全国各地の育種家さんのパンジー・ビオラが展示されるイベントで、川越ROKAさんやブリーダーさんから聞いた情報をまとめて紹介していきます。
鈴木学さん まるはなファーム 丸森ビオラ
プロ向けの宿根草を作る生産者さんが作った品種。
他の植物との植栽に馴染む草姿が特徴です。
現在は茎が黒く色付く系統の選抜に挑戦しているそうです。
ROKAさんのアドバイスのもと、自家採取・選抜したビオラシリーズです。
水色やグレー系など素朴な色が多い品種です
コオロギノブコさん
「造形のコオロギ」と呼ばれる育種家さん。
碧いうさぎ
コオロギノブコさんの代表品種。
関東では本当に入手が難しい品種の一つです。
碧いうさぎは現在、別の生産者さんが引き継いで生産しているそうです。
ベランダでも育てていますが、草姿が暴れ気味で綺麗に育てるのはやや難しい印象です。
世界で初めて「反転咲き」を作出された方です
コオロギノブコさんの品種は沢山の育種家にインスパイヤを与えているそうです。
花の変化株は葉も通常と異なる葉をしてました。
見元園芸
多彩な色合いのラビット系品種を育種された方。
個性的な花形や色合いの品種が多くあります。
最近は中国やヨーロッパにビオラの魅力を発信されているとのことです。