警告

warning

注意

error

成功

success

information

亀甲竜の育て方|植え替えや種まきの方法は?水やりに枯らさないコツあり!

  • ヤマノイモ科
  • ディオスコレア属

亀甲竜は半球形の塊茎を持ち、その名のとおり、表面がまるで亀の甲羅のように割れていくのが特徴で、ファンも多い植物です。

ここでは、そんな人気の亀甲竜の育て方、植え替え方法や種まきについてご紹介します。

亀甲竜を育てる前に知っておきたいこと

南アフリカ原産の亀甲竜(きっこうりゅう)は、塊茎や塊根を持つディオスコレア(ヤマノイモ属の植物)のひとつです。

亀甲竜は冬型の塊根植物で、9〜6月の秋から翌年春にかけて生育期を迎え、7〜8月の夏には休眠期になり茎葉を枯らします。

突然枯れて心配になるかもしれませんが、夏場ならただの生育サイクルなので問題ありませんよ。

亀甲竜を育てる場所

亀甲竜は、日当たりがよく風通しの良い場所で育てます。もともとディオスコレアは熱帯から温帯に分布する植物なので、栽培に適した気温は15度から20度くらいです。

そのため、亀甲竜は日当たりが良い、室内の明るい場所に置くのがよいでしょう。秋以降も5度から10度以上を保って、越冬させましょう。

亀甲竜の水やり

亀甲竜 水やり

亀甲竜は過湿が苦手なので、水やりのしすぎには充分注意しましょう。年間を通して乾燥気味に育てますし、夏の休眠期には断水して大丈夫です。

秋から翌年春にかけては、鉢土が乾いてから数日後に水やりをします。なお、越冬させている間は、水やりは控えましょう。

暑い時期は水やり直後に直射日光を当てると鉢の中が茹るので、明るい日陰にしばらく置いてください。

亀甲竜の肥料

亀甲竜は、それほど肥料を必要としません。植え替えのときに、鉢底に有機質肥料を少し入れておけば充分です。

亀甲竜の土

亀甲竜の土は、市販の観葉植物用の土で問題ありません。

水はけが心配な場合は、市販の土に赤玉土(小粒)や川砂を半分程度混ぜるいいです。

亀甲竜の植え替え

亀甲竜 植え替え 用意するもの

植え替え時期

亀甲竜の植え替え時期は、葉が枯れている6〜8月上旬までの時期がベストです。この時期は休眠中なので、植え替えをしても株への負担が少なくて済みます。

植え替えするときは、下記のものを準備しましょう。

  • 新しい鉢
  • 新しい土(今回は観葉植物の土1:赤玉土1)
  • 緩効性肥料・防虫剤
  • 底石・底穴ネット
  • 移植ゴテ
  • ハサミ
  • 割り箸

購入した培養土には、初めから肥料(元肥)が配合されている場合があるので、製品表示を確認しておきましょう。

植え替え方法

  1. 鉢から亀甲竜を取り出す
    亀甲竜 植え替え 鉢から出す
    数日前から水やりは控えておいて、土が乾燥し切ったら鉢から亀甲竜を取り出します。

    うまく取り出せない場合は、割り箸などで鉢の側面の土をほぐして、ある程度隙間ができたら鉢を倒して亀甲竜を書き出すように取るといいです。

  2. 亀甲竜の根鉢をほぐす
    亀甲竜 植え替え 根鉢をほぐず
    亀甲竜を取り出せたら、根鉢を崩して古い土を落としていきましょう。

    このとき太い根を傷つけないように気をつけてください。

  3. 不要な根を切り取る
    亀甲竜 植え替え 根を剪定する
    黒く細い根は植え替えの後に痛んで根詰まりの原因となるので、清潔なハサミで切って取り除きます。

    このほか、細い根が太い根に刺さった串刺し状になっている根も取り除きます。

  4. 太い根だけ残した状態
    亀甲竜 植え替え 根の剪定後
    可能であれば根洗いし、塊根の底面にネジラミなどの害虫や腐った部分がないか見ておきましょう。

    休眠中に断水するのであれば、細い根はほとんど切ってしまっても休眠明けに根が出るので心配いりません。

  5. 新しい鉢を準備する
    亀甲竜 植え替え 新しい鉢の準備
    新しい鉢に鉢底ネットをしいたら、鉢底石をいれて、あらかじめ少量の土をいれておきます。

    根が少ない場合や植える鉢が深い場合は、鉢底石を多めにいれておくといいです。

  6. 鉢に土をいれていく
    亀甲竜 植え替え 鉢に土をいれていく
    割り箸を十字にして鉢にかけて、その上に亀甲竜を仮置きします。

    その隙間からどんどん土を入れていきましょう。

  7. 棒でつつきながら隙間に土をいれる
    亀甲竜 植え替え 棒でつつきながら隙間に土をいれる
    ある程度土をいれたら、割り箸を外して土をつめていきます。

    塊根の底面はくぼんだりいびつなことが多いので、下にも入るよう棒でやさしくつつきながら、土をいれていきましょう。

  8. 植え替え完了!
    亀甲竜 植え替え完了
    葉が出る前の休眠中であれば、数週間は水やりせずに、芽が見えてからしっかり水やりしましょう。

    亀甲竜を植え替えたのが9〜6月の生育期であれば、底から抜けるまで水やりをしてください。

亀甲竜の種まき

亀甲竜の種まき時期は9月頃です。種はあまり流通していないので、開花し終わったら採取しておきましょう。

  1. 種まきする前に種を1〜2時間、水につけておく。
  2. ポリポットに市販の種まき用の土をすり切りいっぱいいれる。
  3. あらかじめ水やりをして土をしめらせておく。
  4. 土にくぼみをつくり、種が重ならないように2〜3粒まく。
  5. 土を薄く被せて霧吹きで湿らせる。
  6. 明るい日陰に置いて、腰水(底面給水)にして土が乾燥しないように管理する。
  7. 2〜3週間で芽が出るので、それ以降は表土が乾いたら水やりする。

亀甲竜の育て方で注意すべき病気・害虫

それほど病害虫の心配はありませんが、新芽にはアブラムシ、葉裏にハダニがつくことがあります。それらの害虫を見つけたら、すぐに駆除しましょう。

亀甲竜を育てて、さまざまな割れ方を楽しもう!

ここでは、亀の甲羅のような塊茎を持つ、亀甲竜の育て方をご紹介しました。

亀甲竜は過ごしやすい気温を好みますので、日当たりのよい室内で育てるのがよいでしょう。乾燥に強く、肥料もそれほど必要なく、特別大変なお手入れもありませんので、初心者にも育てやすい植物だといえます。

※トップ画像はyueさん@GreenSnap

亀甲竜の新着コラム

コーデックス類は暑さに弱い?の画像

コーデックス類は暑さに弱い?

寒さに強い!コーデックス類5選の画像

寒さに強い!コーデックス類5選

コーデックス類の生育期に合わせた葉挿しの方法とは?の画像

コーデックス類の生育期に合わせた葉挿しの方法とは?

コーデックス類をインテリアにしようの画像

コーデックス類をインテリアにしよう

販売店も徐々に増える、塊根植物とも呼ばれるコーデックスの画像

販売店も徐々に増える、塊根植物とも呼ばれるコーデックス

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

亀甲竜の基本情報

ジャンル
多肉植物
形態
つる植物
学名
Dioscorea elephantipes
別名
キッコウリュウ,ツルカメソウ,キッコウ
原産地
南アフリカ

亀甲竜の性質

栽培難易度
普通
耐寒性
やや強い
耐暑性
強い
耐陰性

時期

種まき
9月
水やり
1月 、2月、3月、4月、5月、9月、10月、11月、12月
植え付け・植え替え
9月
肥料
3月 、4月、5月、9月、10月

亀甲竜の新着投稿画像

みんなの亀甲竜の育て方

いいね
6

【亀甲竜】の成長記録。

2024年08月18日より育て始めました。
by.ひじかたこしぞう
いいね
6

亀甲竜・3年目の夏越しと休眠期植え替えの記録

セオリー通りの、休眠期の植え替えを3年目にしてよう...
by.まるごし豆腐
いいね
4

亀甲竜 成長記録

成長記録
by.ぶる

多肉植物・サボテンの種類

サボテンの画像

サボテン

金のなる木の画像

金のなる木

非常に丈夫で世界中に分布する植物。
カランコエの画像

カランコエ

小さな花を沢山咲かせる。小鉢向きの鉢花として世界的に出回っている。
アロエの画像

アロエ

アデニウムの画像

アデニウム

日当たりがよく風通しの良い場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に...
ハオルチアの画像

ハオルチア