警告

warning

注意

error

成功

success

information

採種のビオラたち(随時更新中)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
お気に入りのビオラから採った種、個人育種家さんから購入した種、花友さんに頂いた種からのパンビオたち🎵 どんなお花が咲いてくるのか分からないのがワクワクします💕 大手種苗会社から購入した種は、間違いなく選んだお花が咲いてきます。 狙った花を咲かせられるって、まさしくプロのお仕事なんだなと痛感します。 自家採種からだと親に似ないお花がたくさんでてくるから😂 けど、今年は私にとっては当たり年でした。 夏が厳しくてかなり減ってしまったけど、生き残った子達を記録します。 追記 私は交配とかはしていません😆 偶然できた鞘を1つか2つ(たくさん採ると花が少なくなるので)採ってささやかに楽しんでいます🎵 いつか交配してオリジナルの花が育てられたら良いなぁと夢見ていますが、実際のところ交配作業は老眼には厳しい🤣 成り行き任せの採種ですが、とても楽しいです💕
自家採種ブラックビオラ
1〜3まで同じ顔🖤
光の加減で紫が入って見えますが、ほぼ真っ黒✨
自家採種公爵令嬢
1 咲き始め
親に似てるかも〜😍
1 咲き進んだ感じ
陽キャだったみたい🤭
2 渋めの濃いピンク
フリフリが強いアイドル系😆
3 咲き始めは↑とそっくりだったけれど、咲き進むにつれて柔らかい色合いに変化してきた🩷清純派✨
4 2より暗い濃いピンク。
姐さんタイプ。
リーダーかも。
5 2と3の中間の色合い💗
おっとり系
6 最後に咲いたのは親に似た子💛

1つの親から採った種。
6個しか育たなかったけど、これだけのバリエーションを披露してくれた事に驚き❣️

今年も新たにこのシリーズをお迎えしました💕
自家採種グランビオラ
1 1番親に似ている💛💜
親の緑がかった部分が出てくると良いなぁ😆
2 何度も札を見直した子😂
先祖返りかな?
自家採種アルアル。
これもまた楽し🎵
3 1に比べると2ヶ月近く遅くに咲き始めた3つ目の花。
咲き始めの、このビビットな色合いが咲き進むとどうなるのか注視したい🎵
自家採種ミルフル
いくつか育ったけれど、全部同じ色😆
フリフリは親譲り✨
これは少し色が薄いかな。
これから春になると違いが出てくるかも。
花友さん採種 咲いた順に
3つ育ちました。
どの子も親そっくりでめちゃカワ😍
まさに茜色、そしてラビット系🐰
今年はラビット系はこの子たちしか育たず、見るたびに癒されます💕
1つだけになってしまいました😅
パンジーは難易度が高いです💦
親さんより色白かな?
しかしこのグラデーション🌈✨
咲き始めの頃より大人色になってきました😍
気温が下がってきて色が少し変わりました✨
購入 個人育種家さんの種より
1 模様の入り方がオシャレ✨
2 スタンダードな色。
早くから咲き始め、花数も多い方。
引き締まった良い株に育った。
3 くすんだ大人色のピンク🩷
4 青みがかった寒色のピンク

投稿に関連する植物図鑑

パンジーの育て方を徹底解説!苗を植える時期と植え方は?水やりや肥料の頻度は?
ビオラの育て方|切り戻し、摘心、挿し芽のコツは?苗の植え方は?

投稿に関連する花言葉

パンジーの花言葉|怖い意味がある?色や特徴は?漢字や和名はなに?
ビオラの花言葉|白、赤、青、黄、紫、ピンクなどの色別の意味や由来は?
2025/01/22
こんばんは。
採取の種から、沢山咲きましたね。凄いわ✨
我が家はやっと2株種まきさんが咲いたよ。
パンビオは、なかなか私には難しいです💦💦
それにしても、親に似たり似なかったり(笑)
咲くまで楽しみ、«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワクがあるね。
まだまだこれからの苗もあると思うので、また見せてね💓‪
2025/01/22
@あゆきち さん
こんばんは🎵
いつもありがとうございます💕

今までも採種のビオラは少し種まきしてきたんだけれど、大半先祖返りしてたんですよ。
なので、そんなに期待せずに播いて、夏に激減して・・・・💦

僅かな生き残り組が皆可愛い子ばかりで、これは記録せねば!!!ってね。
私にしては珍しい当たり年でした🎵

後は育種家さんのが数株と、札無しが2つくらいかな。
パンビオは気温によって色変もあるかもしれないので、それらも記録できたら良いな〜と思っています😆
2025/01/22
@andante さん
こんだけ可愛かったら、そりゃもう、当たりでしょ。🎯
2025/01/22
恐れ入ります😵‍💫
凄いの一言につきますね☺️
育苗家顔負けの技量だと思いますよ
一つお尋ね致してもかまいませんか
ドラキュラとかエッグタルト等も、自家受粉で種とかって採種できますでしょうか?
何か特別な方法でもあれば、お教え下さいませ😊
宜しくお願い致します🍀🙇
2025/01/22
@あゆきち さん
(灬´ิω´ิ灬)💕←親バカ
今年も種を採って播きたいな。
🎯が続くとは思わないようにしないと・・・
でも期待しちゃうよね😂

それにしても、どれだけ掛け合わせて作られたんだろうと思うと、育種家さんの凄さに感動します✨
2025/01/22
@キャラ さん
ご覧下さりありがとうございます💕

お褒めいただいたのに大変申し訳ないのですが、受粉はしてないのです😂
偶然できた鞘を見つけたらラッキーってお茶パックを被せて大きくなるまで待つ、棚ぼた方式😅😅
なので、どの花も1つか2つの鞘しか採れなくて、ささやかに楽しんでいます💦

前に一度だけ受粉を試みたことがあります🎵
爪楊枝か綿棒で花粉を採って、雌しべの中にそーっと入れました。
鞘もできたのに、喜び勇んで切り取るのが早くて未熟😱😱
それ以来、運任せの採種です。
また、いつか自分で掛け合わせてみたいな〜🎵
老眼には厳しい作業ですが🤣🤣

お役に立てなくてごめんなさい🙏
2025/01/22
@andante さん

ありがとうございます🍀
運を天にお任せしましょうかね☺️
その方が確かかもですね🤗
又、素晴らしいpicお願い致します🍀🙏
2025/01/22
@andante さん
«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワクが止まらんね。
2025/01/22
@キャラ さん
こちらこそ🎶
コメントを励みに、また棚ぼた種採りがんばります❣️
2025/01/22
@あゆきち さん
( * ॑˘ ॑*)⁾⁾ ウンウン💕
2025/02/22
まあ!もう素敵なまとめが😍❣️🙏
眼福でした❤️❤️❤️❤️
ありがとございます♪❣️♪♪(*´▽`*)ノ゙
2025/02/22
@デージー さん
ありがとうございます💕
いつもは自家採種は先祖返りが多いのですが、今年は久々の当たり年😆
というか、新たに種を買わなかったのでこうなりました🤭

ちょっと名を伏せてあります💦

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

種まきに関連するカテゴリ

種まきのみどりのまとめ

いいね済み
141
2025/02/19

No.83 3年めの挑戦、葉牡丹リース。ミニ葉牡丹育て隊🏷️

2022年から始めた葉牡丹リースも、今年が3回め。今までの経験を生かして
いいね済み
19
2025/02/19

季節の植物:2024購入分

土植え:パンジー、チューリップ
いいね済み
132
2025/02/18

パンジー ビオラ 種まき成長記録 2024

パンジーとビオラの種蒔きを始めてから今年で4年目になります。 毎年試行錯

種まきの関連コラム

シクラメンの種まき時期はいつ?種をまいたあとの管理まで徹底解説の画像
2024.12.04

シクラメンの種まき時期はいつ?種をまいたあとの管理まで徹…

赤色やピンク色など色鮮やかなシクラメンの花はとても可愛らしいですね。現在では数多くの品種があり、品種改良によって香りがある品種も誕生しました。 シクラメンは球根植物ですが、他の球根…
クリスマスローズの種まき時期や発芽時期は?種から育てるのは簡単?の画像
2024.11.19

クリスマスローズの種まき時期や発芽時期は?種から育てるの…

冬の日陰の庭づくりに欠かせないクリスマスローズは、種まきからでも育てることができます。花が咲くまでどんな花姿かわからない楽しみもありますよ。 この記事では、クリスマスローズの種まき…
ビオラの種まきは春の時期でも大丈夫?発芽後の管理方法は?の画像
2024.02.22

ビオラの種まきは春の時期でも大丈夫?発芽後の管理方法は?…

ビオラは花の少ない冬の花壇を彩る貴重な花のひとつですが、真夏に種まきし発芽させれば、秋から半年以上花を咲かせることができます。 ビオラには様々な育て方がありますが、今回は一般的なビ…
パンジーの種まきから開花まで!種から育てるコツや発芽日数を写真解説の画像
2024.02.01

パンジーの種まきから開花まで!種から育てるコツや発芽日数…

蝶が舞うような形の可愛らしい花を咲かせるパンジーは、秋冬花壇の主役として人気の高い花ですね。パンジーの苗はたくさんの種類が流通していますが、種から育てることもできます。 今回はパン…
ペチュニアの種まき時期はいつ?発芽後の管理方法や種の取り方は?の画像
2023.02.13

ペチュニアの種まき時期はいつ?発芽後の管理方法や種の取り…

ペチュニアといえば春夏秋と長く開花する、「花壇の女王」とも呼ばれる一年草ですよね。 このページではペチュニアの種まきについて解説しています。種まきの時期、種まき方法から種の取り方、…
チューリップは種から育てることはできる?採取方法や種まきの時期は?の画像
2021.11.25

チューリップは種から育てることはできる?採取方法や種まき…

チューリップは春に見頃を迎え、花色や形など実に多種多様な植物です。オランダを中心に品種改良が進んだことがきっかけで、現在では約5,000種類以上もの品種が存在します。 日本でも親し…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト