警告

warning

注意

error

成功

success

information

パンジー&ビオラの種まきと発芽の様子

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
去年秋から暮れにかけてパンジー&ビオラを相当購入しました。種から育てたのもありますが、購入したお高いパンビオさん達、今年春に種とりをしたので、 種まきをすることにしました。 9月初めに種まきを開始から10月中旬まで1ヶ月半後までの記録です。
9/27
種まき前の準備と種まき後のようす
種まきからの写真撮ってないのに、そうだ、みどりのまとめ作成しようと思い立ちました。


種まきの準備をした様子です。
まずは、セルトレイの用意です。
こちらに写ってるのは、三種類のセルトレイですが、四種類の大きさを用意してます。

パンビオさんは、もう植え付けてある一番小さなセルトレイ、マス目がたくさんあるのにしてます。パンビオの写真は、種まきしてますので、発芽した写真を載せます。
種まき培土30L3袋買ってきました。
花と野菜の培養土も使います。
花と野菜の培養土を三分の一位下に入れておきます。
種まき培土を目いっぱい入れます。
水を入れると沈むので。
水やりをして撒き床に水分が含まれるようにタップリとやります。
上に二つ目のセルトレイを乗せて水やりをします。
9/27現在の様子。
全てパンビオさん達です。

種まきしたのは、9/初め。
一番小さなセルトレイ、深さがないので、土は、種まき培土だけです。
後で気がついたのですが、もう少し大きなセルトレイで深さがあった方が、大きくしてポット上げしやすいかなと思いました。
少しずつ発芽してきました。
ドラキュラやアントワネット様も。
アンジュや恋みやび
少輪パンジーのわらくは発芽率いいです。
小輪パンジーわらくです。
エッグタルトも発芽率いいですね。
水やりは、霧吹きでやってます。
10/20日の様子
1ヶ月近く経ちました。
途中経過の写真撮ってなかった😅

発芽はしてますが、成長は遅いです。
北側のベランダは、昼日差しが入らない場所なので場所替えをしなきゃ。
サントリーフィオリーナ
サントリーフィオリーナの種を見つけ、10月になってから、遅い種まきをしましたが、まだ全然発芽してません😥
わらくとメルカリで購入した名前不明のビオラ
少し成長してた小輪パンジーのわらくとその他のビオラは、発芽率とてもよく、育ってきてたので、暖かいお日様の当たる場所に移しておきました。
水やりしてたら、結構大きくなってきました。
ハイポネックスとリキダスの混合液の液肥を下から一度染み込ませてみました。
エッグタルトとアントワネット
エッグタルトは、とても発芽率いいですね。
アントワネット様は、発芽してません🥲
二つほど発芽してますが、種まきの際に、エッグタルトの種がこぼれたのでしょう😅
10/27日早いけど、地植え
エッグタルトとわらくの苗はたくさんあるので、試しに小さな苗ですが、ポット上げをせずに、地植えにしてみました。

ポット上げの様子を、次のみどりのまとめで作成する予定です。

投稿に関連する植物図鑑

パンジーの育て方を徹底解説!苗を植える時期と植え方は?水やりや肥料の頻度は?

投稿に関連する花言葉

パンジーの花言葉|怖い意味がある?色や特徴は?漢字や和名はなに?
2023/10/23
すごいです👏‼︎ 私も細かくやろうかと思ってたのに種が小さいから面倒になって大きめのにバラバラ撒き😂まだまったく発芽してない⤵︎ パンジービオラの観光スポットになりそうな量ですね😂
2023/10/23
@魅惑のふー さん🍀💕
主人からは、花屋さんか⁉️って言われてます😅💦
種まきは8月頃が発芽率いいみたいですよね。まだまだ暑い時期だけど、個人の人がやるには、大きな発砲スチロールの箱に、氷らせたジェルタイプのを入れたりして低温にしてやってるのをみました。
今年は9月もまだまだ暑かったけど、北側のベランダは、朝のうちだけ日がさすけど、昼は日陰になってたので!発芽してくれました。10月になって、あとから種まきしたのは発芽してないです🥲
エッグタルトは、同じものが咲くかわからないみたいですけどね。
ポット上げしたら、またみどりのまとめ作成予定です。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

種まきに関連するカテゴリ

種まきのみどりのまとめ

いいね済み
260
2025/04/02

【自家採種まき】種からアネモネパブニナ【随時更新】

大好きなアネモネパブニナ♡ 綿毛ができたので、オリジナルなお花を夢見てレ
いいね済み
18
2025/04/02

2024 𖤣 パンジー・ビオラの種まき

初めての種まき 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
いいね済み
31
2025/03/29

フロックスポップスターズ 種蒔きからの生長

フロックス種蒔き初チャレンジ

種まきの関連コラム

シクラメンの種まき時期はいつ?種をまいたあとの管理まで徹底解説の画像
2024.12.04

シクラメンの種まき時期はいつ?種をまいたあとの管理まで徹…

赤色やピンク色など色鮮やかなシクラメンの花はとても可愛らしいですね。現在では数多くの品種があり、品種改良によって香りがある品種も誕生しました。 シクラメンは球根植物ですが、他の球根…
クリスマスローズの種まき時期や発芽時期は?種から育てるのは簡単?の画像
2024.11.19

クリスマスローズの種まき時期や発芽時期は?種から育てるの…

冬の日陰の庭づくりに欠かせないクリスマスローズは、種まきからでも育てることができます。花が咲くまでどんな花姿かわからない楽しみもありますよ。 この記事では、クリスマスローズの種まき…
ビオラの種まきは春の時期でも大丈夫?発芽後の管理方法は?の画像
2024.02.22

ビオラの種まきは春の時期でも大丈夫?発芽後の管理方法は?…

ビオラは花の少ない冬の花壇を彩る貴重な花のひとつですが、真夏に種まきし発芽させれば、秋から半年以上花を咲かせることができます。 ビオラには様々な育て方がありますが、今回は一般的なビ…
パンジーの種まきから開花まで!種から育てるコツや発芽日数を写真解説の画像
2024.02.01

パンジーの種まきから開花まで!種から育てるコツや発芽日数…

蝶が舞うような形の可愛らしい花を咲かせるパンジーは、秋冬花壇の主役として人気の高い花ですね。パンジーの苗はたくさんの種類が流通していますが、種から育てることもできます。 今回はパン…
ペチュニアの種まき時期はいつ?発芽後の管理方法や種の取り方は?の画像
2023.02.13

ペチュニアの種まき時期はいつ?発芽後の管理方法や種の取り…

ペチュニアといえば春夏秋と長く開花する、「花壇の女王」とも呼ばれる一年草ですよね。 このページではペチュニアの種まきについて解説しています。種まきの時期、種まき方法から種の取り方、…
チューリップは種から育てることはできる?採取方法や種まきの時期は?の画像
2021.11.25

チューリップは種から育てることはできる?採取方法や種まき…

チューリップは春に見頃を迎え、花色や形など実に多種多様な植物です。オランダを中心に品種改良が進んだことがきっかけで、現在では約5,000種類以上もの品種が存在します。 日本でも親し…

人気のコラム

いいね済み
511
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
428
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
258
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
337
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト