警告

warning

注意

error

成功

success

information

ウツボカズラ レッドアラタ

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
初挑戦で育成中
6/25
順調に育っていると思う
6/26 くもり時々雨
26℃
新しい袋は大きくなってきている。
6/28 雨
23℃ 夜からずっと雨が続いている
6/29 晴れとくもり
35℃ 蒸し暑い
6/30 くもり
29℃
新しい袋は健康そうに見える。
蓋になる部分は袋と繋がっていて、穴を塞いでいる。いつ離れるのだろうか。
7/1 雨
26℃
雨が続いている
7/2 くもり
26℃
袋は大きくなっている
7/3 晴れ
26℃
日中は30℃越え
袋の蓋は離れていた
7/4 晴れ
29℃
本格的に暑い
7/5 晴れ
29℃
日差しも強く暑い
7/7 晴れ
32℃
小さな袋が新しく育ってきている
7/8 晴れ
29℃
一日中暑い
7/9
晴れ一時雨
29℃
夕方にスコール
7/10
くもり
夜に雨が降った
7/11
くもり
26℃
7/12
雨のちくもり
27℃
もうひとつ袋が育ってきている
7/13
くもり
32℃
見えている2つ以外に、まだ小さな袋がつき始めている
7/14
晴れのち雨
29℃
順調に育っている
7/15
曇りのち雨
29℃
7/16
くもり
順調に育っている
7/17
晴れ
29℃
順調に育っている
7/18
晴れ
29℃
暑さが本格的になってきた
7/19
晴れ
29℃
2つ目の袋の蓋はまだ開いていなかった。
7/21
晴れ
31℃
暑いので日差しが強すぎないのかきになる。
7/22
晴れ
30℃
二つ目の袋も蓋が開いている。
7/23
晴れ
30℃
天気のせいで乾くのが早い気がする。
水やりを夕方にした。
7/24
くもり
30℃
少し過ごしやすい気候だった。
7/26
くもり
26℃
早朝は涼しかった。
7/27
晴れ
34℃
7/29
晴れ
29℃
水やりした
7/30
晴れ
29℃
8/1
晴れ
晴れ
水やりした
8/2
晴れ
29℃
奥の3つ目の袋が大きくなってきている。
8/3
晴れ
41℃
昼に撮影するとかなり気温が高い。
8/5
晴れ
31℃
8/6
晴れ
31℃
8/7
晴れ
31℃
奥の袋は大きくなってきている。
手前にも小さな袋ができてきた
8/9
晴れ
40℃
昼に気温測ると本当に暑い
8/10
晴れ
32℃
8/11
晴れ
32℃
娘が勝手に水やりしている可能性がある。
8/13
晴れ
31℃
8/16
晴れ
30℃
日当たりが良すぎたのか、一気に枯れそうになっている。
8/17
晴れ
33℃
場所を日が当たりにくそうなところへ移動
8/18
晴れ
37℃
元気な葉がうっすら茶色くなっている。やけすぎ?
8/19
晴れのち雨
30℃
手前の葉と中央の葉になんとか生き残ってほしい
8/20
晴れ
32℃
8/21
28℃
8/22
30℃
8/23
晴れ
30℃
8/24
30℃
8/25
くもり
30℃
8/26
晴れ
28℃
真ん中から新しい葉は出てきているよう
8/27
晴れ
33℃
水やりした
8/28
晴れ
28℃
8/29
晴れ
26℃
8/30
27℃
台風がくる
8/31
くもり
台風のため避難させている
9/2
晴れ
29℃
台風終了
9/3
晴れ
26℃
朝は涼しい

投稿に関連する植物図鑑

ウツボカズラの育て方|植え付けや植え替えの時期は?増やし方は?

投稿に関連する花言葉

ウツボカズラの花言葉|種類や品種、花の特徴は?
2024/09/09
ウツボチさん
ウツボカズラ順調に生育してるみたいで 良かったですね。難しい 植物を育ててますね
フォローしてくださり
ありがとうございます。
宜しくお願いします。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
21
2025/02/22

漱石珈琲店 愛松亭🐱

2024.11.23🍁
いいね済み
10
2025/02/22

胡蝶蘭 ミキスマイル

ミキスマイルがやってきた。
いいね済み
179
2025/02/22

第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)

全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROK

花の関連コラム

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来を紹介の画像
2025.02.20

ソヨゴの花言葉|花が咲く時期や実の特徴、名前と漢字の由来…

ソヨゴはモチノキ科の常緑樹で、美しい艶のある緑色の葉と冬につける赤い実が特徴の庭木です。ソヨゴは雌雄異株で樹高は5~15mほどにまでなり、常緑樹の中でもスラっとした樹形と繊細な枝ぶりが美しく魅力…
ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻度は?の画像
2025.02.20

ソヨゴの育て方|植え付け時期や植え方は?鉢植えの水やり頻…

赤い実がなる植物で見た目も縁起が良さそうなソヨゴは庭木としても人気です。このページでは、ソヨゴの育て方の基本をご紹介しています。 水やりや土づくり、害虫や病気なども記載していますの…
カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由来を紹介の画像
2025.02.20

カトレアの花言葉に怖い意味はある?花色別の花言葉やその由…

カトレアは豪華な花姿から「洋ランの女王」とも名高いランの仲間です。パフィオペディルム・デンドロビウム・シンビジュームと並んで「4大洋ラン」として世界中で愛されています。数あるランの中でもとても栽…
カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を詳しくご紹介していきます。 カトレアを…
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管…

北アメリカを中心に世界中に分布している「エリゲロン」と呼ばれる植物があります。世界各地で約200種も存在しており、じつは日本でも馴染みのある植物です。 今回はエリゲロンの育て方や名…
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期…

雑草として扱われるハルジオンやヒメジョオンの仲間であるエリゲロンは丈夫で、こぼれ種でもどんどん増えていくためグランドカバーにも人気があります。 今回は、エリゲロンの花言葉や種類、特…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト