです。

立派にプリっとしたほおずきですね〜
( •᷄⌓•᷅ )੨੨

再び、ググりました。
水中で振るといいらしいので、振ってみることにします。(*>∀<)ノ))フリフリ
9/10 少し変化が。ほおずきの表面が崩れてきて少し沈み始めました(。ӧ◡ӧ。♡)

振り続けたのがよかったようです!

茶色いのは振ってもそのままで沈みもしません。ダメかもね😢

お花はすっかりスケルトンに出来上がり
この後溶けて無くなりました✨
9/13 水中で振ると水が濁るのでキレイに入れ替えまた振る、を繰り返します。
濁るということは溶けだしている証拠です!
9/16 だいぶ皮が溶けて中の玉が透けて見えてきました。

茶色いのは相変わらず浮いてますが😅
9/17 だいぶスケルトンになってきたのですが、キレイになりません。
日焼け肌が汚くむけてるみたい(´×ω×`)

思い切ってハブラシでこすってみることにします!
9/17 劇的に変化が( ॣ•͈૦•͈ ॣ)❣️

ハブラシでそっと撫でたらこんなにキレイに皮が取れました!

そしてそして、変化が全くなかった茶色い方がメチャキレイになりました
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
9/17 夜。
これ以上の変化は無さそうなので、水からあげることにしました。
これで完成です( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕😍

途中諦めて他に切り替えも考えたけど、
最後までやり遂げることができて良かったです😍
そして、思ったよりキレイにできました😆💕
今、何に使おうか模索中です。

皆さんもチャレンジしてみてくださいね💕
見てくださってありがとうございました
((^o^))ァリガトォ♪

この後は、オマケの第二弾です。
9/27 夕方。これもやって〜♡と、
ほおずきを沢山いただきました😆💕

みんな一緒に、ドボンと水に浸します。

今度のは最初から沈んでいき、自然の中で既にスケルトンになってるものもいくつもありました。
雨でもできるらしいです。
ただし、自然の中なので、
泥んこスケルトン状態になっていました。
これも使えるようになるのかなぁ😅
9/27 夕方。
全部が浸るようにフタで押さえます。
9/27 夜。
覗いてみたら、泥んこスケルトンほおずきの泥汚れがあらかた取れていました。

でも、使うにはまだ汚かったので、別にして漂白剤につけてみました。
お茶碗の漂白と同じくらいの濃度です。
9/28 朝。
もう水が濁り、物によってはスケルトン化が進んでいました。
9/28 朝。
初めての時はこうなるまでに10日かかったのに、もう溶けだしてます。
9/28 朝。
泥んこスケルトンだったほおずき。
一晩つけたらすっかり綺麗に😊

これなら使えますね💕
もう完成です(^O^)

漂白剤から出して乾燥させることにします。
9/28 夕方。
ちょうど珍しく晴れの日だったので
すっかり乾燥して、見違えるほど美人さんになりました♥(ˆ⌣ˆԅ)
泥んこスケルトンほおずきだったとは思えない変身ぶりです。

これで、スケルトンのまとめは終わりです。
沢山つけてあるほおずきは継続中です。
出来たものを作品にできたらpicしますので、見てくださいね〜😄
最後まで見てくださってありがとうございました‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬アリガトウ♡

投稿に関連する植物図鑑

ほおずき(鬼灯)の育て方|種まきや植え付けの時期、増やし方は?

投稿に関連する花言葉

ほおずき(鬼灯)の花言葉|怖い意味に要注意?由来や花・実の特徴、種類は?
こんばんは😊
とても綺麗に出来て 凄いです😍😍
試行錯誤の1回目から 漂白剤の2回目と
どうなるのかなぁと楽しみながら
見せて頂きました👀👀
ありがとうございます
また楽しみに待ってますね💕
うん⁇ 来年? 挑戦してみるかなぁ😅
2018/09/29
こんばんは😃
スケルトンになっていく様子がよくわかりました。😄 
綺麗にできるものですね。自然の造形の美しさも感動ものです。✨😃💕

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ドライフラワー に関連するカテゴリ

ドライフラワー のみどりのまとめ

いいね済み
26
2025/03/28

◆素人作品集◆ Part.2 (2025〜)

Part.1がダラダラと長くなってしまったので、2025年の作品からは新
いいね済み
80
2025/03/06

幸せの黄色い🟡ミモザフライングリース作ってみました♪

友達の丘で花遊び🌼ポロポロ落ちないチマチマリースの作り方です。ミモザは
いいね済み
39
2025/02/25

2025年 ドライフラワー・リースたち♡

2025年に作ったドライフラワーとか 木の実のリース 記録に残しま〜す^

ドライフラワー の関連コラム

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方の画像
2025.04.01

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと…

今回はカーネーションのドライフラワーの作り方をご紹介します。カーネーション本来の特徴やドライフラワーの特徴を知って、ぜひ作ってみましょう。シリカゲルやグリセリンなどを用いると美しい花色を残すこと…
ラベンダーのドライフラワーの作り方|乾燥のコツや人気の飾り方は?の画像
2025.03.25

ラベンダーのドライフラワーの作り方|乾燥のコツや人気の飾…

よい香りを漂わせるラベンダーはドライフラワーにしやすい花としても人気です。小さい花なのでいろんな飾り方も楽しめるのが魅力のひとつ。 この記事では、ラベンダーのドライフラワーの作り方…
紫陽花のドライフラワーは風水的に問題ない?色を残す作り方と飾り方の画像
2024.12.20

紫陽花のドライフラワーは風水的に問題ない?色を残す作り方…

紫陽花は手毬のようなふっくらとした花房をもち、ドライフラワーにするとアンティークなカラーを長く楽しめる花として人気です。つくり始める時期や、吊るす場所に注意してつくると、上手に美しいドライフラワ…
クリスマスローズのドライフラワーの作り方とシンプルな飾り方を紹介の画像
2024.12.12

クリスマスローズのドライフラワーの作り方とシンプルな飾り…

クリスマスローズはもともと茎や葉にあまり水分を含まないので、ドライフラワーに向いているといわれています。手っ取り早く仕上げたいなら吊るすだけのハンギング法がおすすめ。クリスマスローズは乾燥させた…
チューリップのドライフラワーの作り方!きれいな形を保つコツとは?の画像
2024.12.06

チューリップのドライフラワーの作り方!きれいな形を保つコ…

チューリップの開花時期は3~5月頃で、春の花壇を代表する球根花の一つです。原産地とされるのはスペイン・イタリア・トルコのほか、カザフスタンや中国など北緯40度一帯の広範囲で、いずれも冬に雨が多く…
ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とはの画像
2024.11.15

ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作…

ガーベラといえば、春と秋によく見かけるキク科のお花です。花色や花姿、大きさが豊富に展開されており、一輪でも凛とした美しさがあることから、ガーデニングではもちろん、切り花としてもよく出回ります。<…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト