warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
口紅アロエ
口紅アロエ
GreenSnapには、みんなのお家の口紅アロエの画像が 19枚投稿されています。口紅アロエのコラムも 0記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
0件
投稿画像
19枚
口紅アロエの育て方
口紅アロエの新着コラム
記事がありません。
口紅アロエの新着投稿画像
36
のこねじ
口紅あろえ Aloe striata 前にアップした時は 口紅あろえという名前が ピッタリな すぅっとかわいいアロエが この夏 だいぶ旋回し始めた。 オリーブの下に放置状態だったけど 元気で美しいブルーカラーに育ってる。 鉢がかなり窮屈そうだな。 Aloe striataは 大きくなればなるほど ガッツリ旋回をして 男前になって行く。 このままオリーブの根元に 地植えしてしまおうか、 冬は超えれるのか、 今のうちに決めなければ。
128
マーロン
雹にやられた〜…
65
ひみこ
値下げされてた口紅アロエ✨🌵✨ 成長がゆっくりなので、なかなか綺麗な葉っぱが出てきませんでした。 縁もピンクに色付き、綺麗な口紅アロエさんになって来ました😄💕
16
yayanoah
アロエストリアータ。 正解がわからず、ただただ巨大化していきます... 「口紅アロエ」という名前に憧れたのに、そんな姿もさっぱりで💦💦
11
とっぽ アロエ栽培&収集歴20年です。
アロエ ストリアータ 慈光錦
58
スゥジィ
冬越ししたアロエが大変いい感じです。 こんなふうに色づくんだ〜。 全体がエメラルドグリーンだったストリアータは先っちょが紅くなって、遠目だとネイルしたように鮮やかです。 茎?からのグラデもゆめかわ系で大変大変いい感じ.。.:*・゜ 別名 口紅アロエらしく、そのうち葉縁が赤くなっていくのでしょうか。そして葉の向きも2方向からクルクル回転?? いまだけの姿かと思うと切ない。。( ;ᵕ; )♡ ˎˊ˗
195
マーロン
口紅アロエ フチがピンク色でかわいいです あ〜 今日はこんなに晴れてる
139
ブッチャン
おはようございます❗曇りですね〰️夕方雨みたい ひさびさに、購入 くちべにアロエ( ^∀^)👍 綺麗だ‼️
40
風の盆栽
口紅ピンクが薄くなってきたかな💦 アロエを育てるきっかけになった 記念のアロエですι(˙◁˙ )/
42
yayanoah
新入りさん。もっと大きな子を育ててる方のpicを見て、とてもきれいだったので一目惚れ。大きくなるのが楽しみ😍
151
多肉な彼女
連投させていただきます🙏 被害にあわれた方お見舞い申し上げます。 なつ子さんからの素敵便💕 手描きのジーンズ鉢👖 スゴくない😍 裏には私の名前まで🤗 ミシンの調子が悪くステッチが思う様に出来なかったとのこと えっミシン❓😆 口紅アロエを植えました😊
126
kj
アロエって増えますよね・・・。 手前のウサギゴケと虫取りスミレと カランコエ 五節の舞の子株(小竹)以外はアロエです😅
もっと見る
口紅アロエの基本情報
ジャンル
多肉植物
形態
多年草
学名
Aloe striata
別名
ジコウニシキ
原産地
南アフリカ
口紅アロエの性質
栽培難易度
易しい
耐寒性
弱い
耐暑性
普通
耐陰性
時期
種まき
3月, 4月, 5月
植え付け・植え替え
3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月
肥料
3月, 4月, 5月, 6月, 7月, 8月, 9月
開花
1月, 2月, 12月
育て方を詳しく見る
多肉植物・サボテンの種類
キンコウセイ
一般的な多肉植物に比べ、茎が長く伸びるのが特徴です。花色は朱紅色で、キンコウセイ全体に白い産毛をつけ
キンコウセイの育て方
子宝弁慶草
葉っぱに沢山の子株をつけて繁殖する多肉植物。その見た目から子孫繁栄の象徴として人気があります。
子宝弁慶草の育て方
子宝弁慶草の花言葉
コチレドン
コチレドンの育て方
コチレドンの花言葉
カランコエ
小さな花を沢山咲かせる。小鉢向きの鉢花として世界的に出回っている。
カランコエの育て方
カランコエの花言葉
アロエ・ベラ
日当たりがよく、乾燥している環境を好みます。
アロエ・ベラの育て方
ラブファイヤー
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
ラブファイヤーの育て方
エレガンス
半透明で美しい葉を持っている。性質は剛健で真冬以外は屋外管理で良いでしょう。
エレガンスの育て方
サボテン
サボテンの育て方
サボテンの花言葉
グラプトペタルム
グラプトペタルムの育て方
グラプトペタルムの花言葉
モリムラマンネングサ
晩春に黄色い小さな花が咲きます。丈夫で環境耐性のある植物なので、グランドカバーに最適です。
モリムラマンネングサの育て方
アロエ・プリカティリス
アロエ・プリカティリスの育て方
リプサリス
真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。耐陰性がありますので、あまり日が入らないと
リプサリスの育て方
リプサリスの花言葉
セトーサ
青い葉色で葉っぱ全体に生える毛が印象的な中型種です。高温多湿に弱いですが、群生させると目を引きます。
セトーサの育て方
ルドルフ
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
ルドルフの育て方
センペルビウム
葉がロゼット状につく春秋生育型の多肉植物です。株元からランナーを出して子株をつけ、群生します。花を咲
センペルビウムの育て方
センペルビウムの花言葉
もっと見る