警告

warning

注意

error

成功

success

information

デコパージュで作る 花灯篭゚・*:.。❁ 💙

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
百均材料を使って小さな花灯篭を作ってみませんか?ちょっと手間と時間がかかるけど、難しくはありませんよ〜👌
✣ 用意するもの゚・*:.。❁ ✣
*お好みのドライフラワー なるべく厚みの無いタイプの方が向いてます。お庭のお花をシリカゲルでチン!でもいいですよ🌼
*ハサミ、筆、ピンセット
*下描き用の白い紙 なんでも良いです
以下は百均のもので十分です↓↓↓

*LEDキャンドルライト ろうそくみたいな形をしてます
*デコパージュ専用液 オールマイティ
*デコパージュ仕上げ液 光沢仕上げ
*メンディングテープ
*グラシン紙 クッキングシートのことです。材質がシリコン樹脂加工グラシン紙となっているもの。両目ツルツル加工のものがしっかりしていてよいです。25cm幅のもの。
*ココヤシファイバー ホワイト(写真に入れるの忘れました💦) これは好みで和紙風に仕上げたい場合に使います🌿
✣ 作り方゚・*:.。❁ ✣
グラシン紙を6~7cm取り、幅半分でカットします✂️ (25cm幅のクッキングシートの場合)
LEDライトを囲める位のサイズがあればお好みのサイズで構いません👌

下描き用の紙も同じサイズにカットします✂️
下描き用の紙に おおまかにドライフラワーを並べてみて おおよそのデザインを決めます🌟
上下は後で裏側に折りますし、左右は後で貼り合わせますので、その辺を考えてデザインしましょう💠
さぁ❣️貼り付けていきましょう〜

グラシン紙の貼りたいところにデコパージュ液を塗りドライフラワーを置きます。置いたらその上からまたデコパージュ液を筆で叩き込むように載せるように付けていきます。
薄いドライフラワーは簡単ですが、少し厚みのあるものは、指で割らない程度に軽くつぶしてグラシン紙に押し付けるように付けていきます。浮いてても大丈夫です👍

グラシン紙がツルツルしているのでとても貼りずらいです😅これから説明しますが、何度か繰り返しデコパージュ液を重ねるとちゃんと貼り付きますので1回目でくっつかなくても全然大丈夫です👌

デコパージュ液はフタを外して使った方がやりやすいですよ☘️
メインになる子たちを全部載せました💙
この時にお花がちゃんとくっついてなくてプカプカしているようでも、デコパージュ液が染みてくるとちょっとしんなりしてきて押さえつけやすくなります👍
こんなふうに浮いてしまってるお花の隙間に丁寧にデコパージュ液を厚めに塗っていきます。
しんなりしてきたら、また筆やピンセットでトントンしていくとだんだんくっついていきます。

メインのお花の周りや隙間に葉っぱや花びらのちぎったもの、つぼみのドライなどを散りばめて 同じように貼っていきます。

🔹ポイントは 1回でくっつけようと焦らないことです‼️ ちょっと時間かかりますが、どこかほんの少しでもくっつけば 後できちんと全部くっつくようにできるので、まずは置きたい位置にデコパージュ液で留めて一旦少し乾くのを待ちます。
そしたらズレなくなるので、あとは辛抱強く 塗り塗りトントンを繰り返せば必ずくっつきます❣️
上が全体の配置が済んだものです。ちょっと盛り過ぎてしつこい感じになってしまったかな……😓💦
デコパージュ液がボンドのように筆跡が残って汚く感じるかも知れませんが、ご心配なく☺️👍✨
完全に乾けばすっかり透明になって下のようにキレイになります💙
しっかり全部くっついたな〜と思えるまで、デコパージュ液を重ねていくのが大切です✨
最後の方は薄めに全体に塗ると良いです💛

これで仕上げたいと思われた方は 次の工程は飛ばしてください🐾 次は和紙風の雰囲気を出すための工程になります🌿
これは、灯篭の表面を和紙風に見せるための工程です🌿

ココナッツファイバーを上から叩いて細かい小さめの繊維を集めます。
全体にデコパージュ液を薄く塗り、パラパラと細かいココナッツファイバーを散らしていきます。
ピンセットで軽く押さえます。
少し乾いてズレなくなったらもう一度丁寧にデコパージュ液をしっかりと重ねていきます。

下;完全に乾いてファイバーがしっかりと貼り付けられました。

これは、ホントお好みなので要らないorめんどくさいと思われた方は抜かして頂いて構いません🌟
仕上げ液を塗ります。
必ず貼り付け液が完全に乾いて、お花がしっかりくっついてから 仕上げ液を塗って下さいね❣️

これも、塗った時は跡が残るように感じても、乾けばツヤツヤの写真のような仕上がりになりますので安心してください✨✨

さぁ‼️あとは組み立てだけです☘️

ちなみに、デコパージュするのは間を空けても大丈夫ですが、その際は筆を洗っておきましょう。
もちろん、仕上げ液を塗る時には、貼り付け液を完全に洗い流してから筆を使ってくださいね💦
ひっくり返して上下を数ミリ折り返し、メンディングテープで留めます。
真っ直ぐに折りましょう✨
左右を留めます。どちらかの裏側に粘着面が表を向くようにメンディングテープを貼り、ぴったりと筒になるように貼り付けます💠
筒状に出来上がった花灯篭をLEDキャンドルライトに被せます🕯

出来上がりでっす٩(●˙∇˙●)۶💙✨
✣ お楽しみ方゚・*:.。❁ ✣
何個か作って並べたら可愛いかも知れませんねぇ(♡>艸<♡)✨ 🕯🕯🕯🕯🕯💕

ライトをつけなくても飾りとして💠
うちでは quicouleさんプロデュースのお花のランタン(左奥)とのコラボを楽しんでいます💙

お花のランタン にご興味ある方は 是非quicouleさんのみどりのまとめをご覧下さいませ♡(ღ˘⌣˘ღ)🌼✨🌿
暗くするとこんな感じです🕯✨

夜の来客のおもてなしにいかがですか?


ここまで ご覧頂きありがとうございました💗
初めてのみどりのまとめで 不慣れでしたが……💦ちゃんと説明できたかしら〜?😅💦

サイズなどご自由に変えてみなさんのオリジナルで作ってみてくださいね☘️
もしこちらを見てこの花灯篭を作成してくださった折には、よろしければ『花灯篭゚・*:.。❁』のタグ🏷を付けていただけましたら嬉しいですペコリ(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*✨🌼 みなさんの作品も是非拝見したいです❣️

長文 お付き合いくださり誠にありがとうございました💕✨💕✨💕✨💕
2019/04/20
こんばんは🌟
とっても 素敵.。.:*♡
細々とした作業ですね〜(*´罒`*)
時間は かかりそうですけど
出来上がった時 嬉しいでしょうね〜〜💖
📎させていただきます〜🎶
2019/04/20
とっても素敵ですね❤️
作り方も丁寧でチャレンジしてみたくなりました。
ドライフラワーはいっぱい作ってあるのでぜひつくりたいです
お花が2度も可愛く楽しませてくれますね💓

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ドライフラワー に関連するカテゴリ

ドライフラワー のみどりのまとめ

いいね済み
26
2025/03/28

◆素人作品集◆ Part.2 (2025〜)

Part.1がダラダラと長くなってしまったので、2025年の作品からは新
いいね済み
80
2025/03/06

幸せの黄色い🟡ミモザフライングリース作ってみました♪

友達の丘で花遊び🌼ポロポロ落ちないチマチマリースの作り方です。ミモザは
いいね済み
39
2025/02/25

2025年 ドライフラワー・リースたち♡

2025年に作ったドライフラワーとか 木の実のリース 記録に残しま〜す^

ドライフラワー の関連コラム

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと作り方の画像
2025.04.01

カーネーションはドライフラワーにできる?失敗しないコツと…

今回はカーネーションのドライフラワーの作り方をご紹介します。カーネーション本来の特徴やドライフラワーの特徴を知って、ぜひ作ってみましょう。シリカゲルやグリセリンなどを用いると美しい花色を残すこと…
ラベンダーのドライフラワーの作り方|乾燥のコツや人気の飾り方は?の画像
2025.03.25

ラベンダーのドライフラワーの作り方|乾燥のコツや人気の飾…

よい香りを漂わせるラベンダーはドライフラワーにしやすい花としても人気です。小さい花なのでいろんな飾り方も楽しめるのが魅力のひとつ。 この記事では、ラベンダーのドライフラワーの作り方…
紫陽花のドライフラワーは風水的に問題ない?色を残す作り方と飾り方の画像
2024.12.20

紫陽花のドライフラワーは風水的に問題ない?色を残す作り方…

紫陽花は手毬のようなふっくらとした花房をもち、ドライフラワーにするとアンティークなカラーを長く楽しめる花として人気です。つくり始める時期や、吊るす場所に注意してつくると、上手に美しいドライフラワ…
クリスマスローズのドライフラワーの作り方とシンプルな飾り方を紹介の画像
2024.12.12

クリスマスローズのドライフラワーの作り方とシンプルな飾り…

クリスマスローズはもともと茎や葉にあまり水分を含まないので、ドライフラワーに向いているといわれています。手っ取り早く仕上げたいなら吊るすだけのハンギング法がおすすめ。クリスマスローズは乾燥させた…
チューリップのドライフラワーの作り方!きれいな形を保つコツとは?の画像
2024.12.06

チューリップのドライフラワーの作り方!きれいな形を保つコ…

チューリップの開花時期は3~5月頃で、春の花壇を代表する球根花の一つです。原産地とされるのはスペイン・イタリア・トルコのほか、カザフスタンや中国など北緯40度一帯の広範囲で、いずれも冬に雨が多く…
ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作り方とはの画像
2024.11.15

ガーベラでドライフラワーをつくるのは難しい?失敗しない作…

ガーベラといえば、春と秋によく見かけるキク科のお花です。花色や花姿、大きさが豊富に展開されており、一輪でも凛とした美しさがあることから、ガーデニングではもちろん、切り花としてもよく出回ります。<…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト