我が家のタンクブロメリアの小さな小さな水溜まりを拠り所に生きているニホンアマガエルたち。rishoさんが1匹をシャチョーと名付けて下さったことから会長、社員(マダナイ)含めたカエルカンパニーの物語が始まりました。今年も欠勤しがちで、メンバーの区別はもはや付かず💦
しかし!Amazing!とっても感動的なことが起きたのです❗️お付き合い下され🤗
今年最初の🐸との出会いは旅先でした。3/31、福岡にて。
鮮やかな緑の格好良い個体です。
一方我が家では、裏の畑のモズが山に帰ろうか思案する頃になっても‥
桜が満開になっても‥
青麦がグングン伸びても‥
イタドリハムシが姿を見せても‥
カエルたちは現れませんでした。
桃の花咲く頃‥
ついに来てくれました❣️4月15日のことでした。ぽってりしています( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
箱座り。
ところがまた姿を見かけなくなり、ついに半夏(カラスビシャク)の咲く季節に。
カナコ(カナヘビ)は来てくれる‥
カナコは来てくれる‥
カナコは来てくれるのです。
6/15、今年二度目の来訪です。
定位置のタンクブロメリアに。
栄養状態最高のよう🍔
キセルガイの動きも活発になってきました。
夏の盛り、水やりをすると飛び出してきました。雨蛙といいながら、水が掛かるのは嫌いなのです。
これは多分去年生まれの個体でしょう。
田んぼも池もない彦島で世代を繋いでいることを思うと健気でなりません(ノ>□︎<)ノ
今年もイシガケチョウを見つけました。翅はぼろぼろ。
7/30、クライマー蛙発見🧗
蝉落ちて蟻の糧となる‥
ハイビスカスが元気を取り戻し始めた頃‥
カエルたちも再び姿を見せるようになり‥
のびのび暮らしているように見えます☺️
車窓に映る我が身にウットリ🪞
しかし、今年も出たーっ😱縞男ことシマヘビ‼︎ カエルにとっては最強の敵ですが、縞男がいるということは餌となる生き物が確保できているということで、実はとても望ましいことなのです。と思いながらも〜、尻尾を掴んで裏の藪に「再見!」と言いつつ放ると、「アーレーッ!」と絹を裂くようなシャウトを残して消えていったのでありました。
9/21、アデニアの葉裏で。
無事だったんだね(´▽︎`) ホッ
10/9、壁に合わせて体色変化の術🥷🏿
10/26、もう一回出タァ〜ッ🐍
よく見るととても美しいお顔✨
10月末、ふと覗いた蓮鉢におたまじゃくし発見❣️次の独白はちびまる子ちゃんの語りでお願いします( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
「私ゃしばし呆然としたよ。我が家でカエルが命を繋いでいるなんて、嬉しいねぇ、ほんとうに嬉しいよ。自然破壊ばかりしてる人類の一員だけど、ほんの少しだけ貢献できたみたいな気がしてさ、なんだか胸の奥にあったかいものがじわーと湧き上がってきたんだよ。これから毎年ここで生まれた子たちが旅立って行くんだよ。すごいと思わない?」
コンポスト設置したりして、生き物の集う庭にしようという計画が少しずつ実り始めたのかもしれません😌
因みにこのドングリ型コンポストは底の抜けた壺になっています。庭土を少し掘って設置、野菜屑とか落葉を放り込むだけ。主にミミズによる分解を当てこんでいましたが、途中からアメリカミズアブが増え始め、ミミズコンポストからアブコンポストになってしまいました。アメリカミズアブの幼虫は凄まじい分解力を持っていて、入れた野菜屑がみるみる減っていくのは素晴らしい👍ただし、低温期は分解力がガクッと落ちます。さらに!見た目が相当グロいので、慣れるまで蓋を開けるのがちと怖いかも😱動物質を入れないようにしていることもあって臭いは殆どしませんし、アブの成虫を見かけることは一度もありませんでした。きっと蓋の隙間から人知れず這い出してどこかで蛹になっているのでしょう。成虫には口も針もなく全く人畜無害なので、いてもどうってことはないのですが。
ドウダンツツジが紅葉し‥
川に鴨の姿が目立ってくる頃‥
ネオレゲリアの隙間で身を縮めて眠っている子を見つけました😴
今年はもう会えないかも知れないね。一年間生き抜いて、時折姿を見せてくれてありがとう。我が家の水鉢で卵を産んでくれてありがとう。君たちと来年もまた会えるよう、自分にできるささやかなことをこれからも続けてゆくよ。再見👋
おはようございます✨🍂🍁
いろいろな、カエル🐸ちゃん達、珍しくて楽しく見せていただきました🎶❣️
家の前が公園で、小さな池もあるので、数年前までカエルちゃん🐸家にもみる事があったのですが、最近は全く見えなくなりました😵
小さなアオガエルちゃんもいた事があり、どこから来たのか?ビックリした事もありました😄
いろいろ楽しく見せていただきました🎶💕🤗
ありがとうございます🥰