一昨年の記録です
6月下旬から栽培を始めたパッションフルーツ
はて?無事に果実を食べる事は出来るのでしょうか…🤭
残りものには福がある🌱
2022年6月のとある日…
買い物に行ったスーパーの花売り場で
ポツネンとひとつだけ売れ残っていた
パッションフルーツの苗(¥380)を
見つけました
「状態は良さげ⭕だけど…
パッションフルーツなんて
🐸に育てられるかなぁ…🙄」
小さなポットからプランターに植え替え
蔓性の植物🪴なのでとりあえず
あんどん仕立てにしてみました💚
パッションフルーツ…って?!
パッションフルーツの事
何も知らないのに6月下旬に栽培を始める…🐸
どう考えても植え付ける時期が遅過ぎるよね💦
ちょっとここで調べてみた🤓
パッションフルーツ
和名:果物時計草(クダモノトケイソウ⏰)
アメリカ大陸の亜熱帯地域を原産とする
トケイソウ科の植物、またその果実
世界の熱帯、亜熱帯地域の広範囲で栽培される
台湾、インドネシア 東南アジア圏でも栽培されているが ブラジルが最大の生産国
日本では別名 時計草とも呼ばれ
古くは奄美大島、鹿児島、沖縄などで
栽培されている
ハウス栽培が主だが近年は
露地栽培されている地域もあるそうです
静岡は温暖な気候で冬期も🐸の住む地域は
雪になる事も殆どありません
もしかしら…イケるかな🙄
パッションフルーツの旬は6~8月‼️
ガビ〰️ン🤢
やっぱり植え付け時期が遅過ぎました💧
しかし暑い夏にも負けずツヤツヤのグリーンの葉っぱがワサワサと茂ります🌿
これは8月の様子…
あんどんの高さは🐸の身長を越えました🙄
仕立て方によっては夏のグリーンカーテン
にも使えそう🤭
・ω・*)ノнёιιο! 蕾ちゃん💚
9月になり蕾が顔を覗かせました- ̗̀🙌 ̖́-
そして こちらが蕾からの開花の様子です✨
午前9時→10時頃…1時間位の間には…
いや😅30分位の間でしょうか…
🌡気温にもよるのでしょうが
とにかく開花までが速くビックリΣ٩(⊙д⊙)۶
残暑がまだキツイ9月…
庭の水撒きをしている間に開花の瞬間を
見逃してしまうところでした
まるで神秘のショー🤍
開花の喜びも束の間…
お花が順調に開花していく中…
台風🌀接近のニュースが😱
このまま屋外に置いて置けば
豪雨や強風で蕾もお花も台無しです
せっかくの受粉のチャンスが😭
台風🌀の予兆なのか
強風で何度も何度も鉢が倒れます
🐸の身体よりも大きく育った
パッションフルーツを抱えひとまず
玄関内に避難させましたԐ=(´∀`*) ホッ♪
ようやく実をたくさんつけてくれた
唐辛子🌶も雨に濡らさない様に避難させました
人工授粉にチャレンジしてみよう❗
玄関内でもお花は朝になると
外の僅かな光を感じてか
開花し始めました…
台風はいつまで続くのか
開花のタイミングを見計らい
人工授粉を試みることにしました
お花の構造は?花粉は何処に…??🤔
パッションフルーツはブルーベリーや
オリーブと異なり受粉樹は必要なく
1本でも実をつけます🤗
雌しべは 3本 ハート💚型がカワイイ
雄しべはその下部に5つ在ります
雄しべの裏側に黄色い花粉がついています
この花粉を雌しべに優しくまぶしてあげます
(*>ㅅ<)💦見づらくてSorry…
授粉作業しながらの自撮りなので
ここの2枚はかなりのピンボケでした
この様に雄しべの裏側をを綿棒で
コショコショ💛
本来ならば筆🖌とかの方が授粉作業が
し易いのかも…
次に綿棒についた花粉を
ハート型した雌しべに優しく
コショコショ💛
初めての人工授粉で何が正解なのか
手探り状態😅
一応 ♡雌しべ3本全部に花粉を
まぶしてみました🤭
この作業をお花が開花している
タイミングを見計らい行います
(開花している時間だけが授粉チャ~ンス✨)
しかも 露地栽培では☔雨で花粉が濡れて
しまうと花粉が破裂して受粉出来ないとか…
※屋内であったとしても雨の日の着果率は
低いとの事です
台風🌀は去り…
屋外での人工授粉も何回か試みました
そうこうしているうちにお花も咲かなくなり
そろそろ秋の気配がะ🍂୭
これは…何ナン???( •̀ㅁ•́;)
蕾とは明らかに違う
この謎の物体‼️
もしかして
もしかすると
人工授粉…成功ですか〰️?ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
10月〜11 月はこんな感じでした
実が6個程 出来ていましたが
この年は秋になっても真夏の気温の日も
有り↘の様に成長出来ないまま黄色くなって
地面にポトリ 落ちてしまう果実もありました😭
通常であれば
開花→受粉から14日程で玉伸びを終え
その後45日で完熟→自然落下するという
収穫の時は自然落下したものを回収するそう
ですが🐸家の場合 植え付け時期がかなり
遅かったのでその分 果実の成長にも影響が
あったのではないかと思われます
12月…もうすぐMerry Xmas🎄
果実がひとつもげてしまいましたが
この位の色合いならもう食べられるのかな…
大きさはスーパーの店頭で見るモノよりも
少しだけ大きめです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
外は暖冬と言えどももう12月も下旬
夜になると日中との寒暖差もかなりある為
意を決して若干
緑の果実も全て収穫する事にしました
越冬には最低4℃以上は必要だと何かで
読んだ記憶がありました…
そして…新年を迎えました( *¯ ꒳¯*)
果実の落下を待たずに収穫した
パッションフルーツ
一週間程 25℃程度のリビングで
追熟させるとツルツルした果皮が
何だかシワっぽく🟣
包丁で半分に割り新年に美味しく頂く
事が出来ました
お味は甘酸っぱいゼリー状の果肉と少し
硬めの小さな種子が噛む度にお口の中が
南国パラダイス°.*\( ˆoˆ )/*.°
そんなこんなで
今年はパッションフルーツも3年目に
突入∠( ゚д゚)/
今 現在は蕾はあがってきそうな気配は
ありますがまだ開花までには至っておりません
本日はここまでのまとめとなりますが
またパッションフルーツの栄養素や美容効果
についても追記していけたら✨
と思っております🤗
ここまでおつきあい頂きまして
誠にありがとうございました(*˘︶˘人)感謝🌟
綿棒が絶妙にピンボケしてて違うリアルな物を連想してしまいました。
挿木も簡単みたいなので予備苗を作るといいと思います。