警告

warning

注意

error

成功

success

information

オウンスロー

GreenSnapには、みんなのお家のオウンスローの画像が2,398枚投稿されています。オウンスローのコラムも 0記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
0件
投稿画像
2,398枚

オウンスローの新着コラム

記事がありません。

オウンスローの新着投稿画像

いいね済み
110
いいね済み
アメジストセージ
今朝の写真は、今年の春にちまちま屋さんのはなずきんさんから譲っていただいたオウンスロー/オンスローのその後になります😊 ◇1枚目→現在の様子(胴切り後) ◇2枚目→元の苗(胴切り前) ◇3枚目→2024年3月18日📷️ (胴切り&葉をもいだ直後) ◇4枚目→葉挿しの現在の様子 ◇5枚目→辺り一面どんぐりがいっぱいの通学路 我が家にも長くオウンスローがいたのですが、昨夏の直射で残念ながら枯らしてしまいました。 今年の3月に、はなずきんさんから立派なオンスローをいただいたので、今年の夏は気をつけて管理してきました。 ※長い間、オウンスローという名前で親しんできたので、品種名は『オウンスロー』と記させていただきます。 通常はハサミを使って胴切りをしておりますが、大切な”いただきもの”でしたので、テグスを用いて胴切りをしました。 夏の間、昼間は寒冷紗で遮光し、9月末からは外しておひさまに当ててきました。 そのため、少し徒長気味でした。 葉挿しトレーも枯らしたくないあまり、明るい日陰にずっと置いていたため、かなり徒長していました。 ですが、今はしっかりとおひさまに当てているので、親株、胴切り株、葉挿しのいずれも形がゆっくりと整ってきました🌱 ひと安心です。 5枚目は、通学路の土道に埋まっているどんぐりたちになります。 未だに整備されない理由は多々あるのかと思いますが、それでも昨日のような雨が強い日に、子供たちがシューズでこのどんぐりたちの上を通るのは至難の業です。 大きな水たまりもあります。 上を見上げると、すぐそばにどんぐりがついていた茎や帽子がたくさん残っていました。 辺り一面にどんぐりが埋まっており、見ていてひとつの作品のように可愛らしい気持ちもありますが、何の意識もない時に上から多数落ちて来た時には私もかなり驚きました。 これからも子供たちが安心して登校できるよう、ずっと願っています🌿 そして有り難くも今日は快晴に恵まれました😆 少し遠出して、本日も学校行事に行ってきます💨

オウンスローの基本情報

ジャンル
多肉植物
形態
多年草
学名
Echeveria
別名
エケベリア
原産地
メキシコ

オウンスローの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
やや強い
耐暑性
やや弱い
耐陰性

時期

開花
9月, 10月, 11月

多肉植物・サボテンの種類

ハオルチア・クスピダータ

ダドレア

葉がロゼット状につく春秋生育型の多肉植物です。株の状態がよければ花を咲かせることがあります。葉に白い

モリムラマンネングサ

晩春に黄色い小さな花が咲きます。丈夫で環境耐性のある植物なので、グランドカバーに最適です。

クラッスラ・ソシアリス

姫秋麗

福娘

年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。

カランコエ・プミラ

白い粉を纏う姿から「白銀の舞」と言われている多肉植物

アデニウム・オベスム

七宝樹

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。冬場は5℃より下回る場合は室内に入れ、日当

ブラックプリンス

綺麗な黒色の品種です。葉先が尖っていて、黒色の葉が珍しいため「黒助」という別名で流通。

ブラックサバス

年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。

テッサ

提灯の様な花を咲かす美しい品種。「カランコエ・ウェンディ」と同様にオランダの大学で作り出された。吊り

メラコ

薄雪万年草

年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。

白雪ミセバヤ

白い粉で覆われた葉を持つ多肉植物。群生して育つ。