昨年の秋はいつまでも暖かかく
平年より平均気温2℃高かったようで
季節の移り変わりは半月の差があったそうです
紅葉が見頃を迎えるのも遅く
師走の気忙しい時期と重なり
じっくり堪能というより駆け足でした
葉の色が変わるのを待っていた木もあり
年明けになりましたが
「みどりのまとめ」にしてみました
☀️
*・゜゚・*:.。..。.:*・🍁✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
🔴イロハモミジ
伊呂波紅葉
見上げる程のイロハモミジ
🍁(*゚▽゚ノノ゙✨
ムクロジ科カエデ属
落葉小高木または落葉高木
掌状葉(5~7裂)
不揃いな重鋸歯
紅葉の代表種
在来種🇯🇵
🔴イロハモミジ
伊呂波紅葉
ほぼグリーンの葉の中の
一部が赤みがかって
これもまた綺麗です
🔴トウカエデ
唐楓
トウカエデの紅葉はグラデーションが特徴
° ✧ (*´ `*) ✧ °
ムクロジ科カエデ属
落葉高木
分裂葉(3裂)
全縁だか幼木は大きな鋸歯がある
街路樹ランキング5位(2018 国土交通省)
原産地 中国🇨🇳台湾🇹🇼
🔴イロハモミジとトウカエデ
手前がイロハモミジ
その向こうのグリーンから橙、赤へのグラデーションになっているのがトウカエデ
( ⁰̷̴͈ ֊ ⁰̷̴͈ ) 。.:*·゚ ✽.
🔴イロハモミジとトウカエデ
また別のこのペア
この2種が並ぶと
お互いの特徴が際立つ
( *˙︶˙*)و ✧ °
🔴ノムラモミジ
野村紅葉
プレートには「野村」と表記されていましたが語源的には「濃紫」なのだとか
(参照 植木ぺディア)
掌状の葉が少し太めの
オオモミジ系の園芸品種
葉は大型で掌状に7~8裂して鋸歯があります
若葉のころは暗紫色、夏には緑色を帯び、秋には紫紅色と変化するのだそうです
カエデ科カエデ属
落葉小高木
掌状葉(7〜8裂)
鋸歯がある
在来種🇯🇵
🔴ベニシダレ
紅枝垂れ
同じ名前でウメやサクラもあるようですが
こちらはモミジ🍁
枝垂れた様が奥ゆかしい
葉も細くて華奢な雰囲気で風情があります
ヤマモミジの園芸品種
葉の色が春から秋まで紅紫色で枝が枝垂れる品種の総称で「手向山」などその品種は様々
因みに葉が緑色のものは「アオシダレ」と呼ぶそうです
ムクロジ科カエデ属
落葉高木
掌状葉(深く7〜9裂)
在来種🇯🇵
🔴ドウダンツツジ
灯台躑躅
紅葉の美しさはモミジに引けを取らない
.+:。 ( *˙︶˙*)و.+:。
ツツジ科ドウダンツツジ属
落葉低木
葉は短枝に輪生状につく(5~6枚)
集倒卵形~倒狭卵形
細かい鋸歯
在来種🇯🇵
🔴イチョウ
銀杏
黄金色の葉っぱたち
近づくとギンナンの香りが漂っていました
世界で最古の現生樹種の一つ
ご存知「生きた化石」です
地球上で植物が繁茂したジュラ紀(約1億5千万年前)のそのころの植物でイチョウだけが現存しているそうです
イチョウ科イチョウ属
落葉大高木
一科一属一種
雌雄異株
扇形の葉
原産地 中国🇨🇳
🔴イチョウ
銀杏
葉っぱにズーム
٩(ˊᗜˋ*)و
この葉の切れ込みの入り具合で
切れ込みがないもの 扇型
切れ込みが一つのもの ズボン型
切れ込みが多数のもの 手のひら型
…と呼ぶそうです
(参照:熊本市教育センター)
面白いですね
🔴メタセコイヤ
こちらもイチョウと同じく「生きた化石」
2本並んでトトロ的 (*´艸`*)♪
その上を飛行機通過中
スギ科メタセコイア属
落葉高木
別名アケボノスギ
北太平洋沿岸や北米で後期白亜紀の化石として発見
当初はセコイア属に分類されていたが、戦時中、古植物学者三木茂によって新属metaseqouiaが提唱
1945年中国で生きた樹が発見され、生きている化石として注目
原産地 中国🇨🇳
🔴メタセコイヤ
葉っぱにズーム
(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)♡
🔴夜紅葉
夜桜ならぬ夜紅葉
近所のイロハモミジ
丁度街灯があるのでライトに照らされます
🔴夜黄葉
街路樹のモミジバフウ
またの名はアメリカフウ🇺🇸
街灯の光に透かされて黄金色
フウ科フウ属
落葉高木
北米原産🇺🇸
🔴シモツケ
下野
落葉樹のはずが落葉せず
この木も紅葉してます
( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )‼︎
バラ科シモツケ属
落葉低木
在来種🇯🇵
🔴カシワバアジサイ
柏葉紫陽花
落葉樹なのに
しっかりこの木も紅葉してました
ː̗̀(☉.☉)ː̖́
アジサイ科アジサイ属
落葉低木
原産地 北米東南部🇺🇸
🔴タイリンキンシバイ
大輪金糸梅
この木も紅葉するのでした
(⊙ꇴ⊙)‼︎
オトギリソウ科オトギリソウ属
半常緑低木
原産地 中国🇨🇳
🔴トウネズミモチ
唐鼠黐
2024.6に投稿した斑入種のトウネズミモチ
この時期をまっていました!
昨年はほんの一部のみでしたが
年明けに再度見に行くと
斑入種の葉が紅葉し
見事なトリカラーになっていました
Pq*゜v`)。+゜
モクセイ科イボタノキ属
常緑高木
原産地 中国🇨🇳
🔴トウネズミモチ
唐鼠黐
もう一枚
🔴ナリヒラヒイラギナンテン
秋には葉が赤くなると読んだので見に行きました
グリーン、赤、ブロンズの葉が重なり合って綺麗です
メギ科メギ属
常緑低木
原産地 中国🇨🇳
🔴ヒイラギナンテン
柊南天
ヒイラギナンテンの赤はこの赤です
メギ科メギ属
常緑低木
原産地 中国🇨🇳 台湾🇹🇼
🔴ナンテン
南天
この葉も紅葉していました
「難を転ずる」
そんな2025でありますように
メギ科ナンテン属
常緑低木
原産地 中国🇨🇳 日本🇯🇵
🔴オタフクナンテン
お多福南天
ラストはこちら
鮮やかなツヤのある赤です
(⑉˙ᗜ˙⑉)♡
メギ科 ナンテン属
常緑低木
園芸品種
🍂✽.。.:*·゚ 🍂✽.。.:*·゚ 🍂✽.。.:*·゚ 🍂
長々となりましたが
今回の私なりの課題は
トウネズミモチ 斑入種の
「トリカラー」を見ること!
そして
ナリヒラヒイラギナンテンの
紅葉を見ること!
でした
ハマボウの紅葉も綺麗だと教えて頂き
見に行きたかったのですが未だに行けず
しかも落葉樹なので
ぐるっと季節が巡っての秋冬の課題となりそうです
最後まで見て頂きありがとうございました (*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚Danke schön*:゚+。.☆.+*✩⡱:゚