冬に咲くお花の記録です。(クリスマスローズは別にまとめます)
2月の玄関脇の寄せ植えコーナー
お正月のセールで雑貨が増えて大分可愛くなりました🥰
2月と言えばアネモネなんですよね💕(クリスマスローズは除く)
今年は勢い余って4株お迎えしちゃった(*ノω・*)テヘ
1つ目はピンク💗外側の花弁に少し薄茶が入る落ち着いた色味を選んだのですが開いたら明るいピンクになってしまいました〜🤣
ブルー寄りのパープル💙💜
外側の花弁にグリーンが入って可愛いです。
黒みを帯びたパープル
蕾はもっと黒ぐろとしていたのですが開いたら少し明るくなりました。
いつもならブラック系は選ばないのですが、今年はビオラといいアネモネといいなんか選んでるなぁ〜🖤
赤も普段なら買わないけど黒みを帯びた赤ならどこか寄せ植えに入る場所がありそう❣️
植える場所が決まるまではこんな感じでポットのまま寄せ植え風に
ブラックビオラの寄せ植え
ビオラパピヨンワールドとシクラメンフェアリーピコ
エマーブル
直立でワサワサ〜の首長族。
ムーミンのニョロニョロみたい。
お気に入りの時計の鉢にときめきビオラとゆみラッフルハボタン、ハツユキカズラ、ワイヤープランツを寄せ植え。
白い時計は不思議の国のアリスをイメージしてしまうのでついつい乙女な寄せ植えになりがち💕
アイクルール
桐生ふぁ~むさんと花日和さんで共同開発されたのフリル咲きビオラです。 シエルブリエ×エスカノールを交配したものでシエルブリエの花の雰囲気と育てやすさを残しつつ エスカノールの花付きの良さやコンパクトにまとまる性質を引き継いだ様です。
確かにこれだけ咲いているけどシエルブリエみたいに暴れない😃
エボルベオーララは地植えにしてみました😃
ハボタンが開いてキレイ✨
シュガーボンボンプレミオの薄いパープルの方がまた開いて来ました。
ガーデンシクラメンもよく保っています。
花ろまんすみれ恋もも
シュガーボンボンプレミオ
濃いパープルの方
数日小春日和だったので春らしいピンクのお花が欲しくなりました。
シクラメンジックスもまだまだ元気
今年学んだのはガーデン使用でも大丈夫とされているシクラメンは早い内に思い切って屋外管理にしてしまう方が良さそうなこと。
暖かいからと日の当たらない玄関内に置き続けると2月頃には調子を崩す様です。
プリムラモネ ピンク
たくさん咲きます🩷
プリムラモネ ブルー
ティアード
お迎えしたのはベージュピンクにベージュの縁取りのお花でしたが、お休み後に咲き出した時にはすっかり青みのあるピンクにホワイトの縁取りに😅
でも花付きがとっても良いのでよしとします👍️