警告

warning

注意

error

成功

success

information

リトープス ドロテアエ(麗紅玉) 中学生の実生チャレンジ

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
どうも、アカエイと申します。この文を書いているのは2024年12月6日現在です。実生が芽が出るとこまで成功したので、まとめにすることにしました。私も初めての実生なので、リトープスの実生のやり方を調べている人たちに届いたら良いなと思います。
2023 10月17日↓
この植物は、「リトープス 麗紅玉」 といいます。学名は「Lithops dorotheae」(リトープスドロテアエ)です。模様には個体差がありますが、まるで血管のような赤い模様が入ります。
葉の見た目に反して、花は美しい黄色です。せっかく花が咲いたので、写真には写っていないもう一株と受粉させてみました。
2024 7月17日↓
時は飛んで2024年夏です。これは、種を収穫したタイミングの写真です。子房が膨らんできて、その後カサカサになって乾燥したら収穫し、水でふやかして種を取り出しました。取り出した種は、冷蔵庫で保管しています。
種はマクロレンズがないと写真に撮れないほど小さくて、胡麻よりも細かいです。
種を撒いたところの写真は残っていませんでした…
2024 10月23日↓
そして、芽が出ました!
赤玉土細粒の上に撒き、腰水をしていました。
種が小さいので、芽も小さすぎて、マクロレンズが必要です。色は緑で親株と全然違いますが、形はもう同じなのが面白いです。株が半透明で、キラキラ光って見えます。改めて見ると、用土の目が粗すぎた気がしますね。
2024 11月12日↓
これは過去に普通の投稿をした時にも使った写真です。
大量の芽がでてきて、一株一株のサイズも少し大きくなりました。たまに薄ーい活力剤や肥料を与えていて、与えていない時より元気になった気がします。
2024 12月4日↓
これが、このまとめを作った現在の姿です。成長は、伸びたのではなくどちらかというと「太った」感じですね。着々と親株に近づいているのが分かります。もう株のキラキラ感は薄れて、ガッチリしてきたようです。
2024 12月13日↓
最近は、冬になって日が弱くなったのでベランダに出して、風通しや日当たりを確保しています。夜は、部屋にしまって、凍らないようにしました。
2025 1月10日↓
2025 1月10日
室内で特に夜は寒いですが、普通に成長しています。株によって成長の差が現れてきていますね。
↓は接写
接写。かわいい🍇
2025 1月15日↓
2025 1月15日
よく見ると、表面の皮が薄いからか内部が透けて見えます。以前ハオルチアを切って調べたことがあるのですが、その時と似たハニカム構造のような、貯水している部分?がぶつぶつありますね。
2025 2月17日↓
ついに脱皮が始まったようです。リトープスやコノフィツムは、春に脱皮のようなことをして、葉を更新します。
今見えている葉は、種から始めてできた葉なので、子葉ということになるんでしょうか?しかし、これでやっとリトープスらしくなってきそうです。
それと、最近カビがたくさん発生してしまい、カビに覆われて枯れてしまう株が出てきたため、殺菌のスプレーを散布しました。成分表によると、99.9%くらいが水や界面活性剤等らしいので、本当に効いてくるのか楽しみです🤨
今後も成長を投稿します!

投稿に関連する植物図鑑

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介

投稿に関連する花言葉

リトープスの花言葉|開花時期はいつ?人気の種類や名前の由来も紹介
2025/01/10
素晴らしい👍
2025/01/10
@ちーちゃん さん
ありがとうございます😊
今日の写真を追加させていただきました。
2025/01/16
種からとって育てるとはすごい!🧐 これからの成長が自分も気になります😃 続報楽しみに待っています😄
2025/01/16
@どせいさん さん
ありがとうございます。そう言っていただきとても嬉しいです☺️
これからも頑張ります!
2025/01/19
多肉の種からの成長見させていただき感動いたしました!よく根気よく育てましたね!凄いです‼
2025/01/21
@ア-ニャ さん
ありがとうございます。引き続き頑張って育てていきます👍
2025/02/17
こんにちは。
初めて園芸店で見た時に、うっ苦手!と思ったリトープスでしたが、アカエイさんの実生っ子の可愛らしさ、こんな小さな時から脱皮が始まることに衝撃を受けて、何度も見てしまいます。
続報を楽しみにしています☺️
2025/02/17
@Chiemin79 さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
確かに、リトープスって多肉植物の中でも特に特異な見た目をしていますよね。ただ、石に擬態しているなど、そのひとつひとつが生存戦略で意味がある形と考えるとやっぱり育てていて面白いですね〜。
見ていただきありがとうございます☺️これからも、枯らさないように頑張って育てて、投稿していきたいと思います。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

多肉植物の育て方に関連するカテゴリ

多肉植物の育て方のみどりのまとめ

いいね済み
32
2025/02/17

多肉の葉挿しの観察と元株の成長記録

多肉初心者による葉挿しの観察記録。 一緒に元株の成長記録。 気分屋なため
いいね済み
123
2025/02/17

リトープス ドロテアエ(麗紅玉) 中学生の実生チャレンジ

どうも、アカエイと申します。この文を書いているのは2024年12月6日現
いいね済み
10
2025/02/15

アガベ 謎のコブ

謎のコブの記録です。

多肉植物の育て方の関連コラム

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥料を紹介の画像
2025.02.05

リトープスの育て方|水やり頻度は?植え替え時期や用土、肥…

見た目が奇抜な多肉植物リトープスは南アフリカ・ナミビアが原産です。原産地では砂漠地帯に生息しており、その独特な見た目が美しいことから「生きる宝石」とも呼ばれます。 ここではリトープ…
ハオルチアを徒長させないコツは?伸びすぎる原因や株分け方法を紹介の画像
2025.01.23

ハオルチアを徒長させないコツは?伸びすぎる原因や株分け方…

ぷっくりした見た目が可愛らしいハオルチアは、多肉植物の中でも人気があります。乾燥した環境で十分育つため、手入れも簡単で育てやすいです。そんなハオルチアですが、育て方によってはヒョロヒョロになって…
多肉植物の植え替え時期とやり方は?水をあげてしまったらダメ?の画像
2024.12.31

多肉植物の植え替え時期とやり方は?水をあげてしまったらダ…

ぷっくりとしたフォルムで人気の多肉植物には、お手入れのひとつに植え替えの作業があります。初心者でも簡単にできるので、多肉植物の健康のためにも定期的に植え替えをしましょう。 今回は、…
カランコエの挿し木はどうやる?葉挿しや水挿しでの増やし方は?の画像
2024.12.23

カランコエの挿し木はどうやる?葉挿しや水挿しでの増やし方…

カランコエはベンケイソウ科の夏型の多肉植物で、同じカランコエ属の多肉植物には月兎耳や弁慶草などの人気品種があります。多くの品種は20〜40cmほどに成長し、11〜5月ごろにかけて小さな花をたくさ…
グリーンネックレスの育て方と増やし方!枯れる原因や植え替え時期は?の画像
2024.12.17

グリーンネックレスの育て方と増やし方!枯れる原因や植え替…

グリーンネックレスの茎は細いですが、葉は丸っこくてほぼ球形をしています。原産地は南アフリカのあたりのいわれていて、多肉植物に分類されます。多肉植物は葉っぱに水をたくわえる種で、乾燥地帯を生き抜く…
アロエベラの室内での育て方| 屋外で冬を越せる?植え替え時期は?の画像
2024.11.11

アロエベラの室内での育て方| 屋外で冬を越せる?植え替え…

アロエベラは、アロエ科のアロエ属に分類されている多肉植物の総称である「アロエ」の中の1種です。健康ジュースとしても、薬効がよく知られていて人気があります。そんなアロエベラの育て方について次から詳…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
331
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト