毎日、修行をしてるかのような蒸し暑い夏🌞💦
でも気がつけば夏はあと半月…。
秋は待ちに待ったビオラのシーズンです。
(細かく言えば10月くらいからかな💨💨)
たくさんビオラの種を今年の春に採ったので蒔かねば❗ということで去年より少し早めに蒔いてみました。
去年は9月に入ってから蒔いたんですけど、お花を見れたのが12月になってからだったので、今年はもう少し早く咲いてほしいなぁと思います😆✌️
(咲くかどうかは分からないんですけど😵)
とりあえず咲いてくれるだろう!!と決めつけて(笑)咲くまでの四苦八苦😵💫阿鼻兌換😱😱右往左往🤯🤯🤯ぶりをまとめてみようと思います。
じゃあ、張り切って行ってみよ〜〜🏃💨💨💨
8月15日 ☁一時☔及び☀
去年より早くお花が咲いてほしくて、約一ヶ月くらい早く始動します🕺💨
とりあえず用意したものは、
・DAISOで買った種蒔きポット
(園芸店よりもかなり安くて助かる✌️発芽してからも土にそのまま植えれば良いので楽です。)
・赤玉土
・バーミキュライト
・軽くて肥料がほぼ入ってなさげな土
・ハイドロボール
・ネームプレート
・何よりも重要な…種❗です。
先程の土を混ぜました。
赤玉土メインで混ぜてみました🌱
種蒔き培養土を素直に買えばよかったんですけど、赤玉土が元々たくさんあったし、バーミキュライトは熱を通しにくいって聞いてたので、暑い季節に撒くしちょっと一工夫してみようかなと思いました。それが上手くいくかどうかは別のお話し…😅💦
ハイドロボールは無菌で通気性が良さそうだったので買ってみました(百円だったし✌️)
観葉植物用の土はちょっと保湿力ありそうだな〜って感じたので何となく…😙
で、先程混ぜた土を充分湿らせてポットに土を入れました。
土の入れ方が雑なのは流して下さい😝✌️
で、種をポットに乗せました🌱
一つのポットにつき種を数粒蒔きました。
全部発芽するのは難しい感じなので…。
蒔いた種が分かるようにネームプレートを付けてます。
去年は風でネームプレートが吹っ飛んで、途中でほぼ何の種を蒔いたか分からなくなりました😵💫💦💦
逆にそれも咲くまでが、どんなビオラが咲くのかドキドキで面白かったような気もしましたが、今年はしっかりやろうと思います😉👍
(今年も不慮の事故があるかもしれませんが😱)
種をそれぞれ置いたら、種の上にバーミキュライト(断熱効果を期待)とハイドロボールを種が飛んでいかない程度に少し盛ってセット完了です🌱✨
そもそも、種蒔き培養土があればこんな事しなくて良かったんですけど…😅💨💨
流石に種まき培養土はDAISOに無かった…。
まあ、節約節約です💰✨
余った種がかなりあったので、たまたま土が入っていたプランターの雑草を抜いてから余った種を蒔いちゃいました🌱💦💦
ここにかなりの量の種を蒔きました。
少しでも発芽しないかなぁ😙
何を蒔いたかは色々すぎて覚えてないので、もし咲いてくれたら予想するのも楽しいっすねぇ✌️
ここの他にも、他の植物が植わっているプランターにチョコチョコっと適当に蒔いたので、どれか発芽してくれないかなぁと淡い期待をしてます。
種を蒔いた土を乾燥させないように霧吹きで土を湿らすのですが、そのお水にリキダスを少量混ぜてます。
去年もそうしてました。
根っこが伸びてきたら少しでも力強く伸びてくれないかなぁという期待を込めて🌱✨✨
とりあえずここまで今日はやってみました👍
また、芽吹いてきたりしたら更新します!
更新が無かったら…お察しください😱💨💨💨
8月23日 ☁
種まきビオラ発芽しました🌱🎶
昨日あたりからから徐々に来てます🌱💨💨
暑いからか結構ヒョロってます🌱💦
とりあえず発芽してくれたので良かった😉👍
フレアレッド・ヌーヴェルヴァーグ・ブローウィンフィールド・シエルブリエ・ミックス等が発芽してました🌱✨🌱✨🌱✨
8月24日 ☔☀
ヒョロっていたので、急遽芽吹いて徒長した苗は外の軒下に出しました🌱🌱
まだまだ、暑いのでハードな管理になりそう…。
📸は、ブローウィンフィールドの種から発芽したものです。
ブローウィンフィールドは発芽率が凄く良いです。
種によって発芽率も色々とありそうですね!
こちらはミックス種🌱🌱
色々と混ぜて蒔いたので何の種かはわかりません。
逆に咲いたらどんな感じで咲くか楽しみです💐✨
8月27日 ☀
思い切ってすべての種まきポットを外に出しました😅🌱💨💨💨💨
中で育ててもクーラーを付けてないので、暑くてある意味外と同じだし室内管理で徒長してしまった新芽が多くて…😵💫💦
流石に陽射しを当て続けるのは厳しそうということで、軒下の隅に置いて周りをラベンダーなどの背の高めの植物で日陰になりやすいように出来るだけ囲みました。
で、ここからどうなるか……。
8月31日 いつも通り暑い☀💦
そこそこ芽吹いてます🌱🌱
中から出した時に芽吹いていた徒長気味の新芽はほぼ消えてしまいまして、外に出してから新たに芽吹いた新芽がほとんどです🌱🌱🌱
我が家はクーラーや蓄冷剤などの管理は出来なかったので、うちのような場合は最初から外に出しても良かったかなぁと思ったりもしました🤔💦💦
室内管理で温度が暑い状況だと新芽がほぼほぼ徒長していました😵💫💨
外管理のほうが新芽は今のところ徒長しない感じです🌱✨
これも経験ですね〜〜😅😅
あ、そうそう。
📸にも写ってる、蒔いた種の名前を書いたネームプレートなんですが、あろうことか水性ペンで書いていたみたいで、早くも何を植えたかほとんど分からなくなりました😝💦💦
今年もおそらく花が咲いた時に、何かな〜って予想する感じになります🕺✨
まあ、少しでも咲いてくれればそれで良いかな😆✌️
9月10日☀
種を撒いてから三週間強🌱🎶🎶🎶
室内で芽吹いた徒長した新芽はほぼ消え去ってしまいましたが、外に出してから芽吹いた新芽が後を追うように芽吹いてます。
今回勉強になったのは、室内管理でも暑い環境だと徒長してその後の育成は難しいのかな〜ということ…💦
クーラーや蓄冷剤、発泡スチロールなどで温度管理が出来れば上手くいくのかな〜と。
僕は昼間はずっと仕事だし、家族は植物に全く興味が無い(家族はあのラナンキュラスラックスを雑草と間違えた逸材揃い😵💫💨💨)ので管理を頼めるはずも無いので、来年からは最初から外管理のほうが良いのかな🌱🎶
外で管理してからは暑いながらも、新芽があまり徒長しないのでこちらの方が自分のライフスタイルにあってるなと思いました😆☝️
あっ、そういえばラナンキュラスとアネモネの球根もそろそろ準備か⁉
去年いつ植えたっけ…。
後で過去の投稿を見てみよう😳👍
9月16日☀
だいぶ新芽によっては、しっかりとしてきたものが見られるようになりました。
そろそろ場所を移動するものを選定したほうが良いのかなぁと思います🌱🎶🎶
9月24日☀ やっと涼しい😆
だいぶしっかり芽吹きました🌱
来月にはぼちぼち…。
ここから面倒くさがっちゃうんだよなぁ😅💦
今年沢山タネをとったので、やりたいけれど、手が回らない💦
あっという間のお盆。これからあっという間に秋になるから急がねばですね😆