警告

warning

注意

error

成功

success

information

ニリンソウの保護地にて

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
週末お花見散歩、第三弾❣️ 日曜日にニリンソウ🌸🌸を見にいきました。 近くに保護地があり、満開と聞いて行って来ました。 こんな満開の時に見に行ったのは初めてです。
可憐な白い花が満開です💕💕💕
ニリンソウの絨毯のよう💚💚💚✨
崖線樹林地という武蔵野台地の縁にある崖に保護地はあります。歩道も整備され間近でゆっくり見学出来ました。
あまり知られていないらしく、他に数人の見学者しかいませんでした。
和名は、2輪の花をつけることに由来、
1または3輪の場合も見られ、
別種で、イチリンソウ、サンリンソウもあり、、、
???どういうことだろう😅難しい💧💧💧
たしかに、1輪のも2輪のも3輪のもありました。
ヤマブキも満開🌼🌼🌼✨
シャガとムラサキハナナ
ムラサキハナナの上には、まだ紫木蓮が咲いていました。モミジの若葉に紫木蓮が点々と見えます💜✨
シャガってちょっと変わった印象。
綺麗ですね💠✨
ムラサキハナナは、その色からとても落ちた雰囲気で好きなお花です💜✨
ハナイカダも咲いていました✨✨✨
鉢植え以外で見たのは初めてです。
他にツツジや名前のわからない小花、可愛い葉っぱなど。
ベニシダレモミジ、もう小さなプロペラが出来ていました❣️
下に見える赤いものは橋の欄干。
時々投稿する龍福寺と深いつながりがある池があります。
見上げると、木々の新緑が美しい💚✨✨✨
木によって新緑の色が違うのですね。
もう少しすると、空が見えなくなるくらい葉が繁ります💚💚💚💚

ニリンソウの保護地があるのは知っていましたが、満開の時に行くのは初めて💖
白い可愛らし花と葉の緑が爽やかに美しく💚✨今までこの時期を逃していたことを勿体無く思いました。これからは毎年見に来ます❣️だって歩いて10分ほどなんだから😆👌

投稿に関連する植物図鑑

シャガ(著莪)の育て方|植え付けや植え替えの時期と方法は?
ツツジの育て方|植え替え時期は?挿し木のやり方や枯れる原因を解説
久留米ツツジの育て方|鉢植えの植え替え時期や用土、増やし方を紹介

投稿に関連する花言葉

シャガ(著莪)の花言葉|花の特徴や種類、由来は?
ツツジの花言葉に怖い意味はある?白やピンク、花色別の花言葉を紹介
クルメツツジの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や種類も紹介
2021/04/14
こんにちは😃
板橋区赤塚公園のニリンソウでしょうか❓
満開なんですね🤍🤍🤍🤍🤍
昨年初めて行きました♪♪♪
あ〜〜行きたくなりました😆
ステキな写真が見れて🌸
ありがとうございます😊
2021/04/14
紅葉の写真の前、左上はムラサキケマンでその隣はヤブニンジンかも。

ニリンソウもハナイカダも鉢植えですらまだ本物を見たことがありません。

こんな群生見てみたいです(*゚∀゚*)✨
2021/04/14
@かあたん さん、
さっそく見ていただき、ありがとうございます😊💕
こちらは、小豆沢公園近くの崖にある保護地です。赤塚公園のニリンソウが有名ですよね。そちらはちょっと遠いので行った事ありません。
そろそろ満開は過ぎたかもしれませんが、緑が美しく、他の花木も見られますのでお散歩に最適です💚💚💚
嬉しいコメントありがとうございました。
2021/04/14
@risho さん、
さっそく見ていただき、ありがとうございます😊💕
そうそう!ムラサキケマン💜
GSで見た事あったんですが名前が出てこなかった😅
ヤブニンジン、たしかに葉っぱがニンジンですね🥕👍
ありがとうございます❣️
こんなに素敵なのに今まで何してたの💢ってくらいに満開を逃していました。
GS始めてから、花に囲まれてる環境に改めて気がつき、感激して居ます💚💚💚✨
2021/04/14
@さぼさぼさま

はじめまして
ニリンソウの保護地での満開の様子
キレイですね〜🧡

私はまだ実物を見たことがありません
または、咲いていてもわからずにスルーしているのかもしれません😅

見てみたいです! ニリンソウ❣️
2021/04/14
@suiho さん、はじめまして💚
ありがとうございます。

私もきちんと見たのはこれが初めてです。
2㎝くらいの花なので、まとまって咲いていないとわからないかもしれませんね。
半日陰の湿地を好むようです。
そんな場所があったら、気をつけて見てみてください👀💕
2021/04/14
[@id:854884] さん、
ありがとうございます😊💕

今年はちょうど良い時に行きました💚✨✨✨
こんな近くなのに満開が見れていなかったなんて😅お恥ずかしいです💧💧💧

ムラサキハナナもいいですよね💜
好きなお花です🥰

見ていただき、コメントもたくさんありがとうございました。嬉しいです🥰
2021/04/15
おはようございます🤗

ニリンソウの 絨毯🤍💚
見てみたいです〜😍
こんな 保護地区が あって
しかも ひっそり静かな場所ですね、

今 いい季節〜🎶
色々なお花や 新緑💚
GSで知った ハナイカダ💚可愛い〜😍
ベニシダレモミジ❣️
気をつけないと 見落としてしまう植物を
見せて貰えて 嬉しいです🥰

お花見散歩 ありがとう〜💚💗💜
2021/04/15
@ひろみみにゃ さん、
散歩で色々見るだけより、こうして後でまとめの作業すると、改めて花木の多いところに住んでいるんだなぁと実感します🌸💚🌸💚🌸💚

しかもGSしていると、今まで見えていなかったものがどんどん見えてくるから👀💕楽しい🎶

2021/04/15
さぼさぼさん

こんばんは
素晴らしい!
かわいい 春の妖精 ニリンソウちゃんの まとめを ありがとうございます!

ここは 小豆沢公園ですね。
今年 赤塚公園大門地区の 自生地は 今年 はじめて 行ってきたのですが… 小豆沢は まだ 行ったことないです。
柵無しなんですね!間近で 見られて 良いですね。
来年は ぜひ 小豆沢 行こっと!
2021/04/15
@のんちゃん さん、
はい❣️
小豆沢公園のところです。
小豆沢体育館からもう少し赤羽寄りのところです。
来年は是非見てくださいね。
赤塚公園は、柵があるんですか!
こちらは無しです。
2021/07/12
@さぼさぼ さん
 こんばんは✴

素晴らしい花々を拝見しました😍
まだヤマブキやジャガも見られたのですね😄
シッカリ楽しませて頂きました🤗
ありがとうございました(*^^*)
2021/07/12
ステキな所ですね💠花もいっぱい🎵😍🎵行ってみたいな➰
2021/07/12
こんばんは。🌃✨😀
様々な植物に出会えて良かったですね。🌿

これまで幾つもの植物園へ行きましたが、ハナイカダには出会えていません。😥

鉢で育てている人もおられるようですね。🌼

いつか出会いたいものです。🌿😉

素敵な「まとめ」をありがとうございました。
(*^^*)💖

2021/07/12
@キッキ さん、
見ていただき、ありがとうございます😊

4月の爽やかな日、
楽しんでいただけて嬉しいです💚✨
2021/07/12
@紫りんどう さん、
見ていただき、ありがとうございます😊

良い天気だったのとちょうど満開で、本当に花園っていう感じでした💖💖💖
2021/07/12
@ムー さん、
見ていただき、ありがとうございます😊

ハナイカダは、鉢植えのものも見た事ありますが、やはり自然のものは逞しい感じでしっかりとした葉と花でした💚✨
今年は、咲く時期がだいぶ早かったように思います。
来年は、見られるといいですね❣️
2022/04/04
はじめまして😊
素敵な場所ですね☺️💕
2022/04/04
@にこ さん、
見ていただき、ありがとうございます😊💕

ニリンソウは、板橋区の区の花で保護地がいくつかあるようです。
(私は隣の北区住民です。)
区境に住んでいますので、こちらの保護地がすぐで見に行きました。白い花が爽やかで素敵でした。
先日、通りがかりに白い花がチラホラと見えました👀💕
2022/09/17
スッゲ‼️
素晴らしいphotoレポートですねd(>ω<。)
お疲れさまでした🎵👌
2022/09/17
@bgghr425 さん、
ありがとうございます💚
近くにこんな場所があるなんて嬉しい限りです🥰
今年は花が少なめでしたが、また来年はどんな感じか、毎年の変化も楽しみです。
2022/09/17
@さぼさぼ さーん🖖
おらも、楽しみにしてます😃
ありがとうございました🎵
2024/11/09
こんにちは😃
素敵な場所ですね🌱🌿🍃🌸🌼
素晴らしいみどりのまとめでした。
見に行きたくなりました。
ニリンソウの保護地教えてくれてありがとう御座います😊楽しみがひとつ増えました。忘れないように📎させていただきます。
2024/11/10
@みるくココア さん、
みとりのまとめを見ていただき、ありがとうございます。
一年を通して緑がいっぱいな場所で
、春は色々な花が咲き、ニリンソウは可憐でひときわ可愛いです🥰
来年は、ぜひいらしてくださいね。
フォローもありがとうございます。
2024/11/10
@さぼさぼ さん

こちらこそ有難うございます。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
79
2025/02/22

No.203 雨の雫の美しい作品(10)自然の作る宝石だね。2022/0910

雨の日の楽しみ。雨粒をまとった美しい植物を、見つけること。
いいね済み
11
2025/02/22

季節の植物:2025購入分

2025年に購入した季節の植物
いいね済み
23
2025/02/22

2025 我が家のストレリチアさん

備忘録として今年の開花状況を残しておきます。 もしかしたら育て始めて40

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来…

ソヨゴはモチノキ科の常緑樹で、美しい艶のある緑色の葉と冬につける赤い実が特徴の庭木です。ソヨゴは雌雄異株で樹高は5~15mほどにまでなり、常緑樹の中でもスラっとした樹形と繊細な枝ぶりが美しく魅力…
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻…

赤い実がなる植物で見た目も縁起が良さそうなソヨゴは庭木としても人気です。このページでは、ソヨゴの育て方の基本をご紹介しています。 水やりや土づくり、害虫や病気なども記載していますの…
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由…

カトレアは豪華な花姿から「洋ランの女王」とも名高いランの仲間です。パフィオペディルム・デンドロビウム・シンビジュームと並んで「4大洋ラン」として世界中で愛されています。数あるランの中でもとても栽…
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を詳しくご紹介していきます。 カトレアを…
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管…

北アメリカを中心に世界中に分布している「エリゲロン」と呼ばれる植物があります。世界各地で約200種も存在しており、じつは日本でも馴染みのある植物です。 今回はエリゲロンの育て方や名…
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期…

雑草として扱われるハルジオンやヒメジョオンの仲間であるエリゲロンは丈夫で、こぼれ種でもどんどん増えていくためグランドカバーにも人気があります。 今回は、エリゲロンの花言葉や種類、特…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト