警告

warning

注意

error

成功

success

information

じゃがいも 2023 春

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
去年の記録をまとめたものになります。初めてのじゃがいも作りの様子です。
5/14
レイズドベッドは一枚120×40センチのあぜ波板を5枚連結させて作成していて
ホームセンターで一枚400円程度。
四つ角は内側に支柱を打ち込み、それぞれの辺の真ん中の外側にも膨らみ防止の支柱を立てました。支柱は廃材等で0円でした。

見た目「THE 農業」という感じですが、かなり大きく、2000円程度で作れるのでコスパはかなり良い。
長らく待たせた種芋。お待たせし過ぎてしわしわになっちゃったけど大丈夫なのかな、心配。
とりあえず植えていきます。
芋を植える深さはサイトにより結構違ったので適当に埋めておきました。
ジャガイモは種芋より上に実がつくのを初めて知りました。だからといって深くに植えすぎてもダメらしい。今後土がたくさんいりそうです。
隅に娘と葉ネギの種まき。
5/22
芽が出てきました。
6/9
6/12

葉っぱの裏が黒い斑点みたいになっていました。
これは、何か病気なんだろうか。
株の状態は元気そうです。
蕾がついていました。
6/19
花が咲きました。
花は取る、取らない、色々な意見があるようです。我が家は取らずに育てることにしました。
6/29
ひとつだけ、ものすごく小さい株。この株はこれ以上育たないだろうし、試しにちょっと掘ってみよう。

こんなに小さくても意外と成ってるのかな?(淡い期待)
驚くほどに小さい。
裏は虫食い。
花は実になっていました。
8/3(82日目)
枯れたかな?
試し掘りしてみます。

出てきた瞬間、「デカい、いけるぞ」と思ったのでどんどん掘っていくけれど…
まだまだの様子でした。
残りはまた今度
いよいよ収穫
8/20
試し掘りから3週間近く経ち、
お盆の帰省から自宅に戻ると、地上部は見事に枯れていました。
良い感じです。

娘は途中からダンゴムシに夢中で、後半は大人だけで掘りました。
たくさん収穫できました〜!
まだまだ終わらない
じゃがいもの後にネギを植えれば、じゃがいもを同じ場所で作っても連作障害が出にくいという記事を見たので、
収穫後は、すぐさま仮定植していた長ネギとポットで育てていたブロッコリーを植えました。
雑草でマルチしました。


その後のはなし
長ネギは気がついたらだいぶ数が減っていて、果たして効果がどのくらいあるのかわからないですが、この記事を書いている2024年春は、ベッドの半分だけまたじゃがいもを植えました。(保険として半分は初めての場所に植え付けました。)
連作障害があるかどうかの実験中です。
狭い家庭菜園なので、連作障害が出なければ同じ場所で毎年育ててみたいと思っています。

ちなみに、序盤で蒔いたネギの種は失敗に終わりました😅
植えたことを忘れて土寄せしてしまったからだと思います😂

投稿に関連する植物図鑑

じゃがいもの植える時期と植え方は?水やり頻度や肥料のやり方も解説

投稿に関連する花言葉

ジャガイモの花言葉|花は摘んだほうがいい?花が咲かないのはなぜ?
2024/05/19

初心者でもジャガイモ栽培は容易に育つね🤗

私も貸し畑の時は二期作していたわ。
今の世の中ユーチューブ動画を参考に見ることも在りそうだけど、
園芸番組でも毎年同じ野菜を取り扱うから、見るのも参考になりますね。

芽出し後の芽をかく、  余分な芽を取り除いて、育てます  
私の所では、花は見られずに収穫しました。

野菜の番組では、土ましという作業があります。
茎が伸びる毎に小さな芋を光にさらさない様に土をかけるのょ

温暖地域なら春と秋に種付け芋を植えて育てて私も畑じゃ無いけど袋栽培でやります。

連作障害を心配なら、土を入れ換えて見るのも良いと私は考えます


長いコメントになり、ごめんなさい🙏
2024/05/19
@ハジー さん
詳しい栽培方法勉強になります!
色々な方が色々な栽培方法を公開していて、こちらのアプリでもアドバイスいただけたりするので、気軽にチャレンジできます✨
今年は植え付けてしまったので、来年は袋栽培もチャレンジしてみたいです。
2024/05/19
@mame さん

栽培法は同じでも福島県の気候と横浜市の気候は違うから色々書いてしまった事は聞き流してくださいませ。

お忙しいところコメ返をありがとうございます

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

家庭菜園に関連するカテゴリ

家庭菜園のみどりのまとめ

いいね済み
62
2025/04/02

【いちご】とちおとめを種から育てる🍓(継続中)

フォロワーさんが食べたいちごの種を撒き育てているのを見て興味津々‼️私も
いいね済み
20
2025/04/02

トマト🍅収穫まで

種から育ててみましょう✨
いいね済み
102
2025/04/02

『菌床キノコ栽培キットでるまっしゅ』楽しんでます😄

カネコ種苗株式会社  『菌床キノコ栽培キット でるまっしゅ プレゼント企

家庭菜園の関連コラム

かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違いは?の画像
2025.03.19

かぼちゃの種類・品種一覧|日本かぼちゃと西洋かぼちゃの違…

煮物などでよく食べるかぼちゃはスーパーではあまり多くの品種が売られているようには思えないかもしれませんが、実際にはさまざまな種類が栽培されているのですよ。このページでは、かぼちゃの種類について解…
カボチャの栽培|種まきや植える時期は?植え方は土作りや株間が肝心?の画像
とうもろこしの受粉の仕方|受粉の時期は?雄花と雌花の見分け方は?の画像
2025.03.19

とうもろこしの受粉の仕方|受粉の時期は?雄花と雌花の見分…

トウモロコシは自宅でも育てることができますが、おいしい果実を収穫するためには「受粉」という作業が欠かせません。 今回は、受粉の時期や方法について詳しくまとめていますので、ぜひ参考に…
とうもろこしの種類・品種一覧|糖度が高いのはどれ?生食できる?の画像
2025.03.19

とうもろこしの種類・品種一覧|糖度が高いのはどれ?生食で…

トウモロコシは古くから栽培されてきた歴史ある野菜で、食べる以外にもさまざまなことに利用されています。ここでは、そんなトウモロコシの種類がどれくらいあるのかや、代表的な品種の名前、特徴、それぞれの…
ピーマンはプランター栽培できる?サイズや深さ、種まき時期を解説の画像
2025.03.18

ピーマンはプランター栽培できる?サイズや深さ、種まき時期…

ピーマンは、収穫できる期間が長く、次々にたくさんの実を収穫することができます。暑さに強く、病害虫も比較的少ないので、初心者でも育てやすい野菜のひとつです。 ベランダで栽培すれば気軽…
ピーマンの種まきや植え付け時期は?収穫まで育て方を図解で徹底解説の画像
2025.03.18

ピーマンの種まきや植え付け時期は?収穫まで育て方を図解で…

ピーマンは、初夏から秋まで長く収穫できる家庭菜園でも定番の野菜です。地植えはもちろん、鉢植えでも育てることができ、失敗が少ないので家庭菜園初心者にもおすすめですよ。今回は、そんなピーマンの育て方…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト