警告

warning

注意

error

成功

success

information

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)の育て方|プランター栽培もできる?苗の植え方は?

  • ユリ科
  • ネギ属

葉ネギは料理に彩りを加える、日本食には欠かせない薬味のひとつです。プランターでも簡単に育てることができるので、ベランダ菜園や、狭いスペースでの栽培にもおすすめです。

今回は、家庭菜園でおすすめな野菜である、葉ネギの育て方についてご紹介します。

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)とは、どんな野菜?育て方は簡単?

連作障害
あり(1〜2年は休む)、ヒガンバナ科の野菜との連作も避ける
栽培期間
4月〜11月初旬ごろまで
生育適温度
15〜25℃

葉ネギはヒガンバナ科の野菜で、主に葉の部分を食す野菜です。長ネギと違って土寄せする必要がなく、初心者でも簡単に栽培することができます。また、多年草のため、一度植え付けると3〜4年は収穫することができます。

葉ネギは長ネギよりもミネラル、カロテン、ビタミンが多く含まれており、栄養価に優れているのが特徴です。とくに、葉ネギを刻んだときに分泌される硫化アリルが、胃腸炎や便秘などに効果的といわれています。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
葉ネギは病害虫にも比較的強い野菜のひとつです。一度育てると何度か収穫できる(白い葉鞘部分からカットしても再生する)のでおすすめですよ。

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)の栽培環境

葉ネギは適度な日当たりと、風通しの良いところを好みます。半日陰でも育ちますが、日当たりの良い場所に置いて栽培するとよく生長します。生育適温は15〜25℃と、冷涼な環境を好みますが、暑さ寒さにも強く、丈夫に育ちます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
葉ネギは株が育つまでは酸性土に弱いです。何かを栽培したあとの土や雨が続いたあとの土などは酸性に傾いていることもあります。アルカリ性の肥料を上手に使って中性土壌をつくりましょう。
「かきがら」や「草木灰(そうぼくばい)」などが使いやすくておすすめですよ。

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)は、プランターでも栽培できる?

葉ネギは、プランターや鉢植えでも簡単に栽培できます。1日4~5時間程度、日照がある場所なら栽培可能ですよ。

葉ネギは長ネギよりも栽培期間が短く、地面に浅く植えて葉の部分を伸ばしていきます。根元を切って収穫しても、どんどん新しい芽が出てくるので、地植えよりもプランターの方が気軽に育てられるでしょう。

葉ネギをプランターで栽培するときは、深さが20cm以上あるものを選ぶのがポイントです。

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)の土づくり

葉ネギは排水性と保水性のバランスの取れた土を好みます。酸性の土壌は嫌うので、地植えで育てるときは、植え付け前に苦土石灰をまいて、土壌のバランスを整えましょう。

プランター栽培の土づくり

プランター栽培の葉ネギには、市販の野菜用培養土を使用すれば良いでしょう。元肥の入っていない培養土を使うときは、化成肥料を混ぜ込んでおきましょう。プランターの底には鉢底石を敷き、通気性をよくします。

地植え栽培の土づくり

地植え栽培の葉ネギは、畑に植え付ける2週間前から準備をしましょう。

  1. 植え付け1週間前:1㎡あたり苦土石灰を100gまき、全体によくすき込む
  2. 1㎡あたり堆肥2kg、化成肥料100gをまいて耕したら、さらに1週間寝かせる
  3. 幅70〜80cmの畝をつくる

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)の種まき

葉ネギの種まき時期は、4月上旬〜9月中旬です。発芽温度は15〜30℃と幅広いので、春〜秋まで種まきが可能です。ただし、真夏の時期は避けた方が良いでしょう。

葉ネギは、筋まきという方法で種まきを行っていきます。種まきから大体7日〜1週間ほどで発芽するでしょう。

プランター栽培の種まき

葉ネギ 種まき プランター プランター イラスト

  1. 条間15cm間隔で、指や棒で土に深さ1cmほどの筋をつくる
  2. 筋に2cm間隔で、重ならないように均等に種をまく
  3. 軽く土をかぶせ、水をたっぷりやる
  4. 新聞紙や不織布で土を覆って、日向で管理する
  5. 発芽して草丈が10cm〜15cmになったら、株間を2〜3cm取り、生育の悪い苗を間引く

地植え栽培の種まき

葉ネギ 種まき 地植え イラスト

  1. 地植えの場合は畝の表面を平らにならす
  2. 条間15cm間隔で土に深さ1cmほどの筋を作る
  3. 種と種の間隔を2cm程度あけ、重ならないように均等に種をまく
  4. 筋に土を戻す
  5. 土の表面を軽く手のひらでおさえて、種と土を密着させる
  6. 種まき後は、発芽するまで土が乾かないようにたっぷりと水やりをする
  7. 発芽して草丈が10cm〜15cmになったら、株間を2〜3cm取り、生育の悪い苗を間引く

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)の苗の植え方

葉ネギ 植え付け イラスト

葉ネギは、市販の苗から育てることもできます。だいたい5月ごろになると、園芸店などに葉ネギの苗が出回るので、葉にハリのあるものを選びましょう。植え付けは5〜9月に行います。苗からと栽培期間が短くなり、より簡単に収穫を楽しめます。

手順

  1. 苗がポットに植えてある場合は、ポットから取り出して根鉢を崩す
  2. 同じくらいの長さ太さの葉同士を、2〜3本ずつに分ける
  3. 株間5cm、条間15cm間隔で苗を植え付けていく
  4. 植え付け後、土に根付くまではしっかり水やりする

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)の水やり

プランター栽培の水やり

プランター栽培の水やりは、土の表面が完全に乾いたら、鉢底から水が漏れ出るくらいたっぷりと水をやります。葉ネギは乾燥も過湿状態も好まないので、適度に水やりしてください。

地植え栽培の水やり

地植え栽培の葉ネギは、水やりは必要はありません。基本的に降雨による水分で足りますが、1週間以上雨が降らない日が続き、乾燥しているようであれば、たっぷりと水やりをしてください。

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)の中耕

葉ネギ 除草・中耕 イラスト

葉ネギの栽培では、週に1回のペースで除草と中耕を行いましょう。中耕とは、土を軽くほぐすことです。

葉ネギは浅く植え付けるので、中耕することで、根の近くの土に酸素が行き渡り、生長しやすくなります。雑草がまだ小さいうちに取り除くのが大切です。除草のあと、株の周辺の土を軽くほぐしましょう。

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)の肥料・追肥

葉ネギ 肥料 イラスト

葉ネギの追肥は、種まきから1ヶ月後から始めます。1ヶ月に1度の頻度で、1㎡あたりひと握り(20〜30g)の化成肥料を列の間に施します。土と肥料を混ぜ合わせたら、混ぜ合わせた土を株元に土寄せしましょう。

このとき、葉が混み合っていれば、2〜3cm程度の間隔になるように適宜間引きをするのがポイントです。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
プランターの場合、2週間に1回程度、10g程度の化成肥料を追肥として与えましょう。プランター栽培で追肥の頻度を多くする理由は、水やりや雨でかんたんに肥料が流れ出してしまうためです。

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)の収穫

葉ネギ 収穫 イラスト

葉ネギは、種まきからおよそ2カ月で収穫できます。草丈が20cmほどになったら、収穫の目安です。株元を1〜2cm残してハサミで切り取りましょう。

収穫後に追肥すれば、切り取った株から再び新しく芽が伸びて、1シーズンに2〜3回は収穫を楽しむことができます。

no-img2
家庭菜園士 七尾びび
6月から11月中旬くらいまで(中間地の場合)が収穫期です。背丈が20cm程度になったら収穫しましょう。株元1~2cm程度を残してハサミでカットしてくださいね。

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)の株分け

葉ネギは、株分けで株を増やすことができます。株分けは、葱坊主が出ない品種で行いましょう。株分けに適した時期は、葉ネギの生育期にあたる春と秋です。

葉ネギを掘り起こし、株元から分かれた部分を手で持って引き裂くようにして分けましょう。株分けができたら、土に戻して植え直します。

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)のトラブル・病害虫

葉ネギは、梅雨で湿気の多い時期や、夏場の高温多湿の環境下で病害虫が発生しやすくなるので注意しましょう。とくに、アザミウマ、アブラムシ、ネダニなどの害虫の被害、軟腐病、べと病、さび病などカビが原因となる病気にかかりやすいのが特徴です。

ネギの病気について、詳しくは関連記事を参考にしてくださいね。

葉ネギ(九条ネギ・万能ネギ)をプランターで栽培しよう!

葉ネギは長ネギと違い、とても簡単に育てることができます。一度収穫した後も新しい芽が生え、2〜3回収穫を楽しめるので、とてもコストパフォーマンスの良い野菜といえるでしょう。

プランターに植えて、ベランダやキッチンで栽培すると、いつでも気軽に収穫ができるので便利です。葉ネギの育て方を覚えて、ぜひ気軽に収穫を楽しんでくださいね!

この記事を監修した人

七尾びび

家庭菜園士・ベランダ菜園士。株式会社マイファーム松戸農園、松戸千駄堀農園の農園アドバイザー。 循環型の野菜栽培(コンポスト、たい肥づくり)に特化したアドバイザー。 化成肥料の栽培、完全有機栽培まで指導。日本園芸協会会員。同時に農業系、菜園系ライターとして活動中。

葉ネギの新着コラム

夏の食卓を彩る「薬味野菜」を育てよう!ベランダ菜園も◎おすすめ5選の画像

夏の食卓を彩る「薬味野菜」を育てよう!ベランダ菜園も◎おすすめ5選

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

葉ネギの基本情報

ジャンル
野菜
形態
一年草
学名
Allium fistulosum L
別名
九条ネギ
原産地
アジア

葉ネギの性質

栽培難易度
易しい
耐寒性
やや弱い
耐暑性
やや強い
耐陰性

時期

種まき
4月 、5月、6月、7月、8月、9月
植え付け・植え替え
5月 、6月、7月、8月、9月
肥料
5月 、6月、7月、8月、9月
収穫
6月 、7月、8月、9月、10月、11月

葉ネギの新着投稿画像

みんなの葉ネギの育て方

いいね
27

葉葱(葉ネギ)

特徴 辛味が少なく、緑の色が濃くて香りが高いので、...
by.☆ミ
いいね
31

葉ネギのプランター栽培♪

ダ○○ー産の葉ネギをプランター栽培
by.やくも
いいね
1

葉ネギすくすく育ってます✨

たった1日でこんなに!!
by.ゆか

家庭菜園の種類

アボカドの画像

アボカド

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。
キュウリの画像

キュウリ

鉢やプランター、地植えで育てることができます
ブルーベリーの画像

ブルーベリー

ブルーベリーは場所もとらず、育てやすい為、手軽に楽しめる小果樹です。生食や、ジャム、スイーツなどにも...
豆苗の画像

豆苗

オクラの画像

オクラ

鉢植えの場合、表面が乾いたら鉢底から水が流れるくらいたっぷりと水を与えます。水きれしないように注意し...
ジャガイモの画像

ジャガイモ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。