我が家で栽培している野生ゆりをまとめてみました。
エゾスカシユリ(大興安嶺由来)
中国北部の大興安嶺由来のエゾスカシユリです!
北海道由来のものより鮮やかな色をしています!
エゾスカシユリ(北海道由来)
北海道由来のエゾスカシユリです!
大興安嶺由来のものとは違ってオレンジ色が強いですね!
本州のスカシユリとはやっぱり色合いが違うので面白いです!
エゾクロユリ
ミヤマクロユリよりも遥かにエゾクロユリは育てやすいので山野草店等でそこそこ流通しています!綺麗ですが、香りは本当に悪いので外から眺めるくらいが丁度いいですね😂😂
白花ヒメサユリ
ヒメサユリの白花変種ですね!
ヒメサユリ自体個体数が減ってきているので貴重ですが、変種は更に貴重です!
暑さに弱いので遮光しながら栽培しています。
イトハユリ
糸のように細い葉が特徴的です。
花もくるんと丸まって咲くので可愛らしいですね!
ヒメサユリ
日本の新潟県、福島県、宮城県、山形県の限られた場所にのみ自生する日本固有種の野生ゆりです。香りがとても良いです!
姫エゾスカシユリ
択捉島で発見されたエゾスカシユリの矮性種です!
通常種よりも遥かに草丈が低い状態で開花します!
神領ユリ
徳島県神山町神領で発見されたササユリの変種です!
ササユリよりも若干草丈は小さめで、葉に糸覆輪が入るのが特徴的です。
なかなか実物は見られない珍しいユリだと思います!香りも良かったです👍
キバナヒメユリ
ヒメユリの黄花変種です。
赤花のヒメユリも素敵ですが、黄花はより花弁の模様が目立って良いですね!
小さくて可愛らしい野生ゆりです!
斑入りタケシマユリ"万寿錦"
非常に珍しい覆輪斑のタケシマユリです!
花だけでなく葉も抜群の見応えがあります😆😆
ミチノクヒメユリ(メオトユリ)
東北地方に自生するヒメユリの変種です!
球根が小さなうちから盛んに分球します。
そのため1つの芽あたりの花数は少なくなりがちですね。
ヒロハササユリ
日本海側に自生する系統のササユリですね!
普通のササユリよりも大きくなります!
香りは非常に良いので軒下に置いて楽しんでいます😍😍
ヤマスカシユリ
海岸沿いに自生している基本種のスカシユリとは違ってこちらのヤマスカシユリは岩手・秋田・山形・福島・長野各県の山地に自生する野生ゆりです!
基本種とは違って蕾に毛が無いのが特徴的です👍
テッポウユリ(屋久島産)
テッポウユリの自生地(鹿児島南部〜沖縄)の中でも北限に位置する屋久島産の個体です。
選抜品種や園芸品種と比べると豪華さには欠けますが、山野草的な雰囲気があって良いですね!
リーガルリリー
中国四川省の渓谷に自生している野生ゆりです!
非常に強健なのでテッポウユリと同じように地植えでも十分栽培することができます👍
キイワトユリ
珍しい野生のスカシユリの黄花変種です!
普段は野生のスカシユリというとオレンジ色のイメージしかないので新鮮ですね!
チョウセンヒメユリ
土佐ヒメユリの名前で購入しましたが、草丈がかなり大きくなることと、蕾に綿毛が付いていることからチョウセンヒメユリと推測しています。
以前投稿したメオトユリ(ミチノクヒメユリ)とは違ってあまり分球しないため花数がかなり多くなるのが特徴的ですね!
ミヤマスカシユリ
埼玉県と茨城県の極一部の石灰岩地帯の崖から垂れるようにして自生する非常に珍しい原種のスカシユリです!
写真の株は茨城県太子町由来の個体です。
普通に栽培していてもやはり垂れ下がるように咲きますね!
キバナノヒメユリ
ノヒメユリの黄花変種です!
ノヒメユリは九州・沖縄に自生している野生ゆりです!
日本で自生しているユリの中で花が1番小さい(直径3cmくらい)と言われています!
以前はノヒメユリはそこそこ流通していましたが、最近はほとんど見かけなくなりましたね。
大切に管理していきたいです💪💪
紀州ササユリ
紀州(和歌山県)産のササユリです!
日本海側のヒロハササユリと比べると葉の幅が狭く、全体的にスリムな感じですね!
香りはどちらも非常に良いです!
ヤマユリ
北陸地方を除く本州の近畿地方以北の山地に自生している原種ユリです!
原種とは思えない花の完成度と非常に良い香りが特徴的です!
カサブランカを初めとするオリエンタル系のユリの親にもなっており、ユリの品種改良にも大きな影響を与えています。
キヒラトユリ
コオニユリの黄花変種です。
長崎県の平戸島で発見されたことからキヒラトユリと名付けられました。
黄花のコオニユリ自体はその後秋田県や長野県等の数ヶ所で発見されているようです。
オウゴンオニユリと似ていますがムカゴは付かず、花が小さかったり、茎が細かったり違いがありますね。
病気に弱いので定期的な消毒を実施しています。
クルマユリ
クルマユリは北海道・本州・四国の亜高山帯や高山帯に自生する野生ユリです。
特徴的な葉と花が可愛らしいです!
暑さにはそこまで強くないのでこれからしっかり遮光して株元が暑くならないように努めます。
対馬産2倍体オニユリ
花は普通のオニユリですが、今回咲いたのは対馬産の2倍体オニユリになります。
近所で咲いているオニユリは3倍体なので種ができませんが、対馬の一部のオニユリは2倍体なので種ができます!
対馬でオウゴンオニユリ等の変種が見つかるのは種子ができるオニユリなので突然変異も起きやすいからですね。
ヤマユリ"口紅タイプ"
中越植物園さんからベニスジヤマユリとして購入した株です。
実生株なのでかなりバラつきがあるそうで、今回咲いたのはベニスジというよりかは赤斑点の強い口紅ヤマユリと呼ばれるタイプに近い花ですね!
ジャーマン楽しませて頂きましたー
野生ゆりも凄い楽しみにしてます😊
この百合ステキ🎶