warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
クマガイソウ
クマガイソウの投稿画像一覧
クマガイソウの投稿画像一覧
クマガイソウの投稿画像が 1,121枚あります。お洒落な飾り方やアレンジテクニックなど、気になるクマガイソウの情報はGreenSnapで探してみましょう。
クマガイソウの新着投稿画像
113
さくら母(はは)
私が育てている子ではありませぬ 私には育てる自信が全くない子です 🏷️今日のお花 ☘️クマガイソウ☘️ 蕾 お隣の〜 そのまたお隣の町の道の駅で 先月 見かけた子です 1ポット¥1,500 とお安かったけど 出所もわからないし この子は違うと思うけど 個人販売の中には盗掘品もあるとかないとか、?? 三日後行ってみたら完売、、 おーーーーーーーーーーーい 買った皆様 小さな鉢植えでは育たないそうですよ〜〜〜 根の張り方の性質上 何年か大丈夫でも その後 鉢栽培は無理! と聞いているので 自分で育ててみようと思った事はありませぬʅ(◞‿◟)ʃ 貴重 希少な絶滅危惧種 自生地でワサワサ 増えてもらいたいですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 見せてもらうだけ〜〜 写真を撮らせてもらうだけ〜〜 富山でも開花中の株をみましたが 台湾クマガイソウでした 鉢の中で一輪咲く あの独特な花の姿は なんとも奇妙に見えました(๑>◡<๑) 愛媛県内の自生地で見た群生は 声も出ないほど見事❣️ 圧巻 壮観でした😍 ⬛︎2枚目も ブレブレの クマガイソウ 蕾 ⬛︎3枚目はうちんちの ☘️ジョウロウホトトギス☘️ 高知佐川町 牧野博士の故郷、牧野公園付近で入手(正規販売品)して もう4,5年になる株だけど 毎年 開花寸前でダメになってしまう 今年こそ 綺麗に咲かせたいぜよ 牧野富太郎博士 みちょってなああ ⬛︎4,5枚目は うちんちの多田錦(種無しゆず) 花盛り〜 先日 幹から出た新芽 木枝を掻き取る作業を 半日かけてやりました 大きい良い実が収穫できるといいなあ〜♪(v^_^)v
217
まこと
和名の由来は、アツモリソウともに、膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣に見立て、源平合戦の熊谷直実(くまがい なおざね)と、一ノ谷の戦いで彼に討たれた平敦盛(たいら の あつもり)にあてたもの。 と、Wikipediaに書かれていました。 去年の6月ぐらいかな?軽井沢の植物園にて撮影
178
まこちゃん
🏷 2024出会えて嬉しかった花 5月に会いたかったお花、クマガイソウツアーに出かけてきました。 他にも珍しいお花に会うことが出来ました。 1⃣2⃣ ユニークなお顔のクマガイソウ 想像どうりのお花でした。 3⃣ すぐ横に咲いてた、スズムシソウ 初めまして。 4⃣ 1度しか見たことがなかったユキザサ 綺麗でした 5⃣ コテングクワガタ ツアーとは少し離れた場所に咲いてました。
1016
史留久
うちの山野草で1番好きなのはクマガイソウのつぼみの姿です。 首を垂らし 葉っぱの中に顔をうずめるように そおっと眠っています。 どうぞ清しい卯月でありますように♡ 落花生の種の殻剥き始めました。
38
あ
倉見山 クマガイソウ
196
画夢
親戚の方から引き受けたクマガイソウ。 毎年増えております♪♪ クマガイソウ(熊谷草) ラン科 アツモリソウ属 多年草 北海道南部から九州にかけて、低山の森林内、特に竹林、杉林などに生育する。 葉は対生するように2枚つき扇型。 花は葉の間から伸びた茎の先につく。 花弁は5枚の細い楕円形で緑色を帯びる。 唇弁は大きく膨らんだ袋状で白く、紫褐色の模様がある。 花期4月~5月 写真③は昨年知り合いの方に撮らせていただいた、アツモリソウです。 福島県中通り南部 5月5日撮影
192
咲
南高尾にクマガイソウの群生を見に行きました、沢山~のお花が満開でとても素敵でした♡🌿 日本固有種で絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。 日本の蘭の中では一番大きいと言われています。 唇弁は大きな袋状になっていて、縁が内側に巻き込んでいます。 中央から入ったマルハナバチ🐝等は同じ場所から出る事が出来ず、中の疎らな長い毛に誘導されて唇弁上部の別の穴から出ます。 その出口は小さめで葯が控えており、そこで花粉をタップリと体に付けます。 蜜はありません、見せ掛けだけの無報酬花です。 名前の由来は熊谷直実の母衣(ほろ)に似ているので付けられ、戦った相手の平敦盛の名を取ったのが同じ仲間のアツモリソウです。 ラン科 アツモリソウ属 🏷植物の知恵
214
咲
今日のお花クマガイソウ クマガイソウの花が沢山~こちらを向いて咲いて可愛いです♡🌿 ラン科 アツモリソウ属 南高尾で4月に撮りました。
286
オリーブの葉
熊谷の星渓園(せいけいえん)に行って来ました🚶♀️ 初めて行きましたが、街の中にあるとは思えない野鳥の声がする🐦とても素晴らしい庭園でした 回遊式庭園で天保10年1839年に作られました 毎月2回の『楽しいお茶会』に参加させて頂きました🍵 お上品なお菓子、美味しく頂きました😋 表千家・裏千家 色々な先生が来られてるそうです 街の名前は熊谷(クマガヤ)ですが 植物の名前は(クマガイ)なんですね🤔 熊谷の名前の植物は3つある様です 「熊谷三花」 熊谷椿・熊谷桜・熊谷草 ① 赤い椿「熊谷椿」 (クマガイツバキ) 椿の葉っぱ、 ツヤがあって綺麗です🍀 ② 熊谷桜 (クマガイザクラ) ③ 熊谷草 (クマガイソウ) ④ お池の『カモ』 🦆丸々太ってる可愛い🦆 お池をスイスイ動き回って見ていて気持ち良く、楽しいです😆 ⑤ 星渓園 建物の中 素晴らしい 展示物が沢山飾られてました✨ ランプが黒い漆のテーブルに写っていました
126
sora-haru
今日のお花 花言葉は「気まぐれ」「見かけだおし」 ⛰️に電柱の修理に来た人が手にたくさん抱えている所を⛰️の持ち主である友人のご主人とばったり出合う。 ご主人が問い詰めると「変わったフキが生えていたので少しもらった」と苦しい言い訳。 優しいご主人は「持ち帰って大切に育てなさい」と盗掘を許した。 後日、大きな菓子折を抱えて謝りに来たそうな。 色んな種類の山野草が自生しているのを気にいって、⛰️の一部を購入した友人。 昔話のようなホッコリした話。 盗掘(❓️🤔)現場に可愛い山野草 キノコも育てている。 ①穴が空いているような左側の袋状の花弁、よく見るとサランラップような膜でした ②クマガイソウ、熊🐻が居そうな⛰️ 殆んど太陽光線の入らない所で増殖中。 ラン科
41
きこちゃん
6/23📪️ 日光植物園🌳🌲🌿🌼💮🍀 (東京大学大学院理学系研究科附属植物園の分園) 2️⃣/2️⃣ GWなのに 数組しか散策していませんでしたが とっても素晴らしい植物園でした🥰 〜※:*:・°☆※:*:・°☆※:*:・°☆〜 privateに保存していたpicを公開に切り替えて📪️していますが タイムラインには乗らないようです💦 季節感だいぶずれています😅 コメントもお休みで🙏
90
マッシー
1枚目 アツモリソウ 敦盛草 ラン科 2枚目 クマガイソウ 熊谷草 ラン科 おはようございます アツモリソウが大切に守られてほんの少しだけ残ってます🤍💜 赤いのと白に薄紫色の筋が入ってるのを写しましたが見えますか🧐 白い方はクマガイソウなんだそうです😅💜 葉っぱや茎が違うようです💚 なるさんに早速教えてもらいましたよ💓💓💕
89
山彦蝶
入笠山花散策⑧普通は群落美を誇るこのランも特異な花形、花色。何故か?ここでは毎年単独花。1本足がエリマキトカゲを彷彿させます。2024.6.12
176
池ちゃん
🩵💚🧡🩷❤️ 1️⃣2️⃣クマガイソウ 3️⃣4️⃣オキナグサ 5️⃣八重咲きエンレイソウ 📸2024.05.26
13
genya
16
genya
430
*naomi*
GWで初めて見た野草達です❀🌿😊どうか道の駅で売ってるとか言わないでね😅 ①クマガイソウ(熊谷草) 熊谷直実に縁のあるお花、見た事がなかったんです⚔😂 2つ仲良く寄り添って咲いてました🤍💚🤍💚😃 ②ミヤマエンレイソウ(深山延齢草) 先日、大花延齢草を投稿したので、小さいお花の方です❀🍀😊 ③ツバメオモト(燕万年青)🐦 ④ヒカゲツツジ(日陰躑躅) 名前通り、日陰でも咲くツツジ💛🌿😊 葉っぱは、シャクナゲに似ています🌿 ⑤クサタチバナ(草橘) 別名 潮風草🌬🌊 まこSさんの 🏷仲良く寄り添って 廣花奈さんの 🏷秘密の花園♡ かねーちゃんの 🏷白い貴婦人✨ じゅんさんの 🏷一期一会のお花♡
44
pon
🐕散歩 ご近所のクマガイソウ 毎年咲いています
前へ
1
2
3
4
5
…
63
次へ
1121
件中
1
-
18
件 を表示
おすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
クマガイソウの新着コラム
2020.09.17
クマガイソウ(熊谷草)の花言葉|意味や種類、ユニークな唇弁がある花
by.
greensnap
もっと見る
花の新着みどりのまとめ
21
ネコとチョコのとろけだす、愛と平和展
by.
白山吉光
15
熱海にて
by.
なおみ改なみなみ
70
小田原フラワーガーデンの梅 2025.2.19
by.
kumako
174
第17回 個人育種パンジー・ビオラ作品展(3)
by.
出目
もっと見る
花の種類
デルフィニウム
日当たりのよい場所で育てますが、耐暑性が弱いので夏場は半日陰などで育てます。耐寒性は強いので冬越しは
デルフィニウムの育て方
デルフィニウムの花言葉
ボロニア
真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。冬場は5℃より下回る場合は室内に入れ、日当
ボロニアの育て方
ボロニアの花言葉
モミジ
日当たりの良い場所を好みます。
モミジの育て方
モミジの花言葉
パンパスグラス
パンパスグラスの育て方
パンパスグラスの花言葉
リコリス
リコリスの育て方
リコリスの花言葉
コスモス
日なたを好みますので、できるだけ日光の当たる場所へ置いてください。真夏の直射日光も問題ありません。寒
コスモスの育て方
コスモスの花言葉
もっと見る