警告

warning

注意

error

成功

success

information

No.429 散歩道の植物4月⑥2024/0410 ソメイヨシノ、キクモモ、ハマダイコン・・・

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
4/8ソメイヨシノが満開❀4/9、1日風を伴う雨。4/10きになってお使いがてら、花散歩。当地のソメイヨシノは頑張ってた。満開。菊桃の定置観察も。
★ ソメイヨシノ 幼稚園の桜 1️⃣
2024/0410.
満開を迎えての4/9の雨風。
花散らしの無情の雨かと、ヤキモキ。

入園、進級の晴れやかな春。
満開の桜と一緒だね。

この幼稚園には2本の桜がある
向って右手、左手より早く咲く。
花芯が紅く染まってるのは、そろそろ終わりのサイン。
まだまだ、満開。
入園式は満開の桜でお迎えだったね。
刈り込まれ、どうなることかと感じてたけど、見事な桜。
★ ソメイヨシノ 幼稚園の桜 2️⃣
2024/0410
満開の桜にヒヨドリのお客様
ヒヨドリと桜、今年はよく見かけた。
ヒヨドリのお客様
向こうの黄緑は銀杏の新芽
満開
遊具の上に枝を広げて
葉の出た枝は、刈り込まれた後で出た枝。
刈り込まれると、頑張って新しい枝を茂らせるんだね。凄いな桜。
2024/0413
桜が散り始め、イチョウの葉が芽吹く。
2024/0413
花びらを散らして
桜の絨毯
★ ソメイヨシノ 公園
2024/0410
グランドのある、広い公園。
まだまだ、満開。
大きく枝を広げて
公園のシンボルツリー大きな桜
幸せな光景
★ キクモモ グリーンベルト🩷🩷🩷
2024/0413
グリーンベルトに咲く菊桃
広場の方に、たくさんの花✿
2024/0413
大きく張り出して咲く菊桃
中央分離帯に張り出して咲く
★ 菊桃 🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷
2024/0410
見事にさいた菊桃
4/6(土)には、1輪2輪、ポツポツだったのに4日で満開に。
★ ハマダイコン 🟩⬜🟩⬜🩵⬜🟩⬜
2024/0410
グリーンベルトのハマダイコン
ハマダイコン
★ モミジ 🍁🍁🍁🍁🍁🍁
20240/410
新芽の赤いモミジ。
小さな花も。
新芽の時から赤いのはノムラモミジかな?
でも、葉がちいさいな。
名前を知りたいな。
🍁
🍁
★ ご覧いただきありがとうございました。

投稿に関連する植物図鑑

モミジ(楓)の育て方|地植えや鉢植えの時期は?日陰でも育つ?

投稿に関連する花言葉

楓の花言葉|怖い意味もあるって本当?紅葉(モミジ)との違いもご紹介
2024/04/16
おはようございます😃

今日も暖かいですね🩷

今年のような時期に桜🌸を見られるのはもうないかも…ってニュースで言ってました。
3月の中旬に開花になると言われていて
季節のいたずらで寒くなって、どんどん延びる開花宣言🌸

昔のように入学式シーズンに桜が満開🌸
とてもステキですよね✨

きっと今年の桜の開花は毎年話題になりそうですね。
桜が花芽を作り始めるのは、前年の6月か7月頃からで、夏の土用の頃には出来上がっていると言われています。
その後一旦成長を休止し、秋に紅葉して落葉して、冬の寒さに遭って休眠が破れ、春の暖かさで成長を再開して、3.4月にやっと開花に至るのです。
ここまでざっと10ヶ月。春の最高の時期に一斉に開花するために、ほとんど一年かけて準備しているそうでびっくりしました😲✨

今年は3日見ぬ間の桜かな🌸ではなくて長く楽しませてくれましたね😭💕

ありがとうございます🌸
2024/04/16
@たのこ さん

散々待たされての開花でしたが、ほんとうに、長い間楽しめました。

生活圏の桜ですが、ほんとうに、歴史を感じさせる樹形、樹勢です。

1年かけて準備するんですね。

もう、定点観察をして、来年の桜も楽しみたいな。

記憶って曖昧になるから、GSを活用して備忘録作りたいな。

素敵なコメント、ありがとうございました。
2024/04/16
@モコ さん💕

こちらこそ
ありがとうございます🌸✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
10
2025/02/23

NO82 世界の欄フェア&花の祭典

撮影🤳2月1日 素敵な蘭に癒されました。
いいね済み
7
2025/02/23

倉敷美観地区2️⃣

アイビースクエア💚
いいね済み
193
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROK

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来…

ソヨゴはモチノキ科の常緑樹で、美しい艶のある緑色の葉と冬につける赤い実が特徴の庭木です。ソヨゴは雌雄異株で樹高は5~15mほどにまでなり、常緑樹の中でもスラっとした樹形と繊細な枝ぶりが美しく魅力…
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻…

赤い実がなる植物で見た目も縁起が良さそうなソヨゴは庭木としても人気です。このページでは、ソヨゴの育て方の基本をご紹介しています。 水やりや土づくり、害虫や病気なども記載していますの…
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由…

カトレアは豪華な花姿から「洋ランの女王」とも名高いランの仲間です。パフィオペディルム・デンドロビウム・シンビジュームと並んで「4大洋ラン」として世界中で愛されています。数あるランの中でもとても栽…
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を詳しくご紹介していきます。 カトレアを…
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管…

北アメリカを中心に世界中に分布している「エリゲロン」と呼ばれる植物があります。世界各地で約200種も存在しており、じつは日本でも馴染みのある植物です。 今回はエリゲロンの育て方や名…
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期…

雑草として扱われるハルジオンやヒメジョオンの仲間であるエリゲロンは丈夫で、こぼれ種でもどんどん増えていくためグランドカバーにも人気があります。 今回は、エリゲロンの花言葉や種類、特…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト