7/6今日のお花「ホオズキ」に沢山のいいね👍とコメントを頂いたので私が実践した2通りの作り方を投稿します🌱
ほおずきは地下茎でぐんぐん増えます🌱
基本放置栽培で、肥料も特に与えておりません。9月くらいからオレンジ色に色付きます。
収穫
浸け置きで作る方法【簡単オススメ】
水を入れたバケツ(私は味噌バケツ)に入れて放置!
これだけです🤣実が浮くので完全に水に浸かるようにスポンジで重しをしました。
だんだん腐って溶けてくるのでじゃぶじゃぶ洗いながら水を変えます。
1週間後くらいから皮が腐って葉脈だけ残ります。使い古した歯ブラシなどで擦ります。
⚠️悪臭がらするので外での作業をオススメします⚠️
中の実はそのまま残ります。
完全に葉脈だけになったら更にハイターを適量入れて漂白します。
1週間後
日陰で乾燥させます。
ここまで約1ヶ月かかりました。
短時間でできる透かしほおずき
重曹を入れたお湯で煮るだけ!
あっという間に葉脈だけになります。
色付いていないほおずきもこの通り。
水で流しながら歯ブラシなどで擦ります。
色が悪いものは泡ハイターで漂白
オレンジ色のほおずき
色付いていないほおずき
漂白したほおずき
カラフルですよね💓
このやり方だと短時間で出来ますが、完全に葉脈だけ残らなかったり、中の実も潰れてしまったりと悪戦苦闘しました💦
【おまけ】
逆さにして吊るしておくだけの、定番のドライほおずき
重曹バージョン
かわゆいですよね〜〜
今年はコロナの影響で鬼灯も売れないかも
安くなるのはやそうだからまた
チャレンジしちゃおっかなぁ