警告

warning

注意

error

成功

success

information

モコさんのお出かけ先,思いのまま,梅 思いのままの投稿画像

2022/03/06
源平咲き梅

美しい紅梅が咲いてると、レンズを覗いた。
えっ👀
後ろに、白梅。
幹は1本。

これが、源平咲き!?

GSで、知ってたから、確認出来た。
2022/03/06
(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ꕤおはようございますꕤ
源平咲きって初めて知りました。♡💗一度に見れて素敵ですネ🎵
ありがとうございますm(_ _)m
今日もお元気で🍀☺🍀
2022/03/06
おはようございます(^O^)

私のスーパーへのお買い物コースに
1本の木に赤と白の梅の花が咲いているのを見掛けてました。

かわいいなぁ…写真撮りたいな…
って毎日思うけど、自転車を降りて撮る勇気がなくて‪😅

明日、チャレンジしてみようかな〜🤔
2022/03/06
@猫娘 さん

源平咲き梅、GSであることは、しってたけど、不思議きれいだよね。
この梅はかかなりの、年代物に見えました。

猫娘さんの源平咲き梅も、見せてくださいね。
2022/03/06
@葉月sun ・・・

最初は源平とは気づかずに、紅梅を撮るつもり。レンズごしに気が付きました。

綺麗だよね、
梅は古木になっても、きれいな花を咲かせるのかな。

今日もいい日になりますように
2022/03/06
@モコ さん、2色咲くのを源平咲きっていうですね🤩
源平、どっちの色がどっちだろう?
2022/03/06
@モコ さん

モコさんの投稿を見て源平咲き梅を知りました!

本当、不思議綺麗ですよね(∗ˊᵕ`∗)♡
明日頑張ります( ˊᵕˋ ;)💦
2022/03/06
綺麗ですね❤️
源平咲きなんですね❤️
フォローさせて頂きました☺️
よろしくお願いします🍀
2022/03/06
@すーちゃん ・・・

フォロー、ありがとうございます。
よろしくおねがいします。
2022/03/06
@モコ さん
早速返信コメント💬ありがとうございます❤️
これからよろしくお願いします☺️
2022/03/06
源平咲き🌸 
一本でオトクな感じがして💕
お迎えするならこれ〜と決めています。

カタクリ柏にあんなに咲いてるとこがあるんですね。お友達に聞いてみます♪
2022/03/06
@くまる さん

カタクリを、タップすると、上方に「かたくりの(千葉県柏市)を訪ねる。」って、みどりのまとめにしてるよ。
別な方も作ってるよ。
時間のある時、覗いてね。
2022/03/06
@モコ さぁん

かたじけないです〜😍
ゆっくり伺います😺
2022/03/06
@モコ さん

源平咲き梅❀✿見たことがありません。👀観たい!
モコさんpicにm(_ _)m🤗
2022/03/06
@ガラス細工のうさぎ ちゃん

源氏が白だって。
@モコ さん

ありがとう。

後方の白梅が源氏だね🤗
2022/03/06
お晩なりました🌃

モコさん❣️
源平咲きキレイですネ❢

梨の木もりんごも別の品種を継いだら一本の木にそれぞれの花を咲かせるけど、そしてそれぞれの実がなります😅

でもこの源平咲きの梅は違うんでしょうね🎵

毎年同じ枝には同じ色の花を付けるのかしら❔

興味ありますね‼️
2022/03/06
@ぽっぽ焼き さん

気にかけて、毎年、定点観察したいかな。
忘れなければだけどね😅😅😅
2022/03/06
@モコ さま

また楽しみが増えましたね‼️

不思議です😆✌️
2022/03/06
へぇ~⁉️
源平咲きって言うのね?
たまに見かけて、接ぎ木されてるのかと思ってた。
綺麗だぁ〜。
2022/03/06
@かよちゅん ・・・

ピンクから、色が抜けていくのかな?
初めて見たから、解らない😅
かなりの古木。
枝ぶりも、いい感じ。

こんな素敵な梅、あったんだね。
GS参加してなかったら、気が付かなかったよ。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
16
2025/02/02

早朝散歩で美しい朝焼けとお花達に出会えました😃‼️

瀬田川沿いの夜明け前からの朝の光景はとても綺麗でした(ღ✪v✪)✧︎*。✦‧.。.:*・:.お花達もオレンジ色に染まって輝いていました‎🧡‬💛✨️R6.1.5撮影
いいね済み
21
2025/01/31

No.344 とちぎ花センター 2025/01/18①

アカデミーに入学しちゃう('_'?) ワクワクo(^o^)oしますね
いいね済み
49
2025/01/30

日比谷花壇大船フラワーセンター 寒蘭展

大船フラワーセンターで今日から16日まで開催されている“寒蘭展”に行ってきました。
2021/07アクリルキーホルダー、お散歩ちゃんを手に入れ沼の中に。 冬の楽しみは、冬芽と葉痕の類像現象。 2022/04溢液現象を知り、露玉、収集に夢中。 高齢の為、終活の庭。 GS参加は2020/04/23 ステイホームで居場所探し。

場所

キーワード

植物