warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
花
花のある暮らし
お出かけ先,オニグルミ,クルミの投稿画像
k-kantaroさんのお出かけ先,オニグルミ,クルミの投稿画像
クルミ
オニグルミ
いいね
78人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
k-kantaro
2022/05/10
5/6 角田山
「今日のお花」はクルミ。
『クルミ(胡桃、学名Juglans)は、クルミ科クルミ属の落葉高木の総称である。また、その核果の種子を加工した食用のナッツを指す』
✌️✌️✌️📸📸📸✌️✌️✌️
⬆️ オニグルミ(鬼胡桃)クルミ科クルミ属、落葉高木。雌雄同株『雌花は新枝の先に花穂が直立して10個ほど咲き、雌蕊は真っ赤で二股である。雄花は、前年の枝に房の形で垂れ下がって多数つく』↕ 雄花。⬇️ 雌花。
✌️✌️✌️📸📸📸✌️✌️✌️
『一般に、花が美しく派手であったり、よい香りがしたり、蜜を分泌したりするのは、鳥や昆虫などの動物を誘引するための適応である。それによって彼らを引き付け、彼らに花粉媒介をさせることを目的とする。しかし、風はそのようなものに誘引されることはない。したがって、このような人間にとっても魅惑的で有り得る花の特徴は、風媒を目指すものにとってはそのすべてが無用である。そのため、風媒花は人間の目には魅力を感じられず、場合によっては開花していてもそれと認識されることすらない』(wiki 風媒花)
✌️✌️✌️📸📸📸✌️✌️✌️
オイラには、充分魅力的です。
もりちゃん
2022/05/10
いいね
いいね
1
返信
k-kantaro
2022/05/10
@もりちゃん
さんへ
イイでしょ✌️😃✌️。
いいね
0
返信
コメントの続きを見る
poochan
2022/05/11
おはようございます♪
初めまして🤗
先月雌花を見つけましたが、次は雄花を見つけたいと思います
楽しみです💕
いいね
1
返信
k-kantaro
2022/05/11
@poochan
さんへ
ありがとうございます。
雄花の方が簡単ですよ。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
いいね
1
返信
なる
2022/05/13
この赤い雌花を過去に投稿したことあって…とても可愛いから今年も見たくて待ってました♫
雌雄同株ならどの木でも見つかるのかしら?
今年はよくまぁ〜と言うくらい出かけてるのでどの木でも見られるものなら近いうちに見てきたいと思います😃
見られますか〜?
いいね
1
返信
k-kantaro
2022/05/13
@なる
さんへ
ありがとうございます。
オイラのイメージだと、雄花と雌花はセットで、雄花のぶら下がっている枝先の上に、ピョコッと雌花が上に伸びています。
⬆️の写真で両方とも写っています。雌花小さいけどネ。しっかり探そう‼️。
✌️✌️✌️📸📸📸✌️✌️✌️
探せば見つかりますヨ。
いいね
1
返信
なる
2022/05/13
@k-kantaro
さん
ありがとうございます♫
暫く雨予報なので、チャンスを見て出かけてみます( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
いいね
1
返信
k-kantaro
2022/05/13
@なる
さんへ
もう、実がふくれているかもネ〜。
✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
ソレも良いですネ。
いいね
1
返信
なる
2022/05/13
@k-kantaro
さん
そうですか〜
あの赤い雌花見るには遅いのですね〜
ザンネ〜ン_| ̄|○
実ですか?赤い雌花が良かったな😅
ありがとうございました〜
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
花のある暮らしに関連するカテゴリ
切り花
アレンジメント
母の日
バラ
花言葉
花の育て方
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
花のある暮らしのみどりのまとめ
8
2025/04/07
2日続きでお花見🌸その2【桐生 吾妻公園】2025.4.5
今日はお掃除頑張るぞ💪と意気込む中『ランチ一緒にどう🍽️』と長女からお誘いの電話📲声掛けで貰えるうちが花!と家事放棄して出かけて来ました🚙💨
0
2025/04/06
アッツ桜モニター
大好きなアッツ桜の三ツ星品質モニターをさせていただく事になりました🌸
99
2025/04/06
「アケビ」里山散策にて 2024年10 月15日
昨年のまとめ「今日のお花 アケビ」に今年出会ったアケビを追加しました。 ̗̀(๑ᵔ⌔ᵔ๑)
花のある暮らしの関連コラム
2025.02.12
榊の木の育て方|植えてはいけない?挿し木の方法や植え替え時期は?
2025.01.21
ハナミズキの赤い実がつく時期|毒性はない?食べることはできる?
2025.01.21
スズランの毒はどこにある?致死量はどのくらい?症状や注意点を解説
2024.12.24
ムスカリの花が終わったらどうする?球根の掘り上げる時期や分球方法
2024.12.18
梅と桜の違いと見分け方!早く咲くのはどっち?花見や梅の名所も紹介
2024.12.17
沈丁花はどんな香り?香水やアロマに人気の効果効能や名前の由来紹介
花のある暮らしの関連コラムをもっとみる
k-kantaro
お山歩のついでに、花を楽しんでいます。おかげ様で、最近では眼に入る物、何にでも好奇心がわいています。
場所
お出かけ先
キーワード
山野草
花のある暮らし
里山
今日のお花
お山歩
里山徘徊
植物
オニグルミ
クルミ
「今日のお花」はクルミ。
『クルミ(胡桃、学名Juglans)は、クルミ科クルミ属の落葉高木の総称である。また、その核果の種子を加工した食用のナッツを指す』
✌️✌️✌️📸📸📸✌️✌️✌️
⬆️ オニグルミ(鬼胡桃)クルミ科クルミ属、落葉高木。雌雄同株『雌花は新枝の先に花穂が直立して10個ほど咲き、雌蕊は真っ赤で二股である。雄花は、前年の枝に房の形で垂れ下がって多数つく』↕ 雄花。⬇️ 雌花。
✌️✌️✌️📸📸📸✌️✌️✌️
『一般に、花が美しく派手であったり、よい香りがしたり、蜜を分泌したりするのは、鳥や昆虫などの動物を誘引するための適応である。それによって彼らを引き付け、彼らに花粉媒介をさせることを目的とする。しかし、風はそのようなものに誘引されることはない。したがって、このような人間にとっても魅惑的で有り得る花の特徴は、風媒を目指すものにとってはそのすべてが無用である。そのため、風媒花は人間の目には魅力を感じられず、場合によっては開花していてもそれと認識されることすらない』(wiki 風媒花)
✌️✌️✌️📸📸📸✌️✌️✌️
オイラには、充分魅力的です。