警告

warning

注意

error

成功

success

information

虫っこさんNo.2 🐢🐦️もお邪魔します🙏2023 8月投稿

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
虫っ子さん達を頂くツバメさん達🐦️ 郵便局😊初めての場所に作ってました。 夕方 静かだったのでいないなぁ〰️と👀写真だけ撮ってみたら あらまぁ❤️可愛いクチバシが。 無事に巣立ちますように🙏  8下旬…立ち寄ったのに すっかり忘れ…多分巣立った後ですよね🤣 追加…決して郵便局のサシガメ😁差し金ではありません🙏 
アナベルとトカゲと右側にはソシンロウバイ その後ろはエノコログサ🌾🤣

どんな虫を狙ってるんだい❓️
そっと見たけれど分からなかった💦私に気が付いても逃げなかったから大事な所だったかな。ごめんよ🙏
2021 6月の割ってしまった卵🙏💦
その後 分かりません💦多分 トカゲの卵
カナヘビ生まれる🦎
今年 7月 カナヘビ誕生した後の殻🥚🦎
白い卵が…こんな色に😁
いつ生まれたのか😅4cm程に…いつのまにか生まれてました🙏💦
何かエサをあげると良かったな🎵
たくましく育ってね💕
外で元気に生きてますように🙏
ツバメの子育て ほんの数分の出会い💕
郵便局のツバメさんとは違うところにて🙏

今年出会った7月上旬の可愛いつばめ❤️エサ待ち 静かに待つ。体力温存してるんだなぁ〰️
親が来たら 凄いもんね🎵
エサ運んできたよ~💕
ホラホラ たんとお食べ🐛🐦️🎶
可愛すぎるほど フワフワな産毛って言うのかな?
めちゃんこ可愛い〰️💕ナハハ〰️😍
亀🐢 ミドリガメ❓️

もう少しで踏むところだったよう~💦
何かあるような気がして😁
君はまさかの産卵中❓️
シッポの方を
覗き込んで見たけれど…穴掘ってるとこにいるからシッポしか分からない~😆
さすがの私も覗きませんよ👀見るだけ~✌️でも見えないかと あちこちから写真撮ったけれど見えなかった〰️😆🙏

頭の上に葉っぱ🍃🤣たまたま乗ってました🍃
ドロロンと変身しようとチャレンジ中だったかな🤭
産卵中に そんなことするかって言ってます😁🙏
エゴノネコアシアブラムシ 幼虫

見たくない方 右上↗️注意です。
大きいのは何も見えません💦😊
エゴノキ虫こぶ
エゴノネコアシアブラムシ

少しチョロチョロしてます🙏
見たい方だけで🙇‍♂️
エゴノキの虫こふ中身

エゴノネコアシアブラムシ誕生✌️
🌸アジサイにヨツスジハナカミキリ

アジサイ綺麗な色💜
上のカミキリムシはトラ柄🐯の鬼太郎かなぁ🤭
ネジバナ🌸白い蕾…赤くないのに大きいぞ👀
ズン❗
ズズーン🤭

🕷️小さなクモ
ネジバナの蕾に付いてたので変わったお花だなぁ〰️と思ったら蜘蛛でした🤣
可愛くなくて ごめんなさ〰️い🙏

う~ん🙄顔に見えるのは私だけかなぁ⁉️
アズチグモ🕷️活動期間の短い優しい蜘蛛
トンボ 

トンボって肉食だけれど なぜに可愛く思うのかな~😁
食べてるとこ そう言えば見た事ないからかなぁ~😄

同じところにすぐ止まるから🤣捕まえちゃうよね~😅今年はまだです✌️🎶
良く見ると表情豊かなんだよ~😄
お口 ムヒムヒしてたり 顔をアチコチ動かしたり…かと思うと警戒して 複眼で私をじっと見てるのかな💕
ミツバチ🐝&シロツメクサ

慌てずに たくさんの蜜を吸ってね💕
ナガメ カメムシ〰️💦
何にも書かんのか〰️い🤭

ナガメ 良いナガメだなぁ〰️😅なんて絶対言いません🤣🙏🙏🙏
ムシヒキアブ お食事中🍚🥢お相手はミツバチ🐝かな😭体の大きさで もう負けちゃってるか💦
ジャコウアゲハ🦋
1年ぶり~😊
ウマノスズクサ ヤブヤブの所にもあると思うけど すぐに刈られてしまうので芽が出てきたところの根っこ少し頂きました🙏
それが太い根…地面の浅いところを頑丈に這っているではありませんか🤣
こんなに丈夫だと何度 草刈正雄さんが来ても枯れない訳だ✌️
我が家に ほんの少し葉っぱが展開し始めました🍃
ジャコウアゲハに気が付いて貰えると良いなぁ❤️
それまでに大きくならないと🎵頑張れ~🚩
オオマツヨイグサの葉🍃ルリナガスネトビハムシ
オオマツヨイグサ萎み始め&🕷️ハナグモ 
カタツムリ🐌
カタツムリ🐌🤣
なんか好き💕
モノサシトンボ
エダシャク
ササをクルクル巻いて身を守っているけれど…どうしたいのかな❓️
イモムシ❓️セセリの幼虫❓️🦋
クマゼミ脱け殻 やはり大きい🎵
庭のキリギリス🦗
知らないうちにムシャムシャ🌾
トンボ捕まえました😊 
ムヒヒ ではなく早く逃がしてちゃうだいな…ですね🙏
しばらく掴んでたので痺れて動けず でも無事に空に飛んで行きました💕
さいなら〰️👐また遊んでね🎵
百日草🌸とアオスジアゲハ🦋
なかなかじっとしてくれなくて 忙しげなアオスジさん🦋
こめかみにアオスジがあるのかも🤣
じっとして〰️と撮ってるのは私だった😅アオスジめ〰️なんて言ってませんことよ❤️オホホ(*^O^*)
エノキグサにアムールシロヘリナガカメムシ

たくさんいました😅
上⬆️多肉 桜吹雪にお花が咲いて…種が出来ました。下手っぴなので どうせ芽が出ないと🌱室内のほんの隙間にパパッと蒔いたら芽が出てたぁ〰️😅
無事に育ちますように🙏7~8月の話

右下↘️
ピンクのは珍しい寿司🍣👀
ピンクなんて毒々しい寿司食えね〰️😱
アハハ🤭 ごめんなさい🙏
こちらは ジャンボタニシの卵 どぎつい色した卵です…水田です。
子供が小さい頃は🌾の根元ギリギリ濡れない位置にピンクの卵あちこち生んでました。綺麗だけど自然の色にしてはどぎつく 私には警戒しかありませんでした🤭
田んぼを所有している友に聞いて貰ったところ…食料難だった頃 食用に利用と。それが大繁殖し…数十年過ぎたら あまり見かけなくなりました。このようにポツンと1つ😄←塊1つ
もっと他に行ったらたくさんるんだろうな…あの頃よりはうんと減りました🎶

左下↙️
ひろさんの投稿で教えて貰ったので 私も作ってみました😄
うまく膨らまなくて失敗の巻でした……買い物から帰ったら萎んでました😱やはり テキトー人生💦
何事も丁寧に😆ですね🙏頑張ります💪
教えて頂いてありがとうございます💕楽しかったです🎶✌️
桜吹雪 右下↘️こちらが先程の親です🌸
🌱子が先に顔を出しまして失礼致しました🙏😆

こんなに可愛いお花が咲くとは…🤭大事にしよ🤭

左⬅️花後 スナフキン似ですね〰️🎶
右上↗️ 種がたくさん入ってます。種をパラパラ落とす準備が出来たら実は下を向きます‼️
ベッコウハゴロモ成虫ではなくて🙏
アミガサハゴロモ成虫です😊ではなくて…チュウゴクアミガサハゴロモ成虫でした。チュウゴクアミガサハゴロモと分かったのは2024 6月です🙏

蛾🦋みたいだけれどカメムシ サシガメ セミのように植物の汁を吸う方達

スーパーの駐車場にて車に引っ付いてました。

N.さんに名前をお聞きしていたので アミガサハゴロモと分かりました💕
ありがとうございます🙏😊💕🎶
オオシラホシハゴロモ 幼虫かと思っていましたがアミガサハゴロモの幼虫かな❓️
こちらも2024 6月にアミガサハゴロモの幼虫です。在来種

チュウゴクアミガサハゴロモ 外来種 の観察は No.4 虫っこさん みどりのまとめに記録しました🙏

良く似てて…分からなかったけれど間違いないと思います✌️

アミガサハゴロモのこの子達同じ場所にいました😊
どこに顔があるのか全く分からなかったけど…フワフワと反対側に顔が…なんか つぶらな瞳が見えますよ🤭

たくさんいたよ〰️フワフワ動いてました。ゆっくりながらも姿を隠します🤣
触らないけど触ったら跳ねて逃げる😃

サシガメのサシガネです🤣で、郵便局のサシガメへと繋がる😄🙏
アオバハゴロモ 良く見かけるハゴロモちゃん

ハゴロモちゃんのお仲間です。
右は➡️成虫 可愛らしい姿に見えるよね。
時々 並んで汁を吸ってます🤭お行儀いいんだね🎶

左⬅️幼虫だと思うけれど。
引っ付き過ぎてどうなってるのか分からないですね🤣
苦手な方 ごめんなさい🙏💦
モンシロチョウ🦋💓🦋 6月

何の葉🍃だったのか…思い出せない😊
最後まで長々と見て頂いてありがとうございます

投稿に関連する植物図鑑

エゴノキの育て方|植え付けや植え替えの時期と方法は?
ネジバナ(捩花)の育て方|種まきや苗の植え替え時期、増やし方は?

投稿に関連する花言葉

エゴノキの花言葉|種類や花の特徴、毒があるの?
ネジバナ(捩花)の花言葉|意味や由来は?ねじれた花の特徴とは?
2023/08/21
おひさん
楽し〰️🎶

1番最初のカナヘビ🦎の尻尾、途中で切れちゃったのかな?
ちょっと短いカナ😁
カナヘビの卵ってどんな所にあったんですか?
赤ちゃん、可愛いぃなぁ❣️
卵の色が変わるのも面白いですね!

鬼太郎カミキリはお初デス!
好みの🌳(?)が無いからなのか、うちではカミキリ見たのは一度だけなんです🥹

トンボ捕まえたことないです!
凄いね、おひさん😍

他にも沢山書きたいんだけど、、、
盛り沢山で覚えきれなくて😂
また見てコメントしますね🙏
2023/08/22
おはようございます👋😃

カナヘビの卵~の観察も、凄い⤴️⤴️

ネジバナに付いたクモが、誰かの顔に見える🤭

他にも知らない世界が一杯で、ワクワクする😆💕

長い間の観察、まとめお疲れ様です。ありがとう🤗

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

植物の病気・害虫に関連するカテゴリ

植物の病気・害虫のみどりのまとめ

いいね済み
85
2025/04/02

ネメシア 天狗巣病 帯化現象 石化 ファイトプラズマ

ネメシアの突然変異が庭に現れ 4ヶ月経過を見守りました。 一般的には 
いいね済み
51
2025/03/27

虫っこさんと菌達 No.6 2025 3月投稿 こちらはタマムシ君です。

またまた虫っこさんと菌達&カニ🦀ですが 虫嫌いな方も見て頂けたら嬉しい
いいね済み
109
2025/03/27

虫っこさんと菌達🤣🙏  No.5 2023 6月投稿

苦手な子もたまにあるけれど…見るだけなら大丈夫🎶 上の写真 虫ではあ

植物の病気・害虫の関連コラム

カボチャの害虫と病気一覧|カボチャミバエの防除方法やカビ対策は?の画像
2025.03.19

カボチャの害虫と病気一覧|カボチャミバエの防除方法やカビ…

野菜を育てていると避けて通れないのが病気と害虫の被害ですよね。せっかく育てている野菜を台無しにされてしまうこともあります。 今回は、カボチャの害虫と病気について解説しました。現在カ…
トウモロコシの病気一覧|葉っぱの斑点はなに?原因や症状の違いは?の画像
2025.03.19

トウモロコシの病気一覧|葉っぱの斑点はなに?原因や症状の…

トウモロコシの葉や茎に異変がある場合は病気の可能性があるので注意が必要です。最悪の場合、トウモロコシの生育が阻害されたり、果実に影響がでることがあります。 このページでは、トウモロ…
トウモロコシの害虫|カメムシの対策は?被害の特徴や見つけ方を紹介の画像
スイカの害虫と病気|発生する原因や症状、対策は?画像つきで紹介の画像
2025.03.13

スイカの害虫と病気|発生する原因や症状、対策は?画像つき…

スイカを栽培していると虫がつくことや病気になることがあります。このページではスイカの病害虫について解説しました。現在スイカを育てていて病気や害虫が気になっている方はぜひご参照ください。 …
ナスの主な病気一覧|青いまま葉が枯れる?症状と原因、予防策を紹介の画像
2025.03.12

ナスの主な病気一覧|青いまま葉が枯れる?症状と原因、予防…

プランターでも育てることができるナスは庭がないお宅でもベランダで栽培ができます。しかし、ナス栽培では病気がつきものです。今回はナスの病気について解説しています。 予防や対策について…
ナスの害虫一覧|害虫の特徴や症状は?防虫ネットで予防できる?の画像
2025.03.12

ナスの害虫一覧|害虫の特徴や症状は?防虫ネットで予防でき…

ナスは色々な料理に使うことができ、初心者でも栽培ができるので家庭菜園でも人気の野菜ですね。ナスを栽培する時にはアブラムシやハダニ、カメムシなどの害虫に注意が必要です。 今回は、ナス…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト