warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
多肉植物・サボテン
ハオルチア・レツーサ
ハオルチア・レツーサ
GreenSnapには、みんなのお家のハオルチア・レツーサの画像が504枚投稿されています。ハオルチア・レツーサのコラムも 38記事あるので、育て方や増やし方、飾り方やアレンジテクニックまで様々な情報を調べることができます。
コラム
38件
投稿画像
504枚
ハオルチア・レツーサの育て方
ハオルチア・レツーサの新着コラム
3
2025.01.29
多肉植物ハオルチアの花言葉はなに?花が咲く時期や名前の由来を紹介
多肉植物のハオルチアは、そのぷっくりとした葉姿がとても印象的です。南アフリカに分布している多年草で、数多くの品種があり個性豊かな形状をしています。直射...
by.
greensnap
12
2025.01.23
ハオルチアを徒長させないコツは?伸びすぎる原因や株分け方法を紹介
ぷっくりした見た目が可愛らしいハオルチアは、多肉植物の中でも人気があります。乾燥した環境で十分育つため、手入れも簡単で育てやすいです。そんなハオルチア...
by.
greensnap
12
2024.10.17
ハオルチアの種類一覧|人気ランキング上位やおすすめのレア品種は?
多肉植物の中でもかわいらしいフォルムで人気のハオルチアには、数多くの品種があり個性的な葉姿をしています。栽培難易度は低めで、初心者の方でも育てることが...
by.
greensnap
53
2022.12.05
多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?
多肉植物とは、雨が少なく大地が乾燥している地域を主な原産地とする、肉厚な葉や茎が印象的な植物です。乾燥した環境で生きるために、葉・茎・根などに水分をた...
by.
greensnap
13
2021.05.17
絶対枯らさない!初心者でも育てやすい多肉植物6選と育て方とは?
多肉植物は乾燥地帯に生息してる、葉がプクッと膨らんだフォルムで人気の植物です。多肉植物は一般的な草花や観葉植物とはまた違う栽培方法で育てますが、育てや...
by.
greensnap
24
2021.04.28
100均って実はリスキー?初心者におすすめの多肉植物とは?
強くて丈夫だと聞いていたはずの多肉植物。試しに100均で買ったものの、うっかり枯らしてしまって自信喪失…なんてご経験ありませんか? じつは多肉植物は初...
by.
greensnap
もっと見る
ハオルチア・レツーサの新着投稿画像
50
ゆっきん
今日は、旦那と娘は、旦那の会社からの旅行で USJへ🤗 私は間質性膀胱炎でトイレが近いので、今回も申し込みしませんでした🥺 去年は調子よくて、愛媛の旅行(去年1/27のpic)に行きましたが(私も 病気になる前かな 1回だけ USJへ行けたけど)。 旅費、USJ入場料込みで激安価格で行けるので 今回 申込者が多かったらしく、抽選でしたが当選♡ 6時頃 集合場所まで送ってきました。 私は、父のお墓参りに行って、実家へ行ってきます🚗 旦那たちの帰りはかなり遅いので、帰ったらすぐ寝られるようにしておいて、私は それまでのんびり過ごして、解散場所まで迎えに行く予定。 好きにできるけど、ちょっと寂しいな😢 今日の写真📷は、ハオルチアちゃん。 📕1枚め ハオハオシスターズ。 左から、ハオルチア 桜水晶ちゃん、ハオルチア レツーサちゃん、こゆきさんからもらったハオルチアちゃん、手前のが 子株ちゃん(左が レツーサちゃん、右が こゆきさんからもらったハオルチアちゃん)😄 桜水晶ちゃんは、水不足気味💦ですが、よく見ると 花芽っぽいのが🌸 こゆきさんからもらったハオルチアちゃんは、子株ちゃんいっぱい。独立させたコ以外に 小さいのも含めて なんと7つも😳 レツーサちゃんも、花芽っぽいのが見えます。 そういえば、ひな人形🎎、今年は1週間前に出しました👍、毎年 出すのは大変ですが💦 📕2枚め 十二の巻ちゃん(はっきり分からないので そういうことに)。 会社近くのお宅の「ご自由にどうぞ」と置かれてて連れ帰ったコ(私はトータル3ついただいてる)。前回 花が咲いてるところを 去年6/28に載せてます。 ハオハオシスターズは、室内の窓辺ですが、こちらは、外です。 少し赤っぽいところがあるのは紅葉?? なわけないか💦 📕3枚め きのうの調理中の菜花。 義父さんからいただきました。 今は、菜花とかブロッコリー🥦いたただいてます。 春っぽくていいですよね。 菜花、からし和えとかするんでしょうけど からし食べないので、前はゴマ和えや すまし汁に。 きのうは、ピーナッツ和え🥜にしました。ピーナッツは、キャラメルコーンのです🤣 普段 キャラメルコーンのピーナッツは いらない派なので、小袋の連なったものか、他の味を買いますが、今回はこれ目的に買いました👍
54
ゆっきん
相変わらずバタバタ過ごしてます。 明日は昼から中学校の説明会です☺️ 私は初めての中学校訪問です(子どもらは、前にオープンスクールが)。 一方、小学校には、中学校から7人も先生が授業参観に来られるそうです😳💦 今日の写真📷は、ハオハオシスターズ😃 友達に誕生日にもらった ハオルチア レツーサちゃん、ハオルチア 桜水晶ちゃん、こゆきさんにもらった ハオルチアちゃん🩷 レツーサちゃんと こゆきさんにもらったハオちゃんには、子株ちゃんが🎵 そして、📕2枚め〜4枚め みんな花芽がついてます😲 レツーサちゃんは、前から見えてたけど、他のコたちは初めてです❗️ 楽しみ。
54
にあじ
おはようございます😃☀ 家族の看病以来、昼夜逆転気味です😵 1️⃣ハオルチア🪴🪴 私にしては比較的にお迎え時から安定して根を張っている2つです😊 2️⃣ハオルチア・クーペリー🪴 ちょっと前まで水切れでペラペラ?パサパサ?だったのが、やっとプックリしてきました😊 が、真ん中に植えたはずが端に寄ってきてしまった😅 植替え案件? 3️⃣ハオルチア・レツーサ🪴 大きくなるにしても、上方向に少し盛り上がるだけと勝手に予測して植えたのが間違いでした😑 横に横に広がってきて、とうとう鉢にぶつかって、つっかえてしまいました😱 これは確実に植替え案件❗️
97
myu〜
年末年始のご挨拶もしないまま 気づくともう一月も半ばを過ぎてしまいました。 水仙さんが可愛く咲き出しました。
33
大夢
先日お迎えした、コノフィツム・ルイザエ コンクリート調?の鉢に植え替えました✨️ ハオルチアも若干徒長しつつも元気に育ってます☺️ カランコエ・テディベア🧸は可愛い新芽が🌱熊童子は夏の暑さで落葉しましたが、持ち直してくれました👏✨️ 多肉は奥が深く難しいですね😅 枯らさないようにだけ気を付けたいです💪😂
61
あさかたな
メリークリスマス(イブ)♪ ハオルチアにちょっと飾り付け^_^ 今年もあと僅かですねー
117
おいちゃん
🍀ハオルチア ギュウギュウ 子株ちゃんが いっぱいです 🍀🍀🍀
60
黄色の花
✨センペルビウムとハオルチア✨ 植え替えてスカスカだった鉢は 成長&四代目の小かぶが出て仲間が増え ぎゅうぎゅうしてきた😆 去年の12月に植え替えした写真があるよ✨ 真ん中の分頭センペルちゃんは 今回ランナーは出なかったけど それぞれが成長して 1つ1つがハッキリしてきた そしてよくみると 1つ1つの先がまた別れているような 無限分頭ってこと⁉️💦 それと、ちょっと気になるのは 見えない所に枯れた下葉が 結構あるのではないかと思うんだよね🤔 このまま見守りたいような… 思いきって分割させてしまいたいような… ハオルチアは、ちょっぴり成長したみたい✨
43
黄色の花
鉢を分けたハルオチア ①単品で植えて 夏の日差しに気をつけて育てた ハルオチア だいぶ緑に戻ってくれて一安心 根っこも太くしっかりしていて 小かぶも育ってきてる♥️ ②リトルビューティー&月兎耳と 一緒に植えたハルオチア 良い感じに日影になったようで 一枚目の単品植えよりも 緑が綺麗✨ 裏に小さなかぶが、ありそう? やっぱり単品で植えてる方が のびのび成長出来るのかも💡
37
黄色の花
多肉植物に水 どれだけあげて良いのか迷います 土の中心が乾いてるのか 見てもわからないし 重さでわかるらしいけど 私には難しすぎ 春秋も(週1~2回)ギリギリしかあげてこなかったのですが 思いきって今年は 土の乾きで様子みつつ こまめにあげてみました ✨結果✨ 元気に大きくなってくれました🥰 写真の物とは違うけど 蒸れに弱い多肉は すぐに葉がぐにゅぐにゅになってしまった為 周りに植えた多肉だけに お水をあげるようにしたら バッチリでした 土の中は繋がってるよね😆✨
30
KANI
秋を待ちきれなくて株分けしてしまいましたー🪴 ikea出身の根があまりないのに元気なレツーサさんを。 右が親株、左が小株を寄せ植えたもの。 ビフォーは写真2枚目。
61
ひろみ
徒長して松ぼっくりみたいになったハオルチア🌿多肉難しい…🥹
もっと見る
ハオルチア・レツーサの基本情報
ジャンル
多肉植物
形態
多年草
学名
Haworthia.retusa
別名
原産地
南アフリカ
ハオルチア・レツーサの性質
栽培難易度
やや易しい
耐寒性
やや弱い
耐暑性
普通
耐陰性
あり
時期
植え付け・植え替え
3月, 4月, 5月, 6月, 9月, 10月, 11月
肥料
3月, 4月, 5月, 6月, 9月, 10月, 11月
育て方を詳しく見る
多肉植物・サボテンの種類
アロエ・ディコトマ
日当たりがよく、乾燥している環境を好みます。
アロエ・ディコトマの育て方
ガステリア
風通しがよい、日陰を好みます。
ガステリアの育て方
ガステリアの花言葉
銘月
秋に濃い黄色に紅葉する多肉植物。
銘月の育て方
キダチアロエ
日当たりがよく、乾燥している環境を好みます。
キダチアロエの育て方
キダチアロエの花言葉
エケベリア
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
エケベリアの育て方
エケベリアの花言葉
アメストロ
アメストロの育て方
紅司
赤い筋の模様が美しい品種。
紅司の育て方
不死鳥
錦蝶と子宝弁慶草の種間交雑種と言われている。
不死鳥の育て方
仙人の舞
赤褐色もしくは茶褐色の落ち着いた美しい彩りの多肉植物。
仙人の舞の育て方
セネキオ・セルペンス(万宝)
セネキオ・セルペンス(万宝)の育て方
マルギナリス
年間を通して日当たり、風通しが良い場所で育てます。高温多湿に弱いので、注意しましょう。
マルギナリスの育て方
リプサリス
真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。耐陰性がありますので、あまり日が入らないと
リプサリスの育て方
リプサリスの花言葉
錦蝶
葉先から子株を落とし繁殖する多肉植物。
錦蝶の育て方
ハムシー
釣り鐘状の花を咲かす多肉植物。開花したものがオリベランサスと言う名の鉢花として流通します
ハムシーの育て方
もっと見る