警告

warning

注意

error

成功

success

information

No.91 今年の梅 2021春2024/0317更新 2023/0218更新 2022/0306源平咲き梅、追加更新。

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
気がつけば、梅の花に足を止めて、眺めているよ。 香りよし。姿良し。味良しもあり。
①白加賀
2021/02/08
加賀梅鉢紋 前田家の家紋

シンプルにして、華麗。
キッパリとした、美。
武士を彷彿。
2021/02/08
白い花びら、赤い萼。
果肉が厚く、繊維が少ない。
梅干し、梅酒、梅ジュースに。

花も実も有る・・・・・
2021/02/08
後ろ姿。
2021/02/08
3分咲き 香りはふくよか。
②枝垂れ梅 紅梅
2021/02/25
遠目では、しだれ桜と見迷うばかり、近づけば梅。
2021/02/25
青空に映える。
2021/02/25
ろこたろうさんの投稿で、八重咲き垂れ梅も、いろいろ。似てるようで、別種と知る。
「藤ボタン垂れ」
「高砂垂れ」
「呉服垂れ(くれはしだれ)」

梅の種類は、難しいな!
2021/02/25
2021/02/25
★緑萼の枝垂れ梅
2022/0307
緑萼の枝垂れ白梅
緑萼の白梅は、清らかさがますね。
③八重咲き白梅 豊後梅八重咲き
2021/02/26
古木に美しい花を咲かせる。
蕾は、ピンク。

2023/0301 名前が判明。
豊後梅に八重咲きがあるみたい。
豊後梅と、🏷つけます。
2021/02/26
後ろ姿
④八重咲き紅梅
2021/01/12
早咲きかな。
2021/01/12
2022/0306
⑤ユスラウメ(山桜桃)
2021/03/12
6月頃、1㎝位の、赤い実を付ける。
2021/03/12
⑥ニワウメ
2021/03/18
真っ直ぐに伸びた枝。
枝一面に、ヒンクの花を付ける。別名 こうめ
2021/03/18
⑦利休梅(りきゅうばい)
2021/03/18
花芯のみどりが爽やかな印象。別名 マルバヤナギザクラ
手前に茶色い実が残る。
2021/03/18
★2022年の梅 
2022/0108
紅梅は白梅に先駆けて咲く。

今年も梅を見る事ができた。
穏やかな、1年となりますように。
★緑萼の梅
2022/0223
緑萼の梅花
萼が緑だと、爽やかさが、増すね。
2022/0223
ずっと、見たいと思ってた、緑萼の梅花。
期待通りの美しさ。
★源平咲き梅 思いのままかな。
2022/0305
ビンクの梅かとおもったら、後方に白梅。
珍しい、源平咲きの梅。

2024/.0229花主さんから”思いのまま”と確認。
思いのままに咲き分けるみたい。
★白梅
2022/0306
生産緑地に咲く白梅
2022/0306
生産緑地に咲く白梅、満開。
★ 2023の梅
2023/0121
定点観察
咲いたね。
2023/0216
紅梅、満開。
すみれちゃんで記念撮影
ももこさん、ライダースタイル。
★ 2024の梅
2024/0316
例年美しい梅林になる生産緑地。
今年は花が咲く前に剪定されて。

投稿に関連する植物図鑑

しだれ梅の育て方|地植え・鉢植えで違う?植え替え時期やおすすめの肥料は?

投稿に関連する花言葉

しだれ梅(枝垂れ梅)の花言葉|種類や色で意味は違う?名前の由来は?
この投稿はコメントがオフになっています。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
137
2025/02/02

No.91 今年の梅 2021春2024/0317更新 2023/0218更新 2022/0306源平咲き梅、追加更新。

気がつけば、梅の花に足を止めて、眺めているよ。 香りよし。姿良し。味良し
いいね済み
18
2025/02/02

企画展「須田悦弘」 渋谷区立松濤美術館

この写真の草花🪴は、すべて精巧に彫られた木彫彫刻です。
いいね済み
8
2025/02/02

ラナンキュラスラックス ランドセル苗からの成長

ランドセルモニター 三ツ星品質モニター

花の関連コラム

テッセンの花言葉に隠された怖い意味とは?花の時期はいつ?の画像
2025.01.31

テッセンの花言葉に隠された怖い意味とは?花の時期はいつ?…

クレマチスの一種であるテッセン(鉄線)は、古くから家紋にも使われるほど日本人に愛されてきた花です。品種改良も盛んに行われ庭植えでもとても人気の花です。 今回は、テッセンの花言葉や種…
しだれ桜の花言葉には怖い意味があるって本当?花の特徴は?の画像
八重桜はどんな特徴がある?花言葉に怖い意味はある?の画像
2025.01.31

八重桜はどんな特徴がある?花言葉に怖い意味はある?…

お花見の時期にひときわ目立つサクラは八重桜ですよね。ボリュームがあり美しい日本を代表する桜です。 このページでは八重桜の花言葉をはじめ、花期や由来などをご紹介しています。 …
ベルフラワーの育て方|地植えで冬越しできる?植え替え時期はいつ?の画像
2025.01.30

ベルフラワーの育て方|地植えで冬越しできる?植え替え時期…

クッション状の茂みのように生える葉と青紫色をした釣り鐘状の花をもつベルフラワーは、乙女桔梗(オトメギキョウ)という和名でも親しまれています。 今回はそんなベルフラワーの育て方につい…
ドウダンツツジの花言葉に怖い意味はある?花の時期や花の色を紹介の画像
2025.01.30

ドウダンツツジの花言葉に怖い意味はある?花の時期や花の色…

春には上品な白い花を咲かせ、秋には葉が紅葉して、長く楽しめることが魅力的なドウダンツツジ。生垣に使用されることが多く、剪定に強い特徴があるので好みのサイズで生垣を楽しむこともできますよ。…
クルメツツジの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や種類も紹介の画像
2025.01.30

クルメツツジの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や種類も…

5月前後に開催されるつつじ祭り。毎年楽しみにされている方も多いことでしょう。つつじ祭りでもひときわ目立って咲いているのがクルメツツジ。 そんなクルメツツジの花言葉はなんでしょうか。…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト