警告

warning

注意

error

成功

success

information

2024年09月08日、秋を探し🕵️‍♀️に野川公園~大沢の里に🚶行ってみました

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
早起きしたので思い立ってバス🚌💨で野川公園に行ってきました。雨の多い夏のせいか川は増水、自然観察園は木道が水没したとのことで半分立ち入り禁止でした。でも確実に秋は近くです!大沢の里で🌾稲穂が垂れていました😊
1つ前のバス停🚏から野川ぞいの道を歩きます🚶‍♀️
野川の様子。少し水は多めに流れてます。
近所の子どもたちが家族で遊んでいます。
親の方が楽しんでますね💕︎
土手にツルボがニョキニョキ。秋の始まりの花ですね
ホコリタケの1種。穴があいてます
川の北側はワルナスビ🍆だらけです
初夏にたくさん実をつけた桑の木にグリーモンスターのクズが絡みつき花はむせかえるような香りです
自然観察園🌿‬は草ぼうぼう( ᐛ )‪𐤔
ダイコンソウ🌼
キツネノボタンかと思ったら違いました😊🦊
1番たくさん咲いていたのはヤブランです
フジカンゾウ
ヤブランとこの子姉妹のようでした。
ミズタマソウ
咲きながらミズタマ‪💧‬を作ってます
ママコノシリヌグイ
細い茎にギザギザがたくさんおしり痛いね
野菊類はなんだか分かりません
ユウガギク?
シラヤマギク?
ヤマハギ
秋です(。•ᴗ•。)♡
ヌスビトハギ
薄紫と白い花があるのかな。たくさん咲いていました
台風の大雨で半分封鎖🌀中です
カリガネソウ
オケラの花後
キツネノマゴ
たくさん咲いて可愛いです
ヒオウギ
どうだ!って感じです
キンミズヒキ
ソノウサイシン
🔍⸒⸒という子のようです
カンアオイ数種寄せ植え?
キクイモ🌼
かがみ池のほとりで鮮やか❣️
マタタビの花後。開花時期は葉が白く目立ちますが終わると紛れてしまいますね
ヤマホトトギス
秋が来たキタ━━d(。>∀<。)b━━!!!
アザミ
背の高いトゲの少ないこの子はノアザミ?
キツリフネ
咲いているのを初めてみました。思ったより花が大きい💛
ムサシアブミの気持ち悪い実。
ミカエリソウ
ガガイモの花は終わりです。ゴツゴツした実が膨らみはじめていました
観察園を出て野川沿いを戻ります。
大沢の里の田んぼ🌾の出来を確認‼️
アオサギが驚いて水から上がってきました。水には鴨が多数いますよ
ウリクサかしら
小さくて可愛いです
川沿いの道にタマスダレ
生い茂る雑草をかき分けて公道へ出ます
キバナコスモス
ジュズダマ
センニンソウ
🌾稲穂です
水を抜いた田んぼですがホテイアオイがびっしり
同じ🚌💨で帰ります。稲穂🌾を見たらお腹が減ったのでバス停前のセブンイレブンで🍙買ってバスの中で食べちゃいました(´>∀<`)ゝ
米不足でスーパーの売り場がカラになってますが、もう少しの辛抱かな🌾🌾🌾🌾
長々とお付き合いいただき𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌 𝒚𝒐𝒖😋です

投稿に関連する植物図鑑

クレマチスの植え替え時期はいつ?初心者も失敗しない育て方を解説
ゼフィランサスの育て方|球根や種まきの方法は?増えすぎに注意?
ヤブランの育て方|植え替え時期や株分けの方法は?

投稿に関連する花言葉

クレマチスの花言葉|怖い意味があるって本当?花が咲く季節はいつ?
ゼフィランサスの花言葉|種類や品種、花の特徴は?
ヤブランの花言葉|種類や花の特徴、薬用としての効能は?
2024/09/09
おはようございます
楽しかったです♪野川公園に行ってみたくなりました 色んな種類の花が咲いているんですね ありがとうございました!
2024/09/09
@うさこ 様•*¨*•.¸♬︎こんにちは
まだ暑いです観察園の水辺は気持ち良いですのでぜひお出かけオススメです(((o(*゚▽゚*)o)))
2024/09/19
実家が近くなのでたいへんに楽しく又参考になりました。
2024/09/19
@みみつお 様•*¨*•.¸♬︎こんばんは♡ ʕ•ﻌ•ʔฅ´- ✨
実家がお近くなんて羨ましいです。
空が広くて癒されます❣️
ウサコさん

始めまして☺️
友人から大沢の里の水車小屋に行かない?と言われて、どんな所か検索していました。

それで、このブログに出会い、「お花に詳しい、お花が好きな方だわ〜!」と、とても楽しく読み終えましたら、GSのウサコさんでした!
参考になりました。
私も、野川公園は行ったことがありますが自然がいっぱいでいいですよね。
ありがとうございます。

フォローさせて下さいませ。
これからもヨロシクお願い致します💐
2025/02/22
@レモンイエロー 様•*¨*•.¸♬︎こんにちわ(*´∀`*)ノ
お立ち寄りありがとうございます

2024年05月26日にオオカワヂシャという花を投稿しており、3枚目に水車小屋の水車の写真もあります。よろしければぜひご覧下さい‼️
いいところですが季節としては寒すぎなので今はまだ早いかなと思います💦
野川公園の自然観察園のセツブンソウはまだ咲いているかな〜

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

野草・山草に関連するカテゴリ

野草・山草のみどりのまとめ

いいね済み
182
2025/04/04

U~ōkingu

愛棒(相棒)いっしょに散策路で。
いいね済み
14
2025/04/02

ふかし栽培のタラの芽を収穫しました。

12月から育てたタラの芽が10㌢になったので収穫しました。
いいね済み
88
2025/04/02

海浜植物(海岸植物) 前編(ア〜ノ)

海浜植物(海岸植物)をまとめてみました❗️ あいうえお順にしています!

野草・山草の関連コラム

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意点は?の画像
2024.12.25

エビネの育て方|植え替え時期や用土の作り方、地植えの注意…

エビネはランの一種で地下茎がエビのように見えることからエビネ(海老根)と名づけられました。エビネは、風通しがよく、直射日光でない日当たりがいい場所なら、比較的どこでも育つ花です。地植えでも鉢植え…
サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期など解説の画像
2024.12.18

サギソウの育て方|増やし方は?球根の植え方や植え替え時期…

サギソウは、日本では低地にある湿地で自生しているラン科の植物ですが、近頃では自生しているものが少なくなり、準絶滅危惧種に指定されてしまっているそうです。 自生しているものは少なくな…
福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって本当?の画像
2024.12.13

福寿草の育て方|植え替え時期は?掘り上げないと消えるって…

「春植物」とは、春に花を咲かせた後に夏まで葉を付け、あとの季節は地下で過ごす植物のことを総称して言います。そんな儚い魅力を持ち、ニンジンのような可愛らしい葉がポイントの、福寿草の育て方をご紹介し…
オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原因は?の画像
2024.11.15

オダマキの育て方| 種まき時期や直播きの仕方は?枯れる原…

オダマキは日本原産もある山野草で様々な色に花が咲く人気の植物です。しかし、オダマキ属は毒草でもあるので注意が必要です。花びらが中心にあり、広がってつくのが萼でよく目立ちます。今回は、そんなオダマ…
リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水やり頻度は?の画像
2022.11.10

リンドウ(竜胆)の育て方|枯れる原因、冬越しの方法は?水…

ユーラシア大陸を中心に、世界各地で栽培されているリンドウは、園芸品種も合わせると約500品種以上あるといわれています。日本では、切り花として北海道原産のエゾリンドウ、鉢花としては矮性種のシンキリ…
キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違いは?の画像
2021.11.22

キンポウゲ(金鳳花)とは|育て方や花言葉、似た花との違い…

黄色く愛らし花を咲かせるキンポウゲは春になるとよく見かけます。よく名前は聞くもののどんな花なのかわからなかったりもしますよね。そこで今回はキンポウゲについて解説しています。 キンポ…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト