お気に入りのビオラから採った種、個人育種家さんから購入した種、花友さんに頂いた種からのパンビオたち🎵
どんなお花が咲いてくるのか分からないのがワクワクします💕
大手種苗会社から購入した種は、間違いなく選んだお花が咲いてきます。
狙った花を咲かせられるって、まさしくプロのお仕事なんだなと痛感します。
自家採種からだと親に似ないお花がたくさんでてくるから😂
けど、今年は私にとっては当たり年でした。
夏が厳しくてかなり減ってしまったけど、生き残った子達を記録します。
追記
私は交配とかはしていません😆
偶然できた鞘を1つか2つ(たくさん採ると花が少なくなるので)採ってささやかに楽しんでいます🎵
いつか交配してオリジナルの花が育てられたら良いなぁと夢見ていますが、実際のところ交配作業は老眼には厳しい🤣
成り行き任せの採種ですが、とても楽しいです💕
自家採種ブラックビオラ
親
1〜3まで同じ顔🖤
光の加減で紫が入って見えますが、ほぼ真っ黒✨
自家採種公爵令嬢
親
1 咲き始め
親に似てるかも〜😍
1 咲き進んだ感じ
陽キャだったみたい🤭
2 渋めの濃いピンク
フリフリが強いアイドル系😆
3 咲き始めは↑とそっくりだったけれど、咲き進むにつれて柔らかい色合いに変化してきた🩷清純派✨
4 2より暗い濃いピンク。
姐さんタイプ。
リーダーかも。
5 2と3の中間の色合い💗
おっとり系
6 最後に咲いたのは親に似た子💛
1つの親から採った種。
6個しか育たなかったけど、これだけのバリエーションを披露してくれた事に驚き❣️
今年も新たにこのシリーズをお迎えしました💕
自家採種グランビオラ
親
1 1番親に似ている💛💜
親の緑がかった部分が出てくると良いなぁ😆
2 何度も札を見直した子😂
先祖返りかな?
自家採種アルアル。
これもまた楽し🎵
3 1に比べると2ヶ月近く遅くに咲き始めた3つ目の花。
咲き始めの、このビビットな色合いが咲き進むとどうなるのか注視したい🎵
自家採種ミルフル
親
いくつか育ったけれど、全部同じ色😆
フリフリは親譲り✨
これは少し色が薄いかな。
これから春になると違いが出てくるかも。
花友さん採種 咲いた順に
3つ育ちました。
どの子も親そっくりでめちゃカワ😍
まさに茜色、そしてラビット系🐰
今年はラビット系はこの子たちしか育たず、見るたびに癒されます💕
1つだけになってしまいました😅
パンジーは難易度が高いです💦
親さんより色白かな?
しかしこのグラデーション🌈✨
咲き始めの頃より大人色になってきました😍
気温が下がってきて色が少し変わりました✨
購入 個人育種家さんの種より
1 模様の入り方がオシャレ✨
2 スタンダードな色。
早くから咲き始め、花数も多い方。
引き締まった良い株に育った。
3 くすんだ大人色のピンク🩷
4 青みがかった寒色のピンク
採取の種から、沢山咲きましたね。凄いわ✨
我が家はやっと2株種まきさんが咲いたよ。
パンビオは、なかなか私には難しいです💦💦
それにしても、親に似たり似なかったり(笑)
咲くまで楽しみ、«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワクがあるね。
まだまだこれからの苗もあると思うので、また見せてね💓