警告

warning

注意

error

成功

success

information

クリスマスローズの種まき時期や発芽時期は?種から育てるのは簡単?

冬の日陰の庭づくりに欠かせないクリスマスローズは、種まきからでも育てることができます。花が咲くまでどんな花姿かわからない楽しみもありますよ。

この記事では、クリスマスローズの種まき方法や時期から、種取りの方法・種の保存方法までご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

クリスマスローズを種から育てるのは簡単?

クリスマスローズ

じつはクリスマスローズは種まきから開花するまで2年ほどかかりますが、難易度が高いというわけではありません

さらにクリスマスローズは、種まきから育てると親株と同じ花は咲かない性質を持っているので、咲いてみるまでどんな花姿かわからないのも、種まきから育てる楽しみのひとつです。

時間はかかりますが、苗を購入するよりも安価なので、ぜひ挑戦してみましょう。

クリスマスローズの種まき時期はいつ?

クリスマスローズの種まき時期は9〜10月です。10月より遅くなると種が割れて腐りやすくなるので、種まき時期は必ず守りましょう。

このほか、種を採取してすぐの5〜6月にも種まきができますが、発芽率が下がります。

クリスマスローズの種まきのやり方

クリスマスローズ 種まき

  1. 3号の育苗ポットに赤玉土小粒もしくは種まき用培養土を8分目ほどいれる。
  2. 土はあらかじめ水やりをして、たっぷりと湿らせておく。
  3. 土の上にクリスマスローズの種を1〜2cm離して種まきする。
  4. 種の上に1cmほど土をかぶせる。
  5. 霧吹きでやさしくたっぷり水やりをする。

クリスマスローズの種まき後の管理方法

クリスマスローズ 種まき後 発芽

クリスマスローズは低温処理をしておくと発芽しやすくなるので、種まき後は気温の低い屋外に置いておきましょう。直射日光は避け、雨ざらしにならないよう気をつけてください。

また、発芽するまでは、表土が乾いたら水やりをしましょう。乾燥させすぎには注意してください。

クリスマスローズの発芽時期はいつ?

クリスマスローズの種は発芽までに約4~5か月かかります。

クリスマスローズの発芽後の管理方法

クリスマスローズは乾燥を苦手としますが、発芽後は水の与え過ぎは良くありません。クリスマスローズを観察しながら、必要な時に水やりをしましょう。

10月~翌年の5月頃までは土が乾いたらたっぷりと水やりをしましょう。逆に、6月~9月頃は、乾燥気味に管理することが大切です。

鉢植えのクリスマスローズは、10月~4月頃までは日当たりの良い場所、5月~9月頃は明るい半日陰で管理しましょう。地植えの場合も、秋~春の時期は日当たりの良い場所で管理します。

肥料のやり方

地植え、鉢植えともに定期的に肥料を施しましょう。鉢植えでは10月、12月、2月に緩効性肥料を施し、10月~4月頃までは月に2~3回程度液体肥料を施しましょう。地植えのクリスマスローズは、10月に緩効性肥料を施します。

松原真理子

クリスマスローズの夏場の肥料は厳禁です。夏に施肥をして枯らしてしまったと言う方も多いので注意してください。

クリスマスローズの種が発芽したら植え替えよう

クリスマスローズ 苗

クリスマスローズが発芽して、本葉が10枚ほどつくようになったら、10〜3月の間に植えましょう。初夏に種まきしたのなら10月、秋に種まきしたのなら3月ごろが目安です。

苗の植え方はこちらの記事で詳しくご紹介しています。

クリスマスローズの種の取り方

クリスマスローズ 種取り

クリスマスローズの種は市販のものを購入するほか、すでに咲き終わった花から採取することもできます。

クリスマスローズの種取りができる時期は、5〜6月頃です。

もし種類の違う株を掛け合わせたいのであれば、人工受粉をさせて楽しむこともできます。受粉や種取りの方法は下記の通りです。

  1. 花後2〜3週間、中央の子房がふくらんできたら、茶パックなどを花にかぶせ、ホチキスで留めておく。
  2. 種取りは、一株につきひとつにしておく。
  3. 株の消耗を防ぐため、種をとる以外の花は全て切り取る。
  4. 花や実をつけるのを助けるリン酸を含んだ肥料を与えながら、5月〜6月の採取まで育てる。
  5. 茶パックの中に種が落ちてきたら種を採取する。
  6. 種の採取が終わったら、採取した花株は切り取る。

クリスマスローズの種の保存方法

クリスマスローズの種を保存する場合、乾燥を防ぐためにパーライトまたはバーミキュライトと一緒に茶こし袋に入れて保存します。

クリスマスローズの種同士が接触すると種が腐ってしまうため、このように保存することで種を腐らせずに保存することができます。

保存の手順

  1. 茶パックに、種と、パーライトもしくはバーミキュライトを種の2倍の量をいれて閉じる。
  2. 殺菌剤(ダコニールかペンレート)を500〜1000倍に希釈した水に、半日ほど浸けて殺菌する。
  3. 7号程度の駄温鉢に鉢底石と赤玉土を同量入れ、種の入った茶パックを重ならないように平らに置く。
  4. 茶こし袋の上に3cmほど土をかぶせ、たっぷり水を与えて日陰の湿った状態で秋まで管理する。
  5. 保管中1ヶ月に1回程度、殺菌剤を規定量希釈した水を、水やりの代わりに与える。

上手に種を保存するコツ

クリスマスローズの種は非常に乾燥に弱いため、用土の乾き過ぎに注意してください。乾燥した種は発芽率が悪くなるため、水やりがとても大切なポイントです。

乾燥しすぎていると発芽しにくいですが、湿りすぎると腐ってしまうことがあるため湿り具合にも注意が必要です。

クリスマスローズの種まきから発芽まで時間がかかる!

下向きに咲くクリスマスローズの花は、どこか奥ゆかしい雰囲気がありますね。クリスマスローズの花を観賞することで、寒い冬の時期も明るく過ごせそうです。

種から育てる場合は時間がかかりますが、ご自分で一から育てると花が咲いた時はとても嬉しいですよ!さまざまな品種があるので、お気に入りのクリスマスローズを見つけて種から育ててみてはいかがでしょうか。

この記事を監修した人

松原真理子

haco garden design 主催。大阪芸術大学環境デザイン学科卒業。 住宅設計の仕事を経て関西・中部圏でガーデンプランナーとして活動。現在は鹿児島県在住。 「庭のある暮らし」「植物のある暮らし」を提案。全国のガーデンのデザイン~施工メンテナンス、 花育活動を行う。一級造園施工管理技士・一級土木施工管理技士
Web:https://lit.link/hacogardendesign

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

種まきに関連するカテゴリに関連するカテゴリ

種まきの関連コラム

シクラメンの種まき時期はいつ?種をまいたあとの管理まで徹底解説の画像

シクラメンの種まき時期はいつ?種をまいたあとの管理まで徹底解説

クリスマスローズの種まき時期や発芽時期は?種から育てるのは簡単?の画像

クリスマスローズの種まき時期や発芽時期は?種から育てるのは簡単?

ビオラの種まきは春の時期でも大丈夫?発芽後の管理方法は?の画像

ビオラの種まきは春の時期でも大丈夫?発芽後の管理方法は?

パンジーの種まきから開花まで!種から育てるコツや発芽日数を写真解説の画像

パンジーの種まきから開花まで!種から育てるコツや発芽日数を写真解説

ペチュニアの種まき時期はいつ?発芽後の管理方法や種の取り方は?の画像

ペチュニアの種まき時期はいつ?発芽後の管理方法や種の取り方は?

種まきの新着投稿画像

人気のコラム

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧の画像
いいね
511

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!の画像
いいね
428

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?の画像
いいね
331

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にもなる?

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツの画像
いいね
327

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!の画像
いいね
290

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!