気がつけば、梅の花に足を止めて、眺めているよ。
香りよし。姿良し。味良しもあり。
①白加賀
2021/02/08
加賀梅鉢紋 前田家の家紋
シンプルにして、華麗。
キッパリとした、美。
武士を彷彿。
2021/02/08
白い花びら、赤い萼。
果肉が厚く、繊維が少ない。
梅干し、梅酒、梅ジュースに。
花も実も有る・・・・・
2021/02/08
後ろ姿。
2021/02/08
3分咲き 香りはふくよか。
②枝垂れ梅 紅梅
2021/02/25
遠目では、しだれ桜と見迷うばかり、近づけば梅。
2021/02/25
青空に映える。
2021/02/25
ろこたろうさんの投稿で、八重咲き垂れ梅も、いろいろ。似てるようで、別種と知る。
「藤ボタン垂れ」
「高砂垂れ」
「呉服垂れ(くれはしだれ)」
梅の種類は、難しいな!
2021/02/25
2021/02/25
★緑萼の枝垂れ梅
2022/0307
緑萼の枝垂れ白梅
緑萼の白梅は、清らかさがますね。
③八重咲き白梅 豊後梅八重咲き
2021/02/26
古木に美しい花を咲かせる。
蕾は、ピンク。
2023/0301 名前が判明。
豊後梅に八重咲きがあるみたい。
豊後梅と、🏷つけます。
2021/02/26
後ろ姿
④八重咲き紅梅
2021/01/12
早咲きかな。
2021/01/12
2022/0306
⑤ユスラウメ(山桜桃)
2021/03/12
6月頃、1㎝位の、赤い実を付ける。
2021/03/12
⑥ニワウメ
2021/03/18
真っ直ぐに伸びた枝。
枝一面に、ヒンクの花を付ける。別名 こうめ
2021/03/18
⑦利休梅(りきゅうばい)
2021/03/18
花芯のみどりが爽やかな印象。別名 マルバヤナギザクラ
手前に茶色い実が残る。
2021/03/18
★2022年の梅
2022/0108
紅梅は白梅に先駆けて咲く。
今年も梅を見る事ができた。
穏やかな、1年となりますように。
★緑萼の梅
2022/0223
緑萼の梅花
萼が緑だと、爽やかさが、増すね。
2022/0223
ずっと、見たいと思ってた、緑萼の梅花。
期待通りの美しさ。
★源平咲き梅 思いのままかな。
2022/0305
ビンクの梅かとおもったら、後方に白梅。
珍しい、源平咲きの梅。
2024/.0229花主さんから”思いのまま”と確認。
思いのままに咲き分けるみたい。
★白梅
2022/0306
生産緑地に咲く白梅
2022/0306
生産緑地に咲く白梅、満開。
★ 2023の梅
2023/0121
定点観察
咲いたね。
2023/0216
紅梅、満開。
すみれちゃんで記念撮影
ももこさん、ライダースタイル。
★ 2024の梅
2024/0316
例年美しい梅林になる生産緑地。
今年は花が咲く前に剪定されて。