警告

warning

注意

error

成功

success

information

椿と寒椿の見分け方

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
椿と寒椿はどのように見分けるのか。 2本の庭木を比較してみることに。
今年も咲いたね!
1月31日
今年も庭にある寒椿が咲きました。
雪が降ってもキレイな紅が映えます。
一方、同じような木だけど、
こっちのつぼみは固いまま。
何が違うんだろう?
よし!比べてみよう!
上が花が咲いた木、
下が咲いていない木。
比べるために、
どちらもつぼみの部分を準備。
比べてみよう。その1【葉っぱ編】
上が花が咲いた木の葉っぱ、
下が咲いていない木の葉っぱ。
大きさが違うね。
それから、花が咲いた木の葉っぱの方が、
ちょっぴりスマートな形。
これは見分けるポイントになりそうだ。



他に違いはあるのかな?
ちょっと近づいて見てみよう。
上が花が咲いた木の葉っぱの表面、
下が咲いていない木の葉っぱの表面。
どちらもツルツルしているね。
葉っぱの表面は違いはなさそうだ。



もっと他に違いはあるのかな?
さらに近づいてみよう。
これは花が咲いた木の葉っぱのふち。
ギザギザしているね。
そしてこれが、
花が咲いていない木の葉っぱのふち。
おや、こちらはギザギザしていないね。
これも見分けるポイントになりそうだ。
比べてみよう。その2【芽編】
今度は枝の先の新芽を見てみよう。
これは花が咲いた木の新芽。
小さくてかわいいね。
これから大きく伸びるんだろうね。
そしてこれが、
花が咲いていない木の新芽。
おやっ、こちらは大きくて長いぞ!
まだ花が咲いていないのに。
これも見分けるポイントになりそうだぞ。
比べてみよう。その3【つぼみ編】
次はつぼみを比べてみよう。
これは花が咲いた木のつぼみ。
長細くて小さくてかわいいね。
これから真紅の花を、
咲かせるんだね。
楽しみだなあ。
そしてこれが、
花が咲いていない木のつぼみ。
おやおや!
形がまんまるだぞ。
ひとつの枝にいくつものつぼみが!
これは咲いたら華やかになりそうだぞ!
これも見分けるポイントになりそうだ。
まとめ
寒椿の開花は雪が降る頃。
一方、椿は暖かくなってから開花します。
花に咲く季節でも見分けられますが、
今回は、2本の木をじっくり観察して、
違いを発見してみました。

「比べてみよう」で見てきた、
花が咲いた方の木が「寒椿」、
花が咲いていない方の木が「椿」です。

みなさんも、
もし椿の木を見たら、
「見分けるポイント」を気にしながら、
観察してみてください。

お読みくださりありがとうございます。

投稿に関連する植物図鑑

椿の育て方|鉢植えの肥料のやり方は?植え替え時期や適した用土紹介

投稿に関連する花言葉

椿(ツバキ)の花言葉|白やピンクの意味は?怖い意味もあるって本当?
2021/01/31
とてもわかりやすいです😊
理科の先生みたい!
2021/01/31
@なぎなぎ さん、コメントありがとうございます。
理科の先生みたいって、なんだかくすぐったい気分です。
でも、比べているうちに、
なんだか、理科の自由研究をやっているようで、小学生に戻ったみたいな気分になりました。
これからも、よろしくお願いします!
2021/01/31
[@id:2106752] さん、コメントありがとうございます。
天気がよくなかったり、
地主さんと2時間くらい立ち話をしたりして、
予定通りの植物との出会いは期待できなかったのですが、
自宅での調査研究も面白いものですね。
楽しんで読んでくださって、
かえって私の方が嬉しいです!
これからもよろしくお願いします!
2021/01/31
ツバキとサザンカの違いをネットで調べたことはあったのですが、
椿と寒椿の違いも「なるほど〜」と思いました😊ようすけさんのみどりのまとめ分かりやすくて面白かったです\(^^)/
また教えてください♪
2021/02/01
[@id:2106752] さん、
コメントありがとうございます。
椿とサザンカですね。
確か、花音さんの投稿にサザンカが
あったと思うのですが、
サザンカは、ツバキ科なんですね。
うまいことに、うちの庭には、
サザンカも植えられているようですので、
次回は、椿とサザンカの違いを、
調査してみるのも面白いかも、
と思いました。
2021/02/01
@まーママ さん、コメントありがとうございます。
わたしもはじめは、
同じ椿なんだから違わないだろう、
となんの疑問ももっていなかったのですが
息子が、
「椿と寒椿はどう違うの?」
と聞いてきて、
ハッとして比べてみることにしたのです。
これからも、小さな疑問があれば、
調査研究してみようと思いますので、
これからもよろしくお願いします!
2021/02/01
@ようすけさん
子どもの疑問を解決するのは教育にとても良いですね\(^^)/
私は子ども大きくなって質問してきても先生に聞いてみてとか言いそうです😅👶
フォローありがとうございます😊リフォローさせて頂きますね🌱
よろしくお願いします♪
2021/02/01
@まーママ さん、
コメントありがとうございます。
子供の疑問に答えているうちに、
大人にとってもビックリするような
素敵な発見があって、
疑問を解決するのって面白いなと
気が付きました!
また何かあったら投稿します!
2021/02/01
[@id:2106752] さん、ありがとうございます。
正直なところを言うと、
こんな分かりきった椿と寒椿の違いなんて誰が喜んで読んでくれるのだろうと、
心配しながら作っていましたが、
読んでくださり、さらに、
丁寧な感想まで頂けると、
嬉しくなり、投稿してよかったと
安心できます。
椿とサザンカの違いなんて
皆さんご存知でしょうが、
私は分からないので、
無知を晒すようで恥ずかしいのですが、
比べてみようシリーズ第2弾に、
挑戦してみようと思います。
2021/02/02
[@id:2106752] さん、
ありがとうございます。

ほんとにそうですよね。
いいね、をもらっただけでも、
すごく安心します。

これからも、
自分に興味を大切に、
いろんな出会いを期待して、
投稿を続けていこうと思います。

優しいお言葉ありがとうございます!
2021/02/04
[@id:2106752] さん、こんばんは。
GSのみなさんは、
とてもよく応援してくださって、
勇気づけられます!
まだ投稿数も少ないし、
心引く投稿もできない初心者の私に、
たくさんのコメントやいいねを
くださるのですから!
まだまだ駆け出しの私ですが、
どうぞよろしくお願いします!

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
6
2025/02/21

バラ記録

2024年から始めたバラ🌹 つるバラ以外の記録です
いいね済み
42
2025/02/21

小田原フラワーガーデンの梅 2025.2.19

小田原フラワーガーデンの、渓流庭園に植栽されている梅です。 庭園としての
いいね済み
10
2025/02/21

2024-25ヒヤシンス観察記録🪻

毎年、球根から育ててます ゆるっと記録してます

花の関連コラム

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻度は?の画像
2025.02.20

カトレアの育て方|花が終わったら?植え替え時期や水やり頻…

カトレアは中南米原産のランの一種で、「洋ランの女王」と呼ばれることもあるほど、そのたたずまいは華やかです。ここでは、そんなカトレアの育て方を詳しくご紹介していきます。 カトレアを…
エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管理を解説の画像
2025.02.20

エリゲロンの育て方|種まき時期はいつ?増やし方や鉢植え管…

北アメリカを中心に世界中に分布している「エリゲロン」と呼ばれる植物があります。世界各地で約200種も存在しており、じつは日本でも馴染みのある植物です。 今回はエリゲロンの育て方や名…
エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期も紹介の画像
2025.02.20

エリゲロンの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や開花時期…

雑草として扱われるハルジオンやヒメジョオンの仲間であるエリゲロンは丈夫で、こぼれ種でもどんどん増えていくためグランドカバーにも人気があります。 今回は、エリゲロンの花言葉や種類、特…
ヒナギク(デイジー)の花言葉に怖い意味はある?花色別や由来も紹介の画像
2025.02.20

ヒナギク(デイジー)の花言葉に怖い意味はある?花色別や由…

丸くふんわりした花姿がかわいらしいヒナギク(雛菊)はデイジーという名前でも知られています。この記事では、ヒナギクの花言葉や色別の花言葉、花が咲く季節などをご紹介します。 ヒナギク…
菊の花言葉に怖い意味はある?赤い菊や白菊など色別の花言葉を紹介の画像
2025.02.20

菊の花言葉に怖い意味はある?赤い菊や白菊など色別の花言葉…

秋の花の代表の一つである菊は、古くから日本とゆかりのある花です。種類が多く様々な姿の菊を楽しむことができる魅力があり、開花時期も長いことから人気が高いです。 今回は、菊の花言葉や種…
バラの挿し木はどの部分を切る?接ぎ木のやり方とどう違うの?の画像
2025.02.20

バラの挿し木はどの部分を切る?接ぎ木のやり方とどう違うの…

みなさんが大切に育てているバラは、いつ病害虫の被害にあうかわかりません。そんなとき、バラの増やし方を知っていれば安心ですよ。同じ株の遺伝子を継いだ増やし方なら、これまで注いできた愛情もきっと受け…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト